常石造船、45型バルカー4番船竣工 常石造船は10日、グループの常石集団(舟山)造船で建造していた4万5400重量トン型バルカー“Bunun Elegance&rd…続き
常石造船、カムサ型“Nord Capella”竣工 常石造船は5日、グループのツネイシ・ヘビー・インダストリーズ・セブ(THI)で建造していた8万160…続き
神戸三宮フェリーターミナルで交流会 神戸港の神戸三宮フェリーターミナルで22日、一般向けの交流会が開催される。午後5~9時の間、ターミナル3階の展望テラスで神戸港の夕日と夜景を…続き
日通大阪国際輸送支店管理部門、事務所移転 日本通運大阪国際輸送支店は管理部門の事務所を移転する。連休明けの11月25日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒541-005…続き
JMU、省エネ型VLCC“Apollo Dream”竣工 ジャパンマリンユナイテッドは19日、呉事業所(広島県呉市)で建造していた省エネ型VLCC&ld…続き
三井造船、56型バルク“Hanjin Chiba”竣工 三井造船は19日、千葉事業所にて建造していた5万6000重量トン型バルカー“Hanj…続き
日本船舶機関士協会神戸支部、事務所移転 日本船舶機関士協会は神戸支部事務所を移転する。業務開始日は12月1日。新住所は次のとおり。 ▼〒650-0023 神戸市中央区栄町2-4…続き
海洋政策研究財団、海保と共同で薬物問題の講演会 海洋政策研究財団は不正薬物問題に関する講演会を開催する。海上保安庁、国連薬物犯罪事務所(UNODC)の協力の下、UNODCの専門…続き
船舶海洋工学会、ビッグデータ利用で討論会 日本船舶海洋工学会は英国造船学会(RINA)と共同で、28日に大阪市で「第4回世界船舶海洋工学ファーラム」を開催する。朝9時から講演7…続き
日内連、機関周辺技術で講演会 日本内燃機関連合会は12月10日、神戸で「エンジンを支える世界一の周辺技術―超々ロングストローク機関のシリンダ潤滑を支える周辺技術」と題する講演会…続き
コーンズ、海図・書籍の価格改定 コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッドは12月1日から外国版海図・書籍の価格を改定する。今年11月13日から英国版海図・書籍の価格が英国海軍水…続き
東京海上日動、12月に海事クレームに関する国際セミナー 東京海上日動火災保険は12月9日、海運会社を対象に「海事クレームに関する国際セミナー」を都内で開催する。講師は国際法律事…続き
阪和興業、東京本社移転 阪和興業は東京本社を移転し、2015年1月5日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒104-8429 東京都中央区築地1-13-1(銀座松竹スクエ…続き
東京港見学会、参加者募集 東京港埠頭会社は12月13日、都民など350人を無料で招待し、海上バスから東京港を見学する「東京港見学会」を開催する。 参加者は有明客船ターミナルか…続き
造船技術センター、広島で技術セミナー 日本造船技術センター(SRC)は12月1日、広島で技術セミナーを開催する。環境問題などに対応した造船技術の取り組みを柱とし、国土交通省の政…続き
造船技術センター、広島で技術セミナー 日本造船技術センター(SRC)は12月1日、広島で技術セミナーを開催する。環境問題などに対応した造船技術の取り組みを柱とし、国土交通省の政…続き
国交省/海洋政策財団、パナマの運河拡張・政策セミナー 国土交通省海事局は海洋政策研究財団との共催で、パナマの運河拡張と海事政策に関するセミナーを21日開催する。パナマ共和国から…続き
三井造船、66型バルカー“Bulk Aquila”竣工 三井造船は13日、玉野事業所で建造していた6万6000重量トン型バルカー“Bulk …続き
名古屋港、“大成丸”一般公開 名古屋港管理組合は16日、名古屋港ガーデンふ頭3号岸壁で航海訓練所の練習汽船“大成丸”の船内一般公…続き
境港、米子でセミナー 境港貿易振興会(中村勝治会長)は28日、米子市で「境港利用促進懇談会」を開催する。日本貿易振興機構鳥取貿易情報センターの成田裕介所長が「海外市場開拓に向け…続き