1. ニュース

Information

北九州港、25日にセミナー

北九州港、25日にセミナー  北九州港振興協会は25日、港湾・物流関連業界を対象としたセミナーを北九州市内で開催する。国内外から講師を招き毎年、世界の港湾・物流動向や今後の北九州続き

大阪港でグリーン物流セミナー

大阪港でグリーン物流セミナー  関西グリーン物流パートナーシップ会議は2月7日、大阪港で「グリーン物流セミナー(海上版)」を開催する。会場は大阪南港フェリーターミナルに停泊中のオ続き

大阪で博多港セミナー

大阪で博多港セミナー  福岡市と博多港振興協会は2月7日、大阪で「博多港振興セミナー」を開催する。時間は午前11時30分から午後2時まで。会場はシェラトン都ホテル大阪(大阪市天王続き

川崎重工、8万立方㍍型LPG船竣工

川崎重工、8万立方㍍型LPG船竣工  川崎重工業は15日、8万立方㍍型LPG船“Nadeshiko Gas”(1679番船)を竣工した。契約船主はGAS 続き

28日に都内で宮崎県港湾セミナー

28日に都内で宮崎県港湾セミナー  宮崎県ポートセールス協議会は1月28日、都内で「宮崎県港湾セミナー」を開催する。宮崎県には北から細島港、宮崎港、焼津港と3つの重要港湾が立地し続き

神戸で災害対策セミナー

神戸で災害対策セミナー  「災害対策セミナーin神戸」が21~22日、神戸で開催される。主催は神戸市、神戸国際観光コンベンション協会、神戸都市問題研究所。今回のテーマは「減災の知続き

大阪市、客船受入業務の事業者募集

大阪市、客船受入業務の事業者募集  大阪市は11日、クルーズ客船受入業務の実施に関するプロポーザルを発表した。大阪港には来年度、客船が15隻入港を予定している。客船を歓迎し、情報続き

名村造船、リオティント向け89型バルク竣工

名村造船、リオティント向け89型バルク竣工  名村造船所は11日、伊万里事業所で建造していたリオ・ティント・シッピング向け8万9000重量トン型バルカー“RTM Di続き

JMU、スワイヤー向けPSVを竣工

JMU、スワイヤー向けPSVを竣工  ジャパン マリンユナイテッド(JMU)は11日、舞鶴事業所で建造していた4700重量トン級プラットフォーム・サプライ・ベッセル(PSV)&l続き

新刊紹介『設問式 定期傭船契約の解説(全訂版)』

新刊紹介『設問式 定期傭船契約の解説(全訂版)』弁護士・松井孝之著  2003年初版発行(2007年改訂)の同書の業界待望の全訂版。定期傭船契約に関する法律問題を英国法に基づいて続き

室蘭で船舶解撤国際シンポジウム

室蘭で船舶解撤国際シンポジウム  非営利活動法人(NPO)のシップリサイクル室蘭は18日、北海道や室蘭市などの後援で「第3回シップリサイクル国際シンポジウムin室蘭」を開催する。続き

高麗海運ジャパン、電話番号変更

高麗海運ジャパン、電話番号変更  高麗海運ジャパン東京本社は15日から電話番号、FAX番号を変更する。また担当者への直通番号を新たに設定する。新しい電話番号は次のとおり。 ▼電話続き

山縣記念財団、理事長交代

山縣記念財団、理事長交代 (12月31日) ▼退任 理事長・田村 茂 (1月1日) ▼理事長(商船三井テクノトレード顧問)小林一夫

「2013年山縣勝見賞」募集開始

「2013年山縣勝見賞」募集開始  山縣記念財団は、海事交通文化の研究、普及発展に貢献した人を顕彰し、その研究成果を表彰する「2013年山縣勝見賞」の募集を開始した。  募集対象続き

マーシャルセミナー、船主支援ファンド紹介

マーシャルセミナー、船主支援ファンド紹介  マーシャルアイランド海事局は1月28日に「日本海事産業再生セミナー」を開催し、日本海事産業再生ファンド、船主の事業承継、船籍選択による続き

トヨフジ海運、組織変更

トヨフジ海運、組織変更 (1月1日) ▼船舶安全委員会事務局業務を「CSR・環境部」から「総合企画部」に移管する。 ▼システム開発・保守管理業務を「経理部」から「総合企画部」に移続き

下関港、1月に大阪と名古屋でセミナー

下関港、1月に大阪と名古屋でセミナー  下関市と下関港湾協会は1月下旬、大阪と名古屋で「国際物流セミナー」を開催する。下関港の最新トピックスを西村尚己港湾局長が講演し、利用事例の続き

1月に静岡で海技者セミナー

1月に静岡で海技者セミナー  国土交通省中部運輸局は来年1月19日に静岡市で、海技者の雇用のマッチングを図ることを目的に「めざせ!海技者セミナー」を開催する。海運事業者20社が企続き

呉市海事歴史科学館でクルーズ特別展

呉市海事歴史科学館でクルーズ特別展  広島県呉市の海事歴史科学館は来年1月21日まで特別展「客船の旅―近代日本の客船と呉・現代クルーズの世界」を開催している。戦前、海軍に徴用され続き

ホーグオートライナーズ、事務所移転

ホーグオートライナーズ、事務所移転  自動車船運航船社ホーグオートライナーズ(本社=ノルウェー)の日本法人、ホーグオートライナーズ株式会社(小林潤社長)は12月末をもって事務所を続き