1. ニュース

-

2007年4月6日

大型LPG船、79年建造の老齢船がスクラップ売船

大型LPG船79年建造の老齢船がスクラップ売船 マーケットレポートによると、1979年建造の大型LPG船(VLGC)“Al Bida”がスクラップ売船されたもよう。船主はブレザー続き

2007年4月6日

新たな水先制度、水先人養成施設に神戸大・海洋大・海大が登録

新たな水先制度水先人養成施設に神戸大・海洋大・海大が登録 1日施行された水先法改正に基づき、4日付で登録水先人養成施設、登録水先免許更新講習が登録された。登録された施設は神戸大学、続き

2007年4月6日

トライネット・ロジスティクス、市原IMT/横浜間のフィーダーバージ輸送サービス開始

トライネット・ロジスティクスフィーダーバージ就航記念式典開催市原IMT/横浜間のサービス開始 トライネット・ロジスティクスは5日、市原インターモーダル・ターミナル(IMT)で、フィ続き

2007年4月6日

海技研、5月に設計関連のワークショップ

海技研、5月に設計関連のワークショップ 海上技術安全研究所(海技研)は5月22〜23日、都内の同研究所で「海事産業へのリスク・ベース・アプローチの適用に関するワークショップ」を開催続き

2007年4月6日

川崎汽船、電力炭船隊の2006年度輸送量は1450万㌧

川崎汽船 電力炭船隊の2006年度輸送量は1450万㌧   川崎汽船・電力炭輸送船隊の2006年度の輸送量は、約1450万㌧となったもようだ。国 内電力会社向け一般炭全輸送量のお続き

2007年4月6日

ASFシップリサイクル委員会、新条約、既存船への適用には柔軟性を

ASFシップリサイクル委員会新条約、既存船への適用には柔軟性を アジア船主フォーラム(ASF)は3月30日にベトナム・ハノイでシップリサイクル委員会(SRC)第10回中間会合を開催続き

2007年4月6日

商船三井フェリー、HPリニューアル

商船三井フェリー、HPリニューアル   商船三井フェリーはホームページ( http://www.sunflower.co.jp/)をリニューアルした。新しい内容は、従来より分かり続き

2007年4月6日

グリーン経営認証、内航2件、倉庫16件登録

グリーン経営認証、内航2件、倉庫16件登録  交通エコロジー・モビリティ財団は5日、3月にグリーン経営認証登録された運輸事業者を発表した。先月は内航海運業が2件・2事業所、倉庫業続き

2007年4月6日

TNWA、欧州航路安定化へ、ル・アーブル抜港

TNWA 欧州航路安定化へ、ル・アーブル抜港  APL、 現代商船、 商船三井の3社で構成するTNWA(ザ・ニュー・ワールド・アライアンス)は今月下旬から、アジア/欧 州航路“A続き

2007年4月6日

リベリア船籍登録のリスカ、日本法人設立、品質強みに日本顧客拡大へ

リベリア船籍登録のリスカ日本法人設立、品質強みに日本顧客拡大へハーモナイズ監査プログラムが好調 リベリア船籍・会社の登録業務を手がけるリスカ(LISCR、本社=米国)はこのほど日本続き

2007年4月5日

クヌッツェン、16型ケミカル船1隻を追加発注か

クヌッツェン 16型ケミカル船1隻を追加発注か  外紙報道によると、ノルウェー船主クヌッツェンは、中国の江南造船に1万6400重量㌧型ケミカル/プロダクト船1隻を発注したもよう。続き

2007年4月5日

日本海事センター、海事分野のナショナルセンターとして始動

日本海事センター海事分野のナショナルセンターとして始動政策提言、補助金交付、情報提供が3本柱 日本海事財団と日本海運振興会が統合し、国土交通大臣の認可を得て1日付で「日本海事センタ続き

2007年4月5日

ユーリンプロ・ペーテルスCEO、マッコリー・グッドマンとの統合は大きなチャンス

マッコリー・グッドマンとの統合は大きなチャンス ユーリンプロ・ペーテルスCEO、戦略語る 中東欧強化、日本でも物流施設開発を決定  オーダーメード型物流施設の投資・開発会社ユーリ続き

2007年4月5日

国内造船所でもPSPC込み船価で商談開始、ハンディマックスなどバルカーが先行

国内造船所でもPSPC込み船価で商談開始 ハンディマックスなどバルカーが先行 常石造船は受注にこぎつける  日本の造船所が新塗装基準(PSPC)を織り込んだ船価で新造商談に取り組続き

2007年4月5日

06年のアジア/米国東航積み取りシェア、中国海運が急伸5位、MSCは0.7ポイント増

2006年のアジア/米国東航積み取りシェア中国海運が急伸5位、MSCは0.7ポイント増マースク首位奪還もPO統合前から1%減 米国通関データサービス会社PIERS/JOCの調べによ続き

2007年4月5日

商船三井・鉄鋼原料船、2500億円相当の大規模投資で44隻を新造整備

2500億円相当の大規模投資で44隻を新造整備商船三井・鉄鋼原料船、運航規模150隻体制に中型船ではポスト・パナマックス型に注力 商船三井は4日、鉄鋼原料船の新造整備状況などを明ら続き

2007年4月5日

マースクロジ、シー&エアサービス好調、アジア発東欧向け貨物はドバイ経由で

マースクロジ、シー&エアサービス好調 アジア発東欧向け貨物、ドバイ経由で 運賃は航空より安く、T/Tは海上より短く 船社系では世界トップクラスの総合物流業者、マースク・ロジステ続き

2007年4月5日

サムスキップの冷凍物流部門、インターオーシャンを日本総代理店に起用

インターオーシャンを日本総代理店に起用サムスキップの冷凍物流部門、日本市場強化欧州/日本間やアジア域内の冷凍輸送も拡大 欧州の複合輸送グループ、サムスキップの冷凍物流部門サムスキッ続き

2007年4月5日

ステルスガス、高圧式LPG船4隻を買船

ステルスガス高圧式LPG船4隻を買船 ギリシャのステルスガスは3日、3500〜5000立方㍍型の高圧式LPG船4隻を買船したと発表した。買船価格は合計で5100万㌦。売船主は明らか続き

2007年4月5日

日本海事センター、役員・評議員体制

日本海事センター、役員・評議員体制 ▼会長<常勤> 松尾道彦(前・日本海事財団会長/日本海運振興会会長) ▼理事長<同> 浅見喜紀(前・日本海運振興会副会長) ▼常務理事<同> 続き