リード保険、セミナーで難民問題など新規テーマ 保険ブローカーのリード保険サービスは12月に国内7カ所で第7回セミナーを開催する。これまで継続的に取り上げてきた海賊リスクとP&I保…続き
30日に「港湾空港技術特別講演会in横浜2015」 国土交通省関東地方整備局、同省国土技術政策総合研究所および国立研究開発法人港湾空港技術研究所は今月30日、横浜市内で「港湾空…続き
大阪で運輸事業シンポジウム 国土交通省は12月7日、メルパルク大阪(大阪市)で「運輸事業の安全に関するシンポジウム2015」を開催する。運輸事業の安全確保に関する意識を高め、取…続き
南海フェリーで青少年の海の教室 近畿運輸局和歌山運輸支局は14日、近畿海事広報協会など海事関係団体との共催で、和歌山市内の小学生と保護者が南海フェリーに体験乗船する「青少年の海…続き
海洋政策研究所、北極政策でフォーラム 笹川平和財団海洋政策研究所は27日、都内の笹川平和財団ビルで「第126回海洋フォーラム」を開催する。「わが国の北極政策について」と題して、…続き
B&G財団、全国教育長会議を開催 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団(B&G財団)は5~6日、全国から道府県を代表する教育関係者62人(教育長42人、代理9人、随行11人)…続き
クルーズ&フェリー学会、11月に講演会 日本クルーズ&フェリー学会(会長=池田良穂・大阪府立大学特認教授)は21日、大阪府立大学学術交流会館(大阪府堺市)で2015年度総会・講…続き
関東運輸局、船員確保へ合同就職面接会に初参加 関東運輸局はハローワーク横浜と横浜市の主催で開催される「よこはま合同就職面接会」に初参加する。同局は船員確保事業として毎年「めざせ…続き
大阪港振興協会、大阪港カレンダー発行 大阪港振興協会は来月初旬、「大阪港カレンダー2016」を発行する(写真は見本)。クルーズ客船の入出港、満開の桜と港大橋、コンテナ船といった…続き
大阪港振興協会、大阪港カレンダー発行 大阪港振興協会は来月初旬、「大阪港カレンダー2016」を発行する(写真は見本)。クルーズ客船の入出港、満開の桜と港大橋、コンテナ船といった…続き
ナカタ・マック、東京支社移転 ナカタ・マックコーポレーションは東京支社を移転し、11月30日から新事務所で業務を開始する。 ▼住所=〒105-0001 東京都港区虎ノ門1丁目1…続き
大阪船舶、本社移転 大阪船舶は本社を移転し、12月1日から新本社で業務を開始する。 ▼新住所=〒550-0002 大阪市西区江戸堀1丁目25番13号 KS大阪江戸堀ビル4F ▼…続き
新潟で第41回海上美術展 全日本海員福祉センターは10~13日の3日間、新潟市の朱鷺メッセコンベンションセンターで第41回海上美術展を開催する。全日本海員組合の定期全国大会に合…続き
海技研、AUVを日本最大級の科学イベントに出展 海上技術安全研究所は6日、ホバリング型AUV(自律型無人潜水機)“ほばりん”を日本最大級の科学イベント&…続き
四日市港、バンコクでセミナー 四日市港利用促進協議会は17日から21日、「四日市港アジア訪問団」をタイへ派遣し、バンコク市内で「四日市港セミナー」を開催する。セミナーを開催する…続き
B&G財団、都内で全国教育長会議 ブルーシー・アンド・グリーンランド財団は5~6日、都内で「第12回全国教育長会議」を開催する。44都道府県から43人の市町村教育長を含む約60…続き
三菱重工業、執行役員人事 (12月31日) ▼退任 執行役員グローバル事業推進本部南米総代表兼伯国三菱重工業社長 相原良彦 (1月1日) ▼社長特命事項担当(米国三菱重工業会長)…続き
三菱重工業、執行役員人事 (12月31日) ▼退任 執行役員グローバル事業推進本部南米総代表兼伯国三菱重工業社長 相原良彦 (1月1日) ▼社長特命事項担当(米国三菱重工業会長)…続き
日内連、CIMACヘルシンキ大会で講演会 日本内燃機関連合会(日内連)は12月1日、神戸で「CIMAC(国際燃焼機関会議)の活動状況とヘルシンキ大会直前情報」をテーマに2015…続き
マツダ、防府工場で船積み見学会 マツダは社会貢献活動の一環として、11月23日に防府工場で小学生・中学生とその保護者を対象とした「船積み見学会」を開催する。 マツダは船積み見…続き