1. ニュース

Information

尾道造船、東京支店移転

尾道造船、東京支店移転   尾道造船は東京支店を移転し、14日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-1-8 共同ビル(新日本橋)続き

潮冷熱、新社屋完成、本社移転

潮冷熱、新社屋完成、本社移転  潮冷熱は本社を移転し、14日から新社屋で業務を開始する。このほど新社屋が完成した。現本社は赤崎工場を統合し、大西工場として引き続き生産業務を担う。続き

船技協、事務所移転

船技協、事務所移転  日本船舶技術研究協会(船技協)は事務所を移転、12月7日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒107-0052 東京都港区赤坂2-10-9 ラウンドク続き

大阪で比投資セミナー

大阪で比投資セミナー  フェリピン投資セミナーがこのほど大阪市内で開催された。来日したフィリピン経済特区庁(PEZA)のリリア・デリマ長官が、同国経済区の優遇措置を紹介し、日系企続き

ユニバーサル造船、AHTSV竣工

ユニバーサル造船、AHTSV竣工   ユニバーサル造船は11月27日、京浜事業所で建造していたアンカー・ハンドリング・タグ・サ プライ船(AHTSV)“Aquamarine”(0続き

内海造船、2553TEUコンテナ船竣工

内海造船、2553TEUコンテナ船竣工   内海造船船は11月30日、因島工場で建造していた2553TEU型コンテナ船“ MOL Sparkle”を引き渡した。契約船主はTOA 続き

サノヤス、435万CFT型チップ船竣工

サノヤス、435万CFT型チップ船竣工  サノヤス・ヒシノ明昌は27日、水島製造所で建造していた435万立方フィート型チップ船“Crossandra”(1269番船)を命名、引き続き

東大寄附講座が風力推進船でシンポ

東大寄附講座が風力推進船でシンポ 東京大学の海運造船新技術戦略寄付講座は12月10日、東京大学本郷キャンパスで「ゼロエミッション船に向けて〜船舶における風利用」と題したシンポジウム続き

ソマリア沖海賊対処でフォーラム

ソマリア沖海賊対処でフォーラム  海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は12月10日、第66回海洋フォーラムを開催する。今回は「ソマリア沖・アデン湾における海賊対処続き

交通政策審議会船員部会、30日開催

交通政策審議会船員部会、30日開催  交通政策審議会海事分科会第10回船員部会が30日に国土交通省内で開催される。議題は来年度海事関係予算の概算要求、今年度船員派遣事業報告、船員続き

国交省、第3回東京湾再生のためのシンポ

国交省、第3回東京湾再生のためのシンポ 国土交通省東京湾再生推進会議事務局は12月7日、都内で「第3回東京湾再生のためのシンポジウム」を開催する。東京再生推進会議では、「東京湾再生続き

神戸で 水彩画展

神戸で水彩画展  海やヨットなど水彩画を集めた「小さな水彩画展」が、中兵庫信用金庫の三宮支店(神戸市)で開催されている。古野電気の岡本幸雄広報担当部長の8回目の個展で、同 支店の続き

横浜港運協会、AEO制度説明会

横浜港運協会、AEO制度説明会  横浜港運協会は12月8日、「AEO制度説明会」を開催する。昨年4月、財務省関税局税関所管の国際貿易・物流に関する新しいAEO制度として関税法が改続き

仙台港体験セミナーを開催

仙台港体験セミナーを開催  宮城県土木部は18日、仙台国際貿易港の施設、荷役現場を実際に見学し利用促進につなげる「仙台国際貿易港体験・視察セミナー」を開催した。宮城県だけでなく、続き

ケイラインジャパン、組織変更

ケイラインジャパン、組織変更 (2010年1月1日) ▼川崎汽船コンテナ船事業グループの組織変更に伴い、新たに営業を統括する組織として東京本社にマーケティンググループおよび同マー続き

「横浜の帆船日本丸」写真展

「横浜の帆船日本丸」写真展  横浜・みなとみらい地区の帆船日本丸の写真が来月から来年1月31日まで、「横浜の帆船日本丸」募集写真展で展示される。今年9〜11月の一般公募で寄せられ続き

三井造船、56型バルカー竣工

三井造船、56型バルカー竣工   三井造船は19日、千葉事業所で建造していた5万6000重量トン型バルカー“Ken Wave”( 1764番船)を引き渡した。契約船主はノルデン。続き

DNV、東京でTMSA対策研修

DNV、東京でTMSA対策研修  ノルウェー船級協会(DNV)は12月24〜25日、東京で「TMSA(Tanker Management and Self Assessment)続き

清水港、24日に都内でセミナー

清水港、24日に都内でセミナー 清水港ポートセールス実行委員会(委員長=鈴木与平・清水港利用促進協会会長)は24日、都内で首都圏「清水港セミナー」を開催する。セミナーでは同港および続き

海洋政策研究財団、技術開発基金受付

海洋政策研究財団、技術開発基金受付  海洋政策研究財団は12月7日から18日まで、2010年度技術開発基金による研究開発資金の融資・補助の申請を受け付ける。重点課題は「革新的な輸続き