海技教育機構、教員募集 海技教育機構は海上技術学校・海上技術短期大学校の航海科・機関科の教員と、海技大学校の機関課講師または助手を各若干名募集する。応募資格は3級海技士(航海・…続き
海技教育機構、教員募集 海技教育機構は海上技術学校・海上技術短期大学校の航海科・機関科の教員と、海技大学校の機関課講師または助手を各若干名募集する。応募資格は3級海技士(航海・…続き
大阪で国土交通白書説明会 近畿運輸局、近畿地方整備局、神戸運輸監理部は10月9日、大阪市内で2013年度国土交通白書の説明会を開催する。同白書は国土交通行政が今後目指すべき方向…続き
大阪で国土交通白書説明会 近畿運輸局、近畿地方整備局、神戸運輸監理部は10月9日、大阪市内で2013年度国土交通白書の説明会を開催する。同白書は国土交通行政が今後目指すべき方向…続き
輸組、独SMM展に初参加 日本船舶輸出組合は、9月9日~12日にドイツ・ハンブルクで開催された国際海事展「SMM2014」に初めて出展した。日本財団の助成を受けて、日本中小型造…続き
NK、「テクノオーシャン2014」に出展 日本海事協会(NK)は18日、10月2日~4日に神戸国際展示場で開催される「テクノオーシャン 2014」(http://techno-…続き
神戸港、荷役技能大会の出場者募集 10月23日に神戸港のメリケンパークで開催される「第30回神戸港フォークリフト荷役技能向上大会」の実行委員会(事務局=神戸港振興協会)は、同大…続き
横浜みなと博物館、「大さん橋物語」展 横浜みなと博物館(横浜市)は10月4日から11月24日まで企画展「日本の海の玄関 大さん橋物語」を開催する。大さん橋は1894年に建設され…続き
帆船“みらいへ”、名古屋初入港 一般社団法人グローバル人材育成推進機構(鹿島義範代表理事)が運航する帆船“みらいへ”(230総ト…続き
SITCインドネシアセミナー SITCコンテナラインズの日本総代理店、SITCジャパンとインドネシア法人、SITCインドネシア、およびチカラン・ドライ・ポート(CDP)は25日…続き
三井造船、66型バルク“African Buzzard”竣工 三井造船は12日、玉野事業所で建造していた6万6000重量トン型バルカー“Af…続き
常石造船、新45型バルカー2番船竣工 常石造船は10日、グループの常石集団(舟山)造船で建造していた4万5400重量トン型バルカー“Bunun Champion&r…続き
内海造船、38型貨物船“AEC Ability”進水 内海造船は12日、因島工場で建造していた3万7860重量トン型一般貨物船“AEC Ab…続き
エクセノヤマミズ/山水海運、本社移転 エクセノヤマミズと山水海運は本社事務所を移転し、10月14日から新事務所で業務を開始する。 ▼新住所=〒100-0004 東京都千代田区大…続き
マキタ、東京事務所を移転 マキタ(高松市、槙田實社長)は東京事務所を移転し、16日から営業を開始した。また、この事務所移転と合わせて、顧客サービス向上の一環として本社の各事業本…続き
博多港、“コスタ・ビクトリア”船内で企業向け研修会 福岡市港湾局はコスタ・クルーズが運航する客船“コスタ・ビクトリア”(7万51…続き
阪神港、10月に関西3都市で集貨施策説明会 阪神港は10月、同港の集貨施策に関する説明会を京都、神戸、大阪で開催する。主催は阪神港国際コンテナ戦略港湾推進事務局(「阪神国際港湾…続き
船舶品管協会、バラスト水管理規制のセミナー 日本船舶品質管理協会は日本財団の助成事業の一環として、IMO(国際海事機関)のバラスト水管理条約や日本の海洋汚染防止法改正、諸外国地…続き
国交省、バラスト水規制の説明会 国土交通省は改正海洋汚染防止法(バラスト水規制関係)の説明会を10~11月に全国11会場で開催する。 東京と広島会場は日本船舶品質管理協会が開…続き
名村造船、92型バルカー“Taiyo”竣工 名村造船所は5日、伊万里事業所で建造していた9万2000重量トン型バルカー“泰洋(Taiyo)&…続き