サノヤス、120型バルカー2番船竣工 サノヤス・ヒシノ明昌は7月23日、水 島製造所で建造していた12万重量トン型ポストパナマックス・バルカー“Brilliant Jupit…続き
海技大学校、研究発表会 海技教育機構海技大学校(兵庫県芦屋市)は8月2日、研究発表会を開催する。発表テーマは次のとおり。 <第1セッション> ▼ISMコードの利用による船員処罰…続き
神戸で親子「交通エコロジー教室」 国土交通省神戸運輸監理部と神戸港振興協会は8月20日に「交通エコロジー教室」を開催する。明石港からフェリーに乗船し、淡路島の三洋電機洲本工場で環境…続き
工業高校教員向けに造船技能研修 国土交通省神戸運輸監理部と兵庫県高等学校教育研究会工業部会機械系部会は8月3日、相 生技能研修センターで工業高校教員向けに造船技能研修を開催す…続き
ABS、米・豪沿岸航行で合同セミナー ABSは9月、横浜市と今治市で米国沿岸警備隊(USCG)とオーストラリア海洋安全局(AMSA)との合同セミナーを開催する。 米国や豪州沿…続き
フルノ、マリンVHF無線資格で講習会 古野電気の子会社、フルノ関西販売(三重・伊勢市、木村光男社長)はプレジャーボート専用の「 マリンVHF無線」が操作できる「第3級海上特殊…続き
神田造船、東京事務所移転 神田造船所は東京営業所を移転し、8月23日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=東京都中央区日本橋室町1−12−13 日本橋鮒佐ビル2階 ▼電話、…続き
ボルカノ、事務所移転 ボルカノは東京営業所を移転し、8月2日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=東京都港区西新橋3-5-2 西新橋第一法規ビル ▼電話=03-5403-…続き
船の科学館で「海と船の工作ひろば」 船の科学館(東京・品川区)で8月8日から22日まで「夏休み!海と船の工作ひろば」が開催される。日本船舶海洋工学会、船の科学館ボランティアが協力す…続き
CEL、天津発・神戸着便を前倒し 神戸/天津間で運航されている国際定期フェリー“燕京”の日本総代理店チャイナエクスプレンライン(CEL)は、天津発・神戸着の便を前倒しするスケジ…続き
三井造船技報、創刊200号 三井造船はこのほど、製品開発や製造技術を紹介した「三井造船技報」の第200号を発行した。創 刊200号記念特集として、新製品・新技術に関する「技術…続き
船の科学館、開館記念で入館無料 1974年の7月20日「海の記念日」に開館した船の科学館(東京・品川区)は20〜22日の3日間、通常大人700円、18歳以下400円の入館料金を…続き
中通遠洋コンテナライン、事務所移転 中通国際海運有限公司(CCL)の日本総代理店、中通遠洋コンテナラインは本社を移転し、8月1日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒10…続き
古野電気社員、手漕ぎ自転車で日本一周 古野電気の社員・神原史直氏(42歳)が 手漕ぎ自転車による日本一周で静岡県と北海道の走破に挑む。 神原氏は二分脊椎症という下半身の障害…続き
日ペマリン、東京営業所移転 日本ペイントマリン(佐々木信廣社長)は東京営業所を移転し、き ょう20日から新事務所で業務を開始する。電話・FAX番号は従来どおり。 ▼新住所=1…続き
MCシッピング、事務所移転 MCシッピング(勝山泰宏代表取締役)は事務所を移転し、7月26日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒100-6932 東京都千代田区丸の内二…続き
日舶工、舶用技術フォーラム 日本舶用工業会は27日午後2時〜5時、日本財団ビル(東京都港区)で「 第17回舶用技術フォーラム」(技術開発成果発表)を開催する。入場は無料。申し…続き
TKプランニング、第1回太陽光発電有料セミナー TKプランニングは23日、神奈川県中小企業センターで「第1回太陽光発電がもたらすグリーンビジネス有料セミナー」を開催する。 ど…続き
29日に上海で大阪港セミナー 大阪市は29日、上海市の花園飯店(オークラガーデンホテル上海)で、荷主、船社、フォワーダーなど約100人を招いて、在 中国企業などを対象に大阪港の…続き
東京で八戸港セミナー 八戸港国際物流拠点化推進協議会(会長=小林眞八戸市長)、八戸市、八戸市企業誘致促進協議会は28日、都内のホテルで「八戸セミナー2010/躍進する港湾産業都…続き