内海造船、46型プロダクト船竣工 内海造船は10月30日、瀬 戸田工場で建造していた4万6200重量トン型プロダクト船“High Strength”(725番船)を竣工した。…続き
川崎造船、55型バルカー進水 川崎造船は10月29日、神戸工場で建造中の5万5000重量トン型バルカー“ Nord Tradition”(1619番船)の命名・進水式を行った…続き
「Marintec China2009」開催迫る アジア最大の国際海事展の開催が迫っている。12月1〜4日、中国・上海で「Marintec China2009」が開催される。今…続き
造船学術研究推進機構、研究テーマ募集 造船学術研究推進機構は2010年度研究テーマの募集を開始した。 国内の大学に所属する個人研究者または博士後期課程の学生の研究に対して、日…続き
地中海沿岸管理でフォーラム 海洋政策研究財団(シップ・アンド・オーシャン財団)は11月17日、第65回海洋フォーラムを開催する。今回は「地中海の沿岸域管理」をテーマに、イヴ・エ…続き
三井造船、56型バルカー竣工 三井造船は28日、玉野事業所で建造していた5万6000重量トン型ハンディマックス・バルカー“ Nord Trust”(1710番船)を引き渡した…続き
愛知県、都内で産業立地セミナー 愛知県は来月18日、都内で「愛知県産業立地セミナー2009」を開催する。愛知の産業のポテンシャルや地域の取り組み、企業立地の支援制度などを紹介し…続き
都内で宮崎県港湾セミナー 宮崎県ポートセールス協議会は11月20日、都内で「宮崎県港湾セミナー」を開催する。宮崎県には北から細島港、宮崎港、焼津港と3つの重要港湾が立地しており…続き
鈴与、役員担当変更 (10月19日) ▼経営財務企画室担当兼務 秘書室・危機管理室・総務部担当(経営財務企画室管掌)常務取締役・熊丸誠一 ▼人事部・研修センター担当兼務 常務執行…続き
11月にシップリサイクルセミナー 日本船舶技術研究協会はシップリサイクルとインベントリ作成(新造船、現存船)に関するセミナーを来月、全国5会場で開催する。造船関係6団体が共催す…続き
ユニバーサル、200型バルカー竣工 ユニバーサル造船は23日、津事業所で建造していた20万重量トン型バルカー“新鋼隆 (Shin Koryu、101番船 ”を引き渡した。契約…続き
飯野海運、組織変更 (11月1日) ▼海運営業第1グループを「ケミカルタンカーチーム」、「オイルタンカーチーム」の2チームとする。 ▼海運営業第4グループを「専用船チーム」、「一…続き
飯野海運、役員業務担当変更 (12月1日) ▼取締役執行役員<総務企画グループ担当>(取締役執行役員<企画グループ担当、総務グループ担当>)中上良彦 ▼執行役員<不動産営業グルー…続き
御前崎港セミナー 静岡県、御前崎市、牧之原市、民間事業者で組織する御前崎港ポートセールス実行委員会は26日、浜松市内のホテルで御前崎港セミナーを開催する。 ▼日時=10月26日…続き
11月に四日市港セミナー 四日市港管理組合は来月9日、四 日市市内のホテルで四日市港セミナーを開催する。三重県の北勢・中勢地域の貿易関連企業を対象に同港のプレゼンなどを行う。…続き
3月に香港で海事展「中国海事」 国際海事展「中国海事(チャイナ・マリタイム)」が来年3月16日〜18日に香港で開催される。 同展示会は2006年に始まり、隔年開催で今回が3回…続き
三菱神戸、コンテナ船進水 三菱重工神戸造船所は22日、商船三井向けオーバーパナマックス型コンテナ船“MOL MATRIX”の命名・進水式を行った。商船三井が発注した6700TE…続き
日本郵船、30万トン級VLCC竣工 日本郵船は22日、同社が今治造船で建造を進めていた30万トン級VLCC“Tsuruga”(敦賀)が、20日に竣工したと発表した。同船は、米国石油…続き
IHI技報、70周年記念号 IHIは技報が昨年創刊70周年を迎えたのを記念し、このほど特集号を発刊した。基幹製品の技術開発のエピソードや、今後の研究開発の動向などを紹介した。 …続き
ABS、今治・横浜で環境セミナー 米船級協会ABSは11月に今治と横浜で環境セミナーを開催する。最新の環境規則や関連技術の動向を紹介する。 IMO(国際海事機関)の第59回海洋環境…続き