コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年7月23日
内外トランスライン、神戸・横浜発ハイフォン向け増便 内外トランスラインは、神戸・横浜発ハイフォン向け海上混載サービスを週2便に増便する。ハイフォン向け直行混載便はこれまで週1便…続き
2015年7月23日
四日市港、三重県東紀州地域で説明会 四日市港利用促進協議会は14日、三重県南部の東紀州地域に立地する荷主企業などを対象とした「四日市港説明会」を同県尾鷲市内で開催した。荷主や貿…続き
2015年7月22日
NOL「いかなる決定もしていない」 身売り報道で声明 コンテナ船社APLの親会社NOLは20日、自社の売却可能性を関する報道について「いかなる決定も行った事実はない」とする声明…続き
2015年7月22日
香椎CY拡張など機能強化盛る 博多港、港湾計画改定で130万TEUに的 福岡市港湾局は博多港港湾計画の2015年度末の改定に向け、平成30年代後半を目標年次とする改定原案を策定…続き
2015年7月22日
東西航路下落、南米も低迷 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が17日公表したSCFIによると、東西基幹航路の運賃が続落した。北欧州および地中海向けの海上コンテナ運賃は6月末…続き
2015年7月21日
国内外連携で一次産品輸出強化 日本通運秋田港支店 日本通運秋田港支店は、国内外のネットワークを生かし秋田港からの輸出貨物の取り込みに注力していく。同港からは、紙関係や亜鉛などの…続き
2015年7月21日
LA、オークランドは減少 北米西岸3港の上期、LBは微増 北米西岸3港の今年上半期(1~6月)のコンテナ取扱量はロングビーチ港が微増、ロサンゼルス港とオークランド港がマイナスと…続き
2015年7月21日
大阪府港湾協会、15年度総会 金盛会長、「災害対策と物流効率化重要」 大阪府港湾協会は16日、堺市で2015年度通常総会を開催し、事業計画や収支予算案など全議案を承認した。今年…続き
2015年7月21日
国内12港、横ばいの393万TEU 近促協まとめ、14年7~9月期 港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港の2014年7~9月の外貿コンテナ取扱量は前年同期比0.2%減の…続き
2015年7月21日
寧波港と友好港協定締結 釜山港 釜山港湾公社(BPA)はこのほど、中国・寧波港と友好港協定を締結したと発表した。同協定は、両港間の親善交流および技術交流拡大を図るために締結され…続き
2015年7月17日
ウェブ経由ブッキングが急増 マースクライン、新サイト立ち上げで60%達成 マースクラインの日本におけるウェブ・ブッキング比率が急速に高まっている。昨年初めまで、全ブッキングに占…続き
2015年7月17日
アドバイザーに独銀など3社 ハパックロイド、年内にIPO 外紙報道によると、ハパックロイドは計画中のフランクフルト証券取引所での新規株式公開(IPO)について、アドバイザーにド…続き
2015年7月17日
9カ月連続のマイナス 米国発アジア向け、4月は2%減 アジア発米国向けの海上コンテナ荷動きが過去最高を記録する中、米国発アジア向けの荷動きが振るわない。日本海事センターが15日…続き
2015年7月17日
5月は9.3%減の268万トン 日中コンテナトレード 日本海事センターが15日発表した、今年5月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は輸出入合計で前年同月比9.3…続き
2015年7月17日
神戸発墨向け海上混載を開始 信永海運、内航船で横浜に転送 信永海運は今週から、内航フィーダーを活用した神戸発メキシコ・マンザニーヨ向け海上混載サービスを開始した。新サービスは神…続き
2015年7月17日
境港流通プラットホーム協議会が初会合 中国地整局、国内RORO船の定期化図る 中国地方整備局は11日、境港市内で「境港流通プラットホーム協議会」(会長=堀田収・境港商工会議所会…続き
2015年7月17日
国内定期航路誘致期成会設立へ 石狩湾新港 北海道・石狩市は、石狩湾新港に国内定期航路を誘致することを目的とした「石狩湾新港国内定期航路誘致期成会」の設立に向けた発起人会および総…続き
2015年7月16日
鉄道貨物輸送で連携、3カ国合弁設立 ロシア/カザフスタン/ベラルーシ ロシア、カザフスタン、ベラルーシの3カ国は、鉄道貨物輸送での連携を深めている。昨年10月、3カ国合弁でUT…続き
2015年7月16日
外船社シェア急落、サービス縮小で 日本発米国向けの船社別シェア 米国のゼポ・コーポレーションは、今年上半期(1~6月)における日本発米国向け直航貨物分について船社別シェアを発表…続き
2015年7月16日
5月は3.4%減の132万TEU 欧州西航荷動き、3カ月連続減 日本海事センターが15日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると、…続き