1. ニュース

Information

博多港、12月に台北で振興セミナー

 福岡市と博多港振興協会は12月6日、台湾・台北市で博多港振興セミナーを開催する。海外ポートセールスの一環として、現地の荷主や船社、物流企業に加え、台湾の港湾関係者も招待し、博多港続き

新刊紹介『船の基本−船のスペシャリストを目指す人のための入門書』

 『船の基本−船のスペシャリストを目指す人のための入門書』が刊行された。著者は池田良穂大阪府立大学名誉教授。  造船業・海運業など船の専門家を目指す人々のための入門書という位置づ続き

ノーススタンダード、日本支店移転

 英国のP&Iクラブ大手、ノーススタンダードの日本支店は、11月13日に事務所を下記に移転する。 ▼新住所=〒103-0027 東京都中央区日本橋3-3-11 第一中央ビル9階 続き

名古屋港、CNP形成取り組みで報告会

 名古屋港管理組合は7日、カーボンニュートラルポート(CNP)の形成に取り組む関係機関や企業が参画する「名古屋港CNP形成プラットフォーム(PF)」で初めて対面形式のポスターセッシ続き

一洋会、新役員体制

(10月16日) ▼会長 宮﨑昇一郎 ▼副会長 佐藤國安 ▼理事 森英三郎 ▼理事 竹内万文 ▼理事 秋本朋之 ▼監事 安岡眞壽男

ワレニウス・ウィルヘルムセン・オーシャン/ユーコー・カーキャリアーズ、日本支店移転

 自動車船運航大手ワレニウス・ウィルヘルムセン・オーシャン・エーエスとユーコー・カーキャリアーズの日本支店は、11月27日に事務所を下記に移転する。なお、祝花などは辞退している。 続き

九州運輸局など、15日に物流セミナー

 国土交通省九州運輸局、九州運輸振興センター、九州トラック協会、九州長距離フェリー協議会は15日、福岡市内で「モーダルシフト利用促進セミナー2023」を開催する。物流2024年問題続き

大阪港、来月8日に内航・フェリー講演会

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は12月8日、レポート「内航海運・フェリー業界の現状と課題—内航海運・フェリー業界の希望ある明日のために—2023年度版Vol.7」の発行を記念して続き

元三菱の橋本氏、大型客船建造で講演

 プリンセス・クルーズの大型客船“ダイヤモンド・プリンセス”(11万5906総トン)について、同船の建造ヤードである三菱重工業長崎造船所の元所長、橋本州史氏(長崎大学大学院工学研究続き

シップブローカーズ協会、日本の一般炭需要で15日セミナー

 日本シップブローカーズ協会(JSBA)は今年度第6回セミナーを11月15日に都内で開催する。川崎汽船の関根靖氏を講師に招き、「今後の脱炭素による日本の一般炭需要減」をテーマに講演続き

海技研、来月5日に脱炭素への機関・燃料テーマの講演会

 海上技術安全研究所(海技研)は12月5日、「脱炭素を目指す舶用エンジンと燃料」をテーマとした第23回海技研講演会を、対面とオンライン併用のハイブリッド方式で開催する。  国際海続き

SEA創研、佐世保で3次元CADセミナー

 SEA創研/スマートデザインは11月28・29日、長崎県佐世保市内で「3D CADセミナー in Sasebo,2023」を開催する。3D CADの活用をテーマに同社とキャドマテ続き

MTI、12月に東京で技術フォーラム

 日本郵船グループのMTIは、研究開発の成果を報告する「Monohakobi Techno Forum 2023」を12月4日に開催する。今年は4年ぶりに対面で開催する。  MT続き

内海造船、2900TEU型コンテナ船“Bright Tsubaki”進水

 内海造船は1日、因島工場で建造していた2900TEUコンテナ船“Bright Tsubaki”を進水した。契約船主はMI-DAS LINE S.A.。引き続き艤装工事を行い、2月続き

ABS、今月14日にセミナー開催

 米国船級協会(ABS)は今月14日、都内でサステナビリティ、デジタル・トランスフォーメーション(DX)、さらにシミュレーション・スタディを議題としたセミナーを開催する。ABSがこ続き

阪神港、大分で来月4日にセミナー

 阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は12月4日、大分県大分市で阪神港セミナーを開催する。同部会は、阪神国際港湾会社、国土交通省近畿地方整備局、神戸市港湾局、大阪港湾局で構成続き

鉄道・運輸機構、東京・広島で内航船支援セミナー

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)は、内航船支援セミナーを11月28日に広島で、12月7日に東京で開催する。内航海運業界のカーボンニュートラルに向けた国土交通省の今後の施続き

日舶工、11月24日に舶用技術フォーラム開催

 日本舶用工業会(日舶工)は、11月24日にウェビナー形式で「第31回舶用技術フォーラム」を開催する。日本財団助成事業である新製品開発助成事業5件の成果を発表するとともに、無人運航続き

内海造船、2900TEU型コンテナ船“Bright Sakura”完工

 内海造船は26日、因島工場で建造していた2900TEUコンテナ船“Bright Sakura”を完工した。契約船主はMI-DAS LINE S.A.。  バルブ付きベッカーツイ続き

名村造船所、新型182型バルカー“Capt Tasos”竣工

 名村造船所は25日、伊万里事業所で建造していた18万2000重量トン型バルカー“Capt Tasos”を引き渡した。契約船主はCAPT TASOS。エネルギー効率設計指標(EED続き