1. ニュース

Information

WSS、船上リペア作業テーマにウェビナー

 ウィルヘルムセン・シップス・サービス(WSS)は11月8日、船上での溶接や切断といったリペア作業の安全性向上と効率化をテーマにウェビナーを開催する。船舶の評価・格付け会社ライトシ続き

IoS−OP組織、11月に第8回マンスリー勉強会

 シップデータセンター(ShipDC)が事務局を務める会員組織「IoS−OP(Internet of Ships Open Platform)コンソーシアム」は、第8回続き

神戸港、ハノイで11月にセミナー

 神戸市港湾局は11月16日、ベトナム・ハノイで神戸港セミナーを開催する。19日明らかにした。ベトナムでは南部のホーチミンで2018年に開催しており、今回は北部のハノイで行うことに続き

大阪観光局、万博向け特別クルーズツアー

 大阪観光局は、2025年日本国際博覧会協会(万博協会)、水都大阪コンソーシアム、大阪商工会議所、大阪府、大阪市と協力して、大阪・関西万博の会場となる夢洲への水上交通実現に向けた特続き

ITIC/リード保険、24日に東京でセミナー

 International Transport Intermediaries Club (ITIC)とリード保険サービスは今月24日、東京都内でシップブローカー向けのセミナーを開続き

日内連、12月に神戸でCIMAC報告講演会

 日本内燃機関連合会(日内連)は12月4日に神戸で、今年6月に釜山で開催された第30回CIMAC(国際燃焼機関会議)釜山大会の報告講演会を開催する。  大会出席者が講師となり、大続き

近畿運輸局、就活ハロウィンで業界PR

 国土交通省近畿運輸局は、大阪府が主催する就職活動イベントに造船会社や舶用メーカーと参加してPRする。「船舶業界」のカテゴリーで、ダイゾーとダイハツディーゼルが参加する。イベント「続き

NK、10・11月に全国5カ所で技術セミナー

 日本海事協会(NK)は10、11月に全国5カ所(東京、今治、神戸、尾道、博多)で秋季技術セミナーを開催する。この1年間の主要な規則改正の概要と技術背景、国際条約などの動向を解説す続き

茨城県、都内で「いばらきの港説明会」

 茨城県と茨城県港湾振興協会連合会、日立港振興協会、常陸那珂港振興協会、大洗港振興協会、鹿島港振興協会は来月22日、都内で「2023年度いばらきの港説明会」を開催する。同説明会は2続き

下関港、20日に東京でセミナー

 下関市と下関港湾協会は20日、東京で「下関港東京セミナー」を開催する。第1部のセミナーでは、下関市の前田晋太郎市長が最新のトピックスを紹介するほか、関釜フェリーと蘇州下関フェリー続き

国交省、船舶関係技術職員を募集

 国土交通省は船舶関係の技術職員を募集する。地方運輸局などで海事関係法令に基づく船舶・舶用機関、船舶用品の検査の執行、日本に入港する外国船舶の監督(ポート・ステート・コントロール)続き

四国運輸局など、20日に2024年問題説明会

 中国四国農政局、四国経済産業局、四国運輸局は20日、愛媛県宇和島市で「物流の2024年問題」に関する説明会を開催する。四国各地での2024年問題の影響の度合いも踏まえ、主要産品で続き

クルーズ&フェリー学会、11月に東京で総会

 日本クルーズ&フェリー学会(赤井伸郎会長)は11月18日、東京で2023年度総会・講演会を開催する。講演会では韓国パンスターの金泫謙会長が講演予定。  プログラムおよび開催概要続き

韓国船舶管理産業協会、19日に呉でセミナー

 韓国船舶管理産業協会(KOSMA)は今月19日、広島県呉市で「韓国船舶管理セミナー」を開催する。韓国船舶管理ビジネスの中枢を担う安全管理プロセスやデジタル化、さらに業界の喫緊の課続き

UKP&Iクラブ、星港で人事異動

 UKP&Iクラブはこのほど、ピーター・ジョーンズ氏をにシンガポール支店のアンダーライティング・ダイレクターに任命したと発表した。  ジョーンズ氏は、ロンドン事務所からシンガポー続き

日本船長協会、26〜27日にシンポジウム

 日本船長協会は26〜27日の2日間、都内で開催される国際船長協会連盟(IFSMA)の総会にあわせ、シンポジウムを開催する。船員教育関係や自律運航船(MASS)などに関する講演が行続き

JMU、新181型バルカー“Frontier Spirit”竣工

 ジャパンマリンユナイテッド(JMU)は6日、有明事業所で建造していた18万1000重量トン型バルカー“Frontier Spirit”を引き渡した。エネルギー効率設計指標(EED続き

三菱重工マリタイム、練習船4代目“弓削丸”進水

 三菱重工マリタイムシステムズは6日、弓削商船高等専門学校向けに建造中の練習船“弓削丸”の命名・進水式を玉野本社工場で行った。艤装工事を経て来年3月に引き渡す予定。本船は、1994続き

OOCL日本支社、神戸支店を移転

 OOCL日本支社は神戸支店を移転し、23日から新事務所で業務を開始する。 ▼住所=〒650-0001 神戸市中央区加納町4丁目4-17 ニッセイ三宮ビル2階 ▼電話=078-続き

商船三井ロジ、経済連携協定でウェビナー

 商船三井ロジスティクス(MLG)は18日、企業の物流(輸入)担当者向けに経済連携協定(EPA)の手続き、活用に関する特別ウェビナーを開催する。商船三井が10日発表した。ウェビナー続き