1. ニュース

-

2007年2月20日

名古屋港運協会、飛島埠頭東側3CT一元管理で集約披露会

名古屋港運協会ターミナル部会飛島埠頭東側3CT一元管理で集約披露会松尾部会長、効率化の実効性向上を強調 名古屋港運協会名古屋コンテナー委員会ターミナル部会(部会長=松尾年巳・名港海続き

2007年2月20日

現代重工グループ、今年の新造船売上、3社で16%増の1.6兆円

現代重工グループ今年の新造船売上、3社で16%増の1.6兆円 韓国の現代重工業グループ3社(現代重工、現代尾浦造船、現代三湖重工)の今年の新造船の売上高は、前年比16%増の12兆7続き

2007年2月20日

JOタンカーズ、SH仕様のケミカル船をダブルハルに改修

JOタンカーズ SH仕様のケミカル船をダブルハルに改修  ケミカル船大手のJOタンカーズは、シングルハル仕様のケミカル船6隻をダブルハル船へ改修することを決めたもよう。外紙が報じ続き

2007年2月20日

DHL・GFJ、新社長にカウフマン氏が就任

DHL・GFJ、新社長にカウフマン氏が就任  DHLグローバルフォワーディングジャパン(DHL・GFJ)の新社長にDHL・GF北アジア(日本、韓国)の地域シニアバイスプレジデント続き

2007年2月20日

名古屋港管理組合、来年度末策定目指し港湾計画改定作業へ

名古屋港管理組合来年度末策定目指し港湾計画改定作業へコンテナ貨物量の増大などで2年前倒し 名古屋港管理組合は、来週26日開催の第1回名古屋港基本計画検討委員会を皮切りに、概ね10年続き

2007年2月20日

アーカー・ヤーズ・06年業績、工場買収で増収増益、売上高5000億円超

アーカー・ヤーズ・06年業績工場買収で増収増益、売上高5000億円超 欧州造船グループのアーカー・ヤーズが16日発表した2006年12月期連結決算は、売上高が前の期に比べて55.7続き

2007年2月20日

フォルモサ・プラスチック、STX造船にプロダクト船追加発注か

フォルモサ・プラスチック STX造船にプロダクト船追加発注か  マーケットレポートによると、台湾のフォルモサ・プラスチックは、韓国のSTX造船に7万重量㌧型プロダクト船(LRⅠ型続き

2007年2月20日

京浜港物流高度化推進協議会、大井CT/鉄道駅のドレージ効率化で実証実験

京浜港物流高度化推進協議会大井CT/鉄道駅のドレージ効率化で実証実験 京浜港物流高度化推進協議会(官民学で構成)の鉄道輸送ワーキンググループは16日、国際海上コンテナの鉄道輸送活性続き

2007年2月20日

1月の輸出船契約、13隻・39万総㌧、4カ月ぶり100万総㌧割れ

1月の輸出船契約 13隻・39万総㌧、4カ月ぶり100万総㌧割れ   日本船舶輸出組合が19日発表した2007年1月の輸出船契約は、計13隻・39万8640総㌧(20万7284C続き

2007年2月20日

清水港、航路誘致インセンティブ好評で寄港拡大

清水港・静岡西部地区貿易懇談会 航路誘致インセンティブ好評で寄港拡大  清水港ポートセールス実行委員会(静岡県、静岡市、清水港利用促進協会)はこのほど、浜松市内のホテルで「西部地続き

2007年2月20日

三菱重工、中国・宜昌ディーゼルにUEライセンス供与

三菱重工 中国・宜昌ディーゼルにUEライセンス供与 ボア500mm以下、08年末までに初号機生産   三菱重工は19日、中国船舶重工集団公司(CSIC)傘下の宜昌船舶柴油機廠(Y続き

2007年2月20日

豊橋造船、ブロックの大組立工場新設

豊橋造船 ブロックの大組立工場新設、建造効率1割向上  豊橋造船はこのほど、本社工場内にブロックの大組立工場を新設した。今月から稼働し、6月から本格稼働する予定。ブロックの大型化続き

2007年2月20日

海技研、大気汚染に関するワークショップ

海技研、大気汚染に関するワークショップ   海上技術安全研究所(海技研)は28日、同研究所講堂で「船舶からの大気汚染(窒素酸化物)に 関する国際ワークショップ」を開催する。IMO続き

2007年2月20日

1月末輸出船手持ち、5390万総㌧高水準維持

1月末輸出船手持ち、5390万総㌧高水準維持   日本船舶輸出組合がまとめた2007年1月末の輸出船手持ち工事量は、1090隻・5390万739総㌧(2617万3853CGT=新続き

2007年2月20日

揚子江船廠、シンガポールで上場か

揚子江船廠、シンガポールで上場か  中国の江蘇揚子江船廠が、株式の上場を検討しているもようだ。ロイターによると、UBSが幹事となりシンガポール証券取引所で新規株式公開(IPO)す続き

2007年2月20日

中小造船納付金率、0.25%に引き上げ

中小造船納付金率、0.25%に引き上げ  鉄道建設・運輸施設整備支援機構が実施している中小造船業の構造転換業務の「残存事業者納付金率」が、2007年度〜2009年度まで0.25%続き

2007年2月19日

ヤマタネ、機構改革

ヤマタネ、機構改革 (4月1日) ▼管理部門を管理本部に改称し、経営企画部に移管する。 ▼国際本部を新設し、物流本部より国際輸送部、海外引越営業部を移管する。 ▼食品本部に営業開続き

2007年2月19日

シンガポール造船所、06年は業績が続伸、純利益はケッペル87%増

シンガポール造船所、06年は業績が続伸 純利益はケッペル87%増、センブコープ96%増 修繕の収益率アップ、リグの売上規模が高まる  シンガポール修繕ヤードの2006年12月期決続き

2007年2月19日

飯野海運、2009年度までに125隻体制へ、ケミカル船中心に21隻を新造整備

飯野海運、2009年度までに125隻体制へケミカル船中心に21隻を新造整備輸送契約に基づき船隊拡大狙う 飯野海運の新造発注残は、ケミカル船を中心に21隻となった。内訳は、オイルタン続き

2007年2月19日

ダイナコム、中国・新世紀にケープサイズ4隻を発注

ダイナコム中国・新世紀にケープサイズ4隻を発注 中国造船所などへのケープサイズ・バルカーの新造発注が相次いでいる。海外からの情報によると、ギリシャ船主ダイナコムは中国の新世紀造船に続き