コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2016年9月7日
御前崎港に新規寄港 SITC、既存航路を延伸 SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITC JAPAN)は日本/上海・フィリピン航路「CPX2」の航路を改編し、御前崎港に新…続き
2016年9月7日
大阪府市、3港一元管理を議会で審議 大阪府と大阪市は今月開催される議会で、大阪港、堺泉北港、阪南港を一元管理する条例案を提案する。3港の一元管理案は、2014年と翌15年に2度…続き
2016年9月7日
東海海運・鶴岡元秀氏お別れの会 ―スウィング・ジャズで送る― 6月13日に死去した東海海運相談役(東京港運協会前会長)、鶴岡元秀氏のお別れの会が5日、ザ・プリンスパークタワー東…続き
2016年9月6日
コスト競争力武器に展開 中国船社EAS、日中航路参入で会見 中国のコンテナ船社、達通国際航運(EAS Int'l Shipping)が7月から日中航路に初参入したことに伴い5日…続き
2016年9月6日
欧州・北米航路などで上昇 中国・コンテナ運賃市況 上海航運交易所が2日公表したSCFIによると、欧州向けや米国東岸・西岸向けをはじめとする主要コンテナ航路の運賃が上昇している。…続き
2016年9月6日
韓進海運経営破綻の影響は限定的 仁川港 韓国の仁川港湾公社(IPA)は、韓進海運が法定管理申請を行ったことによる仁川港への影響は限定的だとしている。今年1~7月に同港で取り扱っ…続き
2016年9月6日
最終損益1億2800万ドルの赤字 CMA-CGM、16年第2四半期 CMA-CGMが2日発表した2016年第2四半期(4~6月)業績は、6月14日付で連結対象となったNOLを含…続き
2016年9月6日
物流システムの接続を検討 日露運輸当局会合 国土交通省とロシア運輸省は8月31日に第3回日露運輸作業部会次官級会合を開催した。両国の交通分野での協力について意見交換した。国交省…続き
2016年9月6日
大阪港南埠頭の土地を分譲 大阪市港湾局は大阪港南埠頭の土地分譲を開始すると発表した。概要は次のとおり。 ▼物件番号:S-6、所在地:大阪市住之江区南港南五丁目6番2、8番2、8…続き
2016年9月5日
韓国港湾事業者と友好提携 鈴江コーポレーション、現地合弁設立視野 鈴江コーポレーション(神奈川県横浜市、鈴江孝裕代表取締役、以下=鈴江)は2日、韓国・仁川に本拠を置くSun K…続き
2016年9月5日
内航船社の意見を共有 東日本戦略港湾協議会 国土交通省は1日、第5回東日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会を開催した。国交省と東日本各港の港湾管理者19団体、横浜川崎国際港湾…続き
2016年9月5日
大阪港夢咲トンネル、10月2日通行止め 大阪市港湾局は、大阪港の夢咲トンネル(夢洲~咲洲)が10月2日午後10時~翌3日午前5時まで全面通行止めとなることを明らかにした。防災設…続き
2016年9月2日
大阪積み海上冷凍混載輸送を支援 関西食輸出組合と阪神国際港湾 阪神国際港湾会社と関西・食・輸出推進事業協同組合(内畑谷剛理事長=関空運輸社長、以下、組合)は、大阪積み海上冷凍混…続き
2016年9月2日
T/S貨物、40~60万TEU流出か 釜山港、韓進海運法定管理申請で 韓進海運が法定管理の申請を行ったことで、韓国最大のコンテナ港湾である釜山港にも影響を及ぼしそうだ。釜山港で…続き
2016年9月2日
助成金制度、輸入貨物にも拡充 広島港・福山港、今年度から 広島港振興協会と広島県東部港湾振興協会は、広島港・福山港でこれまで輸出貨物を対象としていた助成金制度を、今年度から同条…続き
2016年9月2日
民都機構が初支援 四日市港の防災施設整備で 国土交通省は8月30日、霞北埠頭流通センターが四日市港霞ヶ浦地区で実施している避難機能を備えた物流施設の整備に対し、民間都市開発推進…続き
2016年9月2日
中央高原エリアで拠点拡充 バンテックメキシコ、顧客層の多様化図る 日立物流グループのバンテックのメキシコ法人、バンテック・ロジスティクス・メキシコ(以下、バンテックメキシコ)は…続き
2016年9月2日
西日本戦略港湾政策推進協を開催 国交省、国際フィーダー利用促進へ意見交換 国土交通省は1日、西日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会を開催した。西日本における国際海上コンテナの…続き
2016年9月2日
マニラ混雑チャージ据え置き JPFC、RT当たり2.5ドル 日本/フィリピン運賃同盟(JPFC)は8月30日、マニラに寄港する在来船を対象に課税している混雑チャージを10月もR…続き
2016年9月2日
国交省、東日本戦略港湾政策推進協を開催 国土交通省は1日、東日本国際コンテナ戦略港湾政策推進協議会を開催した。東日本における国際海上コンテナの流動の現況把握や国際フィーダーの利…続き