1. ニュース

Information

三菱重工マリタイム、巡視船“はてるま”竣工

 三菱重工マリタイムシステムズは22日、玉野本社工場で建造していた海上保安庁向け1000トン型巡視船“はてるま”を引渡した。  式典には、矢頭康彦装備技術部長ら海上保安庁関係者と続き

神戸港カッターレース、参加者を募集

 神戸観光局や神戸市などは、5月12日に開催される第46回神戸港カッターレースの参加者を募集している。同レースは、1979年(昭和54年)に市民対象のカッターレースとして全国で最初続き

BV、EU−ETSとEUAでウェビナー

 仏船級ビューローベリタス(BV)は3月12日、EU域内排出量取引制度(EU−ETS)をメインテーマとしたウェビナーをエンジー・グローバル・マーケット社と共同で開催する。EU−ET続き

新笠戸ドック、64型バルカー“Amis Xcel”竣工

 今治造船は26日、グループの新笠戸ドックで建造していた6万4000重量トン型バルカー“Amis Xcel”を引き渡した。 【主要目】3万6140総トン、6万3739重量トン、全続き

海技研、4月21日に研究施設一般公開

 海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所は4月21日に合同で研究施設を一般公開する。毎年4月の「科学技術週間」の行事の一環として、三鷹市から調布市にかけて隣接する3続き

三菱ケミカル物流、組織改正

(4月1日) ▼物流環境変化に的確に対応するとともに、主力事業である陸運事業全体の基盤強化を図るため、第1事業本部の陸運事業部から生産物流機能を切り出し、「生産物流事業部」を設置続き

リスカジャパン、東京事務所移転

 リスカジャパンは、東京事務所を移転し、3月4日から新事務所で業務を開始する。新住所などは次のとおり。 ▼新住所=〒105-0014 東京都港区芝3丁目5-5 NMF芝公園ビル6続き

商船三井ドライバルク、組織改編

 商船三井ドライバルクは4月1日付で、組織改編を実施する。内容は次のとおり。 ▼ドライバルクグローバル部、ドライバルクアジア・オセアニア部を統合し、ドライバルク部とする。これに伴続き

ジャパンマリンユナイテッド、機構改革

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は4月1日付で機構改革・組織改訂を実施する。社員の能力開発や組織開発を行う組織として、企画管理本部に「人財・組織開発センター」を新設する。 続き

船技協、3月に塗装工程の自動・デジタル化開発成果を報告

 日本船舶技術研究協会(船技協)は3月12日、塗装工程の自動化・デジタル化に関する研究開発事業の成果報告会を実施する。塗装工程の改善に向けて開発した検査機器や塗装機器を展示、紹介す続き

村山電機製作所、本社移転

 村山電機製作所は、26日付で本社機能を神奈川県相模原市の自社ビルに移転統合した。 ▼新住所=〒252-0132 神奈川県相模原市緑区橋本台1-25-7 ▼新電話番号=042-続き

古野電気、組織変更

(3月1日)  古野電気は、システムソリューションビジネスユニット(BU)を廃止する。 ▼事業ポートフォリオの見直しと採算性の向上を目的に、システムソリューションBUの「営業機続き

旭洋造船、1096TEU型コンテナ船“A Rokko”竣工

 旭洋造船は20日、1096TEU型コンテナ船“A Rokko”(S-574番船)を竣工した。契約船主はNEW GENERAL AVIATION INTERNATIONAL PTE続き

今治造船、5800TEU型“OOCL Bremerhaven”竣工

 今治造船は19日、広島工場で建造していた5920TEU型コンテナ船“OOCL Bremerhaven”を引き渡した。  デッキ上に最大3段のラッシングブリッジを備え、ホールド内続き

アストモスエネルギー、組織改編

 アストモスエネルギーは4月1日付で組織改編を行う。本部制を廃止し、取締役、常務・上席執行役員が各事業領域を管掌する体制とする。  事業開発を担当する部を三部体制に再編する。「地続き

IoS−OP組織、3月に今治で国内船社向けセミナー

 シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は3月19日、愛媛県今続き

海技研、3月に造船DX研究開発の公開実験

 海上技術安全研究所(海技研)は3月7日、海技研で取り組んでいる造船所のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関する研究開発について公開実験を実施する。公開実験では現在開発中の続き

船技協、3月に内航課題解決の研究開発成果報告セミナー

 日本船舶技術研究協会(船技協)は3月6日、内航船の課題解決に向けた研究開発の成果を報告するセミナーを実施する。内航カーボンニュートラルの実現に向けた新技術の安全評価手法の構築と、続き

名港海運、組織改正

(4月1日) ▼顧客サービスのさらなる向上を目指し、顧客志向型のワンストップ営業体制を構築する。従来、営業第2部は輸入営業、営業第3部は輸出営業を中心としていたが、輸出入・国内輸続き

今治造船、64型バルカー4隻竣工

 今治造船が各工場とグループ造船所で6万4000重量トン型バルカーを相次いで竣工した。1月25日には丸亀事業本部で“GLBS Hero”、今月2日には南日本造船で“SSI Phoe続き