海洋・沿岸域政策大綱 国交省、推進本部設置 国土交通省は「海洋・沿岸域政策大綱」をまとめた。8つの基本的方向を掲げ、そ の下に95の具体的な取り組みを提示した。省内関係部局間…続き
GXS小売業向けソリューションでJDAと提携 企業間電子商取引ソリューション・プロバイダーの世界最大手、GXSは20日、JDAソフトウェア・グループとグローバル規模での戦略的提携を…続き
日本郵船 ネイチャーフェローシップの出発式開催 日本郵船は、特定非営利活動法人「アースウォッチ・ジャパン」との協働プロジェクト「 日本郵船ネイチャーフェローシップ」の派遣学生…続き
外航中小船協・古川会長 トン数標準税制の早期導入目指す 外航中小船主協会は22日に第48回定時総会を開催し、事業報告などを原案どおり承認した。古川國丸会長(八馬汽船社長)はあい…続き
商船三井・株主総会 前向きな質問・意見相次ぐ 商船三井は22日に定時株主総会を開催し、2005年度利益処分案承認をはじめとした第1〜6 号議案を提案内容どおり議決した。所要時…続き
日韓運輸ハイレベル協議 物流の共通課題に協力して対処、覚書に署名 日本と韓国は運輸分野について共通する問題を協議するため、21日に韓国・ソウルで第4回日韓運輸ハイレベル協議を開…続き
近畿地方整備局、港湾保安対策で推進会議 近畿地方整備局は23日、第2回近畿ブロック港湾保安対策推進会議を開催する。港 湾管理者や民間企業も交えて、港湾テロ対策の強化、推進をめ…続き
近畿内航船員対策協、府立海洋高校生に講演会 近畿内航船員対策協議会は20日、今年度総会を開き活動計画を決めた。緊急課題である若年内航船員の確保に向けては、近 畿運輸局管内唯一の…続き
船協・鈴木会長、就任後1年を迎え会見来年度トン税導入へ、「これからが本番」水先改革は“魂”入れる作業に全力 日本船主協会の鈴木邦雄会長(商船三井会長、写真)は21日に開催された通常…続き
船協 トン税の早期導入実現など総会決議 日本船主協会は15日、第59回通常総会を開催し、決議を採択した。決議の冒頭で、ト ン数標準税制の早期導入の必要性を説いているほか、船舶…続き
ケムオイル、蘭AFTを完全子会社に 船舶燃料油大手のケムオイルは、オランダの合弁会社AFT(Allround Fuel Trading Chemoil B.V.)を完全子会社化…続き
海洋政策研究財団、マ・シ海峡問題で講演会 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は7月11日、第 35回海洋フォーラムを開催する。国土交通省海事局の永松健次外航課…続き
8月に商船模型同好会作品展 「商船模型同好会作品展06」が8月19日〜27日、船の科学館フローティングパビリオン羊蹄丸アドミラルホール(東京)で開催される。アドミラルホールの入…続き
リード保険サービス 乗組員に対する船主補償をカバー、新商品開発 保険ブローカーのリード保険サービス(本社=東京、榎本巌之代表取締役)は英国ロイズと共同で、従来の「海賊・テロ・武…続き
財務省 7月1日付で税関改組、調査部を新設 財務省は、7月1日付で各税関の機構見直しを実施する。現在、各税関長の下に総務、監視、業務、調査保税の4部があるが、これを再編して総務…続き
豊橋造船は17日開催した株主総会で、野村栄治副社長の社長昇格など4月1日からの新役員体制を正式に承認した。野村氏は2003年6月常務取締役、2004年6月副社長を歴任。日 本造船…続き
ペトロダイヤモンドジャパン、社長交代 三菱商事グループの船舶用燃料油・船舶用潤滑油販売会社、ペトロダイヤモンドジャパンの社長が交代する。7月19日付で増田信次社長が退任、後任に…続き
トム・クルーズ氏、北側国交相を表敬訪問 主演映画『M:i:Ⅲ』のジャパン・プレミアのため来日した米俳優トム・クルーズ氏は20日、日本政府の協力に謝意を表すために国土交通省の北側…続き
川崎汽船、運航コンテナ船が南シナ海で人命救助 川崎汽船の運航するコンテナ船“Bay Bridge”が19日午後5時ごろ、南 シナ海アナンバス島沖付近(シンガポールの北東約40…続き
古野電気、横浜でソナー・魚探の講演 古野電気は24日と25日の両日、横 浜ベイサイドマリーナで開催されるプレジャーボートの展示会「第4回スポーツフィッシャーミーティング200…続き