海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2017年12月13日

OOCL、国際フィーダーで、常陸那珂・鹿島サービスを増便

常陸那珂・鹿島サービスを増便 OOCL、国際フィーダーで  OOCLは今月中旬から、常陸那珂および鹿島での国際フィーダーサービスを増便し、週2便とする。8日発表した。これまでの毎続き

2017年12月13日

米国東航荷動き、11月は11%増の137万TEU、データマイン統計

11月は11%増の137万TEU データマイン統計、米国東航荷動き  米国のデータマインが11日発表した統計によると、11月のアジア主要10カ国発米国向けの東航荷動き(母船積み地続き

2017年12月13日

米国の小売貨物輸入量、来年は伸び鈍化、消費は底堅く

来年は伸び鈍化、消費は底堅く 米国の小売貨物輸入量  全米小売業協会(NRF)はこのほど、小売関連コンテナ輸入量の来年の伸び率は17年を下回るとの見通しを発表した。今年は前年比6続き

2017年12月13日

商船三井、貿易実務のBC技術実証実験に参画

貿易実務のBC技術実証実験に参画 商船三井  商船三井は12日、貿易実務の高度化におけるブロックチェーン技術の適用可能性に関する実証実験を開始すると発表した。三井住友フィナンシャ続き

2017年12月13日

APL、大西洋航路で新サービス

APL、大西洋航路で新サービス  APLは11日、北米東岸と北欧州を結ぶ新サービス「NAS(North Atlantic Serivce)」を来年1月開設すると発表した。ロンドン続き

2017年12月13日

博多港、8月は2%減の6.7万TEU

博多港、8月は2%減の6.7万TEU  福岡市港湾空港局が11日明らかにした博多港の今年8月の外貿コンテナ取扱量(速報値)は前年同月比2.3%減の6万6962TEUとなった。6カ続き

2017年12月12日

≪連載≫ONEの横顔③ONEジャパン 児玉浩・執行役員関西支店長

≪連載≫ONEの横顔③ 多様な顧客層、攻めの営業で開拓 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパン 児玉浩・執行役員関西支店長  「関西のマーケットは顧客層が多様なのが特徴続き

2017年12月12日

中国・コンテナ運賃市況、欧州・地中海向け上昇続く

欧州・地中海向け上昇続く 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が8日公表したSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は欧州向けが3週連続、地中海向けが2週連続で上昇した。ただ上続き

2017年12月12日

上海洋山4期CTオープン、7バース・年630万TEU

上海洋山4期CTオープン 7バース・年630万TEU  世界最大のコンテナ港湾、中国・上海港で10日、新コンテナターミナル(CT)の洋山4期CTがオープンした。上海市政府によると続き

2017年12月12日

豪メルボルン港、労使対立で輸出入に影響

労使対立で輸出入に影響 豪メルボルン港  豪メルボルン港の新ターミナル、VICT(ビクトリア・インターナショナル・コンテナターミナル)で労使対立が続いている。VICTは今年稼働し続き

2017年12月11日

東京港・中防外「Y2」、韓進海運の賃貸借予約権を解除

韓進海運の賃貸借予約権を解除 東京港・中防外「Y2」、借受者再公募へ  東京港埠頭会社は11月30日付で、清算手続き中の韓国・韓進海運に対し、東京港・中央防波堤外側の新コンテナタ続き

2017年12月11日

ガントリークレーンの荷役効率、大き過ぎても小さ過ぎても低下

大き過ぎても小さ過ぎても低下 ガントリークレーンの荷役効率  ガントリークレーンは、コンテナ船の船型が4000TEUから1万4000TEUクラスの時に最も荷役効率が高くなる。シン続き

2017年12月11日

高麗海運、ブロックチェーン技術で試験運航

ブロックチェーン技術で試験運航 高麗海運  高麗海運は7日、ブロックチェーン技術を適用した試験運航を完了したと発表した。試験運航は11月6日~16日の期間、釜山/香港の区間でリー続き

2017年12月11日

コンテナ長期契約交渉、入札手続き前倒しで始まる

入札手続き前倒しで始まる コンテナ長期契約交渉、ONE発足で荷主慎重  来年度に向けた海上コンテナ貨物の長期契約更改交渉が、例年より早く始まっているもようだ。船社関係者によると「続き

2017年12月11日

石狩湾新港、マレーシア輸出で講演会、道産品販路拡大へ

マレーシア輸出で講演会 石狩湾新港、道産品販路拡大へ  石狩湾新港外貿貨物利用促進協議会は7日、札幌市内で2017年度講演会を開催した。北海道の物流事業者など40人以上が参加した続き

2017年12月11日

13日に港湾中長期政策懇談会、地方創生と港湾政策テーマに

13日に港湾中長期政策懇談会 地方創生と港湾政策テーマに  国土交通省港湾局は13日、第3回港湾における中長期政策検討のための懇談会を開催する。東京大学大学院総合文化研究科の松原続き

2017年12月11日

東京港、港湾協力団体を募集

東京港、港湾協力団体を募集  東京都港湾局は7日、東京港における港湾協力団体を募集すると発表した。募集期間は7日から27日まで。来年1月から2月にかけて審査し、3月上旬に対象者を続き

2017年12月11日

MCC、ミャンマー向けでPSS

MCC、ミャンマー向けでPSS  マースク・グループのアジア域内専業船社MCCトランスポートは今月から、アジア発ミャンマー向け貨物について、PSS(ピーク・シーズン・サーチャージ続き

2017年12月11日

AADA、1月のBS公表

AADA、1月のBS公表  アジア/豪州協議協定「AADA」は来年1月7日からのバンカーサーチャージ(BS)を公表した。料率はTEU当たり325ドル、FEU当たり650ドル。日本続き

2017年12月11日

IRSA、来年1月に5段階の運賃修復

IRSA、来年1月に5段階の運賃修復  アジア/紅海航路の協議協定「IRSA」は来年1月に5段階の運賃修復を実施する。1日発表した。実施日は1日、8日、15日、22日、29日で、続き