神戸で環境対策セミナー 神戸運輸監理部は1月13日、神戸海洋博物館で「環境対策セミナー」を開催する。講 演内容は次のとおり。 ▼「モーダルシフト補助制度における取り組み」(松…続き
都内で小名浜港セミナー 福島県小名浜港利用促進協議会は来年1月、都内のホテルで「小名浜港セミナーin 東京」を開催する。首都圏の荷主企業や物流企業関係を対象に、小名浜港の現況を…続き
サノヤス、435万CFT型チップ船竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は22日、水島製造所で建造していた435万立方フィート型チップ船“ HK Delight”(1270番船)を命名、…続き
内海造船、2450TEU型進水 内海造船は19日、因島工場で建造中の2450TEU型コンテナ船“Callao Bridge”を進水した。船主はKONO SHIPPING IN…続き
名古屋港、来年2月に都内で懇談会 名古屋港管理組合は来年2月5日、都内で名古屋港懇談会を開催する。 ▼日時=2010年2月5日午後6時〜7時30分 ▼場所=品川プリンスホテル…続き
三井造船、110型タンカー竣工 三井造船は17日、千葉事業所で建造していた11万重量トン型タンカー“Caribbean Galaxy”(1713番船)を引き渡した。契約船主は…続き
第一中央汽船、組織改正 (2010年1月1日) ▼第一営業本部と第二営業本部を廃止。 ▼企画・財務グループを企画グループと財務グループに分割し、企画グループに企画チームと関連事業…続き
第一中央汽船、役員分担変更 (2010年1月1日) ▼代表取締役副社長執行役員<企画グループ、財務グループ管掌>(代表取締役副社長執行役員<企画・財務グループ管掌>)古川 明 ▼…続き
1月から東京港写真展 東京都港湾振興協会は、客船・帆船を中心とした東京港写真展を東京みなと館(青海)で 開催する。 ▼日時=2010年1月5日〜6月27日 ▼問い合わせ先=東…続き
神原汽船、新潟事務所移転 神原汽船は新潟事務所を移転し、来年1月4日から新事務所で業務を開始する。 ▼新事務所=〒950-0965 新潟市中央区新光町10-3 技術士センター…続き
神戸で海運・造船講演会 神戸運輸監理部と近畿運輸局は18日、神戸海洋博物館で「2009年度中小造船業・舶用工業経営技術講習会」を開催する。参加無料。 ▼講演内容=「海運と環境問…続き
造船・プラントの経営戦略セミナー 日本計画研究所(JPI)は来年1月26日、「造船・プラント業界各社を5年以内に過去最高益へ更新させる戦略」と題した特別研究セミナーを開催する。…続き
日本計画研究所、郵船・井上G長が講演 日本計画研究所(JPI)は来年1月20日、日本郵船の井上正太・調査グループ長を講師に、「外航海運を取り巻く事業環境の激変とCO2排出量削減…続き
パキスタン投資セミナー、第3の港を整備中 パキスタン日本経済特区セミナーが8日、大阪で開催され、日本企業への投資を呼びかけた。主催は在大阪パキスタン領事館とパキスタン大使館。共…続き
日本計画研究所、商船三井ISHIN船でセミナー 日本計画研究所(JPI)は来年1月13日、商船三井技術部の川越美一グループリーダーを講師に、「商船三井:次世代自動車船『ISHI…続き
シンポ「食卓に迫る危機」 日本財団と東京大学海洋アライアンスは11日、共同シンポジウム「 食卓に迫る危機〜次世代に海を引き継ぐために」を開催する。「30年後の食卓」という切り…続き
川崎造船神戸工場で進水式見学会 神戸港振興協会は、来 年1月7日に川崎造船神戸工場で行われる進水式見学会の参加者を募集している。応募方法は、往復はがきに5人までを1組として、…続き
「氷川丸生誕80周年」シンボルキャラクターの名前募集 日本郵船氷川丸(横浜港の山下公園前に係留・公開中)は2010年4月25日に竣工から80年を迎えるのを記念し、イベントのシン…続き
ベルギー・フランダース政府貿易投資局、オフィス移転 ベルギー・フランダース政府貿易投資局は、大使館の建て替え工事完了に伴い、麹町に竣工したベルギー大使館に移転し、7日から業務を…続き
海洋政策研究会、6日に年次大会 日本における総合的・学術的な海洋政策学の形成と確立を目指して昨年11月に発足した日本海洋政策研究会が6日、第1回年次大会を開催する。 会長の小…続き