外航船舶代理店業協会(JAFSA、飯垣隆三会長)は3日、ホームページを刷新し公開した。URLは「https://www.jafsa.jp」。パソコンのほかスマートフォン、タブレッ…続き
三井E&S造船は30日、玉野艦船工場で建造していた海上保安庁向け1000トン型巡視船“えちぜん”(第2005番船、写真)を引き渡した。第八管区海上保安本部敦賀海上保安部に配属され…続き
米国船級(ABS)は8月4日10時~10時45分にかけて「GHGレーティング改善について」と題したウェビナーを日本語で開催する。 ウェビナーではABSの大庭亮ビジネスディレクタ…続き
日本舶用機関整備協会が入居しているビル名が8月1日付で変更される。変更後の住所は下記のとおり。 ▼〒101-0033 東京都千代田区神田岩本町4番地9 トゥルム神田8階(電話番号…続き
内海造船は15日、瀬戸田工場で建造中の石崎汽船向け875総トン型旅客船兼自動車航送船“翔洋丸”を完工した。 2機2軸2舵の旅客船兼自動車航送船で、船型は普通船尾を採用したほか、…続き
旭洋造船はこのほど、1081型コンテナ船“TS Kobe”(550番船)を引き渡した。契約船主はT.S. MAJESTY LIMITED。台湾船社TSラインズ向けに建造しているコ…続き
日本海事広報協会は、23日の「海の日」に向けた企画として、同会の公式Twitter(@kaijipr)とYouTube(URL=https://www.youtube.com/c…続き
海技教育機構(JMETS)は経営基盤の安定を図るために賛助会員制度をスタートし、会員を募集している。賛助会員にはJMETSが実施する行事の情報が提供されるほか、賛助会員向けの報告…続き
商船三井は16日、6月21日にテレビ東京系列で放映された同社の2万TEU型コンテナ船“MOL Triumph”を紹介する番組が、さらに全国10放送局で放映されることが決まったと発…続き
(6月26日) ▼副社長執行役員<経営全般、海洋プラント事業部長兼西日本担当> 渡辺明典=昇任 ▼専務執行役員<海外事業統括長兼東日本担当> 浜野慎次郎=昇任 ▼常務執行役員<経営…続き
日本財団と環境省は、9月12日から19日(ワールドクリーンアップデー)を“秋の海ごみゼロウィーク”とし、海ごみ削減のための全国一斉清掃活動を共同で実施する…続き
アクゾノーベルコーティングは13日に本社を移転し、新事務所で業務を開始した。新住所と連絡先は次のとおり。 ▼新住所=〒105-0003 東京都港区西新橋2-35-2 ハビウル西新…続き
東京海上日動火災保険は8月6日に事業戦略パートナーであるアイディア社から講師を招き、「船舶運航管理の『課題解決』の進め方~今できるデジタルトランスフォーメーション」と題したオンラ…続き
(6月26日) ▼代表取締役社長 小田雅人 ▼取締役副社長 渡辺明典=昇任 ▼専務取締役 藤岡伸吾 ▼同 浜野慎次郎=昇任 ▼常務取締役 渡部立夫 ▼同 吉井信吾=昇任 ▼取締役 …続き
商船三井は8日、ウェブ会議やデスクトップの背景として利用できるオリジナル背景画像を公開した。各船種やロゴなどの画像をホームページの専用ページ(https://www.mol.co…続き
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は6日、津事業所で建造していた20万8千トン型バルカー“Friedrich Oldendorff”を引き渡した。 鉄鉱石/石炭の太平洋トレー…続き
神戸海洋博物館は7月7日~26日、「船・舟・舩・艦~ふね・ふね・ふね・ふね~展」を開催する。船のあれこれを、同博物館の貴重な収蔵品約50点とともに紹介する。船の種類では、客船“飛…続き
日本気象協会と日本無線は14日の午後3時~4時30分にかけて、海運・造船関係者向けにYouTubeでウェビナーを開催する。両者がそれぞれ船舶の運航性能効率化・航路最適化のために実…続き
大阪港振興協会の設立70周年記念誌として発刊。戦後「大阪の復興は港から」の信念のもと大阪港復興計画が推進される中、大阪港振興協会は1947年に設立され、一昨年70周年を迎え記念誌…続き
川崎重工業は2日、中国の南通中遠海運川崎船舶工程(NACKS)で建造していたMK CENTENNIAL MARITIME B.V.向け6万1000重量トン型バルカー“Green …続き