コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2016年7月21日
米国東航荷動き、16年上期は2.4%増 ゼポ/データマイン統計 米国のゼポ・コーポレーション/データマイン統計によると、今年上期(1~6月)累計のアジア主要10カ国発米国向け東…続き
2016年7月21日
5月は2.6%増の275万トン 日中コンテナトレード 日本海事センターが公表した5月の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は輸出入合計で前年同月比2.6%増の275…続き
2016年7月21日
大阪港C4に17列対応クレーン 阪神国際港湾会社 阪神国際港湾会社は19日、大阪港C4バースで17列対応ガントリークレーンの供用を開始すると発表した。既存の13列対応クレーンの…続き
2016年7月21日
清水港セミナー、甲府で開催 中部横断道路の開通でアクセス向上 清水港ポートセールス実行委員会は15日、山梨県・甲府市内で「清水港・富士山静岡空港セミナー2016」を開催した。清…続き
2016年7月21日
ひびき寄港で歓迎式典 南星海運、韓中直航サービス開始 韓国船社南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)による、ひびき/韓中航路の運航船“Star Pioneer&r…続き
2016年7月21日
クイヤール・ケベック州首相が表敬訪問 ハパックロイド ハパックロイドはこのほど、カナダ・ケベック州のフィリップ・クイヤール首相の表敬訪問を受けたと発表した。ハパックロイドはカナ…続き
2016年7月21日
神戸港、マースクラインの南ア航路就航 マースクラインが今月、日本/南アフリカ航路「SAFARI」を開設したのに伴い、神戸港に19日、同航路の運航船“Maersk E…続き
2016年7月21日
神戸港、EASの“RBD Dalmatia”歓迎 神戸市関係者は15日、中国のコンテナ船社、達通国際航運(EAS Int’l Shippin…続き
2016年7月21日
【地方港データブック(32)】 15年コンテナ、過去2番目 茨城港 茨城県・茨城港(常陸那珂港区)の2015年のコンテナ取扱量(外内貿合計)は前年比7.2%減の2万8556TE…続き
2016年7月20日
16年末に統合へ、4億ドル増資 ハパックロイド/UASC コンテナ船大手のハパックロイドは18日、中東船社UASCとコンテナ船事業統合で業務提携協約(BCA)を締結したと発表し…続き
2016年7月20日
北米・南米航路で上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が15日公表したSCFIによると、北米コンテナ航路の運賃が西岸向け、東岸向けともに上昇した。7月上旬に西岸で約450…続き
2016年7月20日
名古屋港抜き全国3位に 神戸港のコンテナ取扱量 近畿地方整備局は15日、神戸港の2015年のコンテナ取扱量が前年比3.4%増の270万6967TEU(速報値)となり、名古屋港を…続き
2016年7月20日
5月は2.1%減の123万TEU 欧州往航荷動き、3カ月ぶり減少 日本海事センターが19日発表したCTS(Container Trades Statistics)の統計によると…続き
2016年7月20日
日本港湾、15年外貿コンテナ4%減 09年以来のマイナス 日本港湾における2015年の外貿コンテナ取扱貨物量(速報値)は、前年比3.7%減の1728万3995TEUとなった。国…続き
2016年7月20日
中欧大陸横断鉄道39路線に 中国16都市から累計1700便 【上海支局】ユーラシア大陸を横断し、中国と欧州を結ぶ貨物鉄道輸送がさらに拡大している。中国鉄路総公司によると、現ダイ…続き
2016年7月20日
神戸港の外貿コンテナ、5月は2ケタ減 神戸市みなと総局によると、神戸港の5月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値、以下同)は、前年同月比14.5%減の15万8658T…続き
2016年7月20日
【地方港データブック(31)】 15年は輸出入とも微減 福山港 福山港の2015年のコンテナ取扱量は前年比1.6%減の7万4399TEUだった。輸出入とも実入り貨物が僅かに減少…続き
2016年7月19日
2M加入で合意、17年4月から新サービス 現代商船、経営再建へ全条件クリア 韓国の現代商船は14日、マースクラインとMSCによる船腹共有協定「2M」に加入し、来年4月から新サー…続き
2016年7月19日
カイメップ港CTの持ち株売却 韓進海運、グループ会社に2000万ドルで 韓進海運は12日、ベトナムのカイメップ港で出資しているコンテナターミナル「TCIT(Tan Cang-C…続き
2016年7月15日
2ループ化しトップシェアに 現代商船、中韓/中東航路を改編強化 現代商船は、今月から韓国・中国/中東航路を改編して2ループ化すると発表した。既存の韓国/中東航路を改編し投入船を…続き