海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2019年4月25日

待機コンテナ船、108隻・32万TEU

スクラバー改造工事で需要増待機コンテナ船、108隻・32万TEU フランスの調査会社アルファライナーによると、4月15日時点での待機コンテナ船の隻数は2週間前と比較して18隻減の1続き

2019年4月25日

現代商船、アジア/北米・欧州間で振り子配船

アジア/北米・欧州間で振り子配船現代商船、5月から15隻体制に 現代商船は来月から、自社運航サービスのアジア/北米「PN2」とアジア/欧州「AEX」を接続し、15隻体制による振り子続き

2019年4月25日

現代商船、FESCOとの提携拡大

極東ロシア寄港2サービス開始現代商船、FESCOとの提携拡大 現代商船は24日、ロシア船社FESCOとの提携を拡大すると発表した。極東ロシアのボストチヌイに寄港する「KR2」とウラ続き

2019年4月25日

鈴与海運、5月からひびきCTに定期寄港

5月からひびきCTに定期寄港鈴与海運 鈴与海運は来月15日から、瀬戸内の内航フィーダー航路でひびきコンテナターミナルへの定期寄港を開始する。寄港曜日は毎週水曜、輸出貨物のCYカット続き

2019年4月25日

港湾春闘、GW連休中のストは回避、次回団交は9日

GW連休中のストは回避港湾春闘、次回団交は9日 2019年港湾春闘は24日、第7回中央団体交渉を開催した。組合側が検討していたゴールデンウイーク(GW)連休中の4月28日から5月6続き

2019年4月25日

YKIP、19年度の集貨支援制度を公表

19年度の集貨支援制度を公表YKIP、継続性・戦略性を重視 横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は24日、2019年度の集貨・航路誘致支援プログラムを公表した。昨年度と同様に、継続性と続き

2019年4月25日

トヨタ自動車、LA港に燃料電池トラック10台投入

LA港に燃料電池トラック10台投入トヨタ自動車、今秋から運用開始 トヨタ自動車の北米事業体Toyota Motor North Americaはこのほど、ロサンゼルス市港湾局主催の続き

2019年4月25日

米マトソン、ホノルルCTに新Gクレーン

ホノルルCTに新Gクレーン米マトソン、新造船寄港に対応 米国船社マトソンはこのほど、ハワイのコンテナターミナル(CT)、ホノルル・ハブ・ターミナルで新たなガントリークレーン3基を受続き

2019年4月25日

越SNP、廃プラ貨物などの滞留解消へ

廃プラ貨物などの滞留解消へ越SNP、月内搬出で保管料8割減額 ジェトロによると、ベトナムが今年に入り、廃プラスチックなどの廃棄物を積載したコンテナの港湾での滞留解消に動き出している続き

2019年4月25日

横浜港で搬出入事前予約実証、GW前後に実施

横浜港で搬出入事前予約実証GW前後に実施、繁忙期の運用・効果を検証 国土交通省関東地方整備局は横浜港・南本牧ふ頭で港湾物流情報システム「CONPAS」を活用した搬出入コンテナ車両の続き

2019年4月25日

中国沿岸の各港、濃霧によるポートクローズ続く

濃霧によるポートクローズ続く中国沿岸の各港 中国沿岸の各港で、濃霧によるポートクローズが断続的に発生している。これにより、中国沿岸港に寄港する各船社のサービスにも影響が出ている。こ続き

2019年4月25日

名古屋港、1月は6%増の21万TEU

名古屋港、1月は6%増の21万TEU 名古屋港の今年1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比6.3%増の21万1701TEUだった。内訳は輸出が5.4%増の10万166TEU、輸入は続き

2019年4月24日

韓国の海運再建計画、売上高・船腹量共に目標上回る

売上高・船腹量共に目標上回る 韓国の海運再建計画、開始から1年  韓国政府が昨年4月に海運再建5カ年計画を発表してから1年が経過した。韓国海洋水産部によると、一連の支援策に続き

2019年4月24日

ONEの18年度実績、東西航路輸送量は658万TEU

東西航路輸送量は658万TEUONEの18年度実績 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は22日、2018年度(4~3月)の東西基幹航路における輸送実績を公表した。往復続き

2019年4月24日

平成のコンテナ港湾ランク、上位30港、30年間で取扱量8.5倍

上位30港、30年間で取扱量8.5倍平成のコンテナ港湾ランク、中国勢が躍進 平成の30年間で世界のコンテナ港湾の取扱量は急激に増えた。2018(平成30)年の上位30港合計のコンテ続き

2019年4月24日

コンソーシアムの独禁法適用除外、延長是非巡り船社・荷主が論戦

コンソーシアムの独禁法適用除外延長是非巡り船社・荷主が論戦 来年4月に期限を迎えるEUのコンテナ船コンソーシアムへの独占禁止法包括適用除外を巡り、船社と荷主団体との間で論戦が繰り広続き

2019年4月24日

港湾春闘、24日に中央団交、GWスト回避へ正念場

港湾春闘、24日に中央団交GWスト回避へ正念場 2019年港湾春闘は24日午後1時30分から第7回中央団体交渉を開催する。今春闘では、争点となっている産別最低賃金について労使の主張続き

2019年4月24日

日陸、ハード高度化で需給逼迫に対応

ハード高度化で需給逼迫に対応日陸、規制緩和も呼びかけ 化学品・危険物物流の日陸(東京都千代田区、能登洋一社長)は、危険物倉庫の需給逼迫を受けて対応を進めている。昨年、愛知県で2拠点続き

2019年4月24日

極東発中東向けコンテナ荷動き、運賃の上昇傾向続く

運賃の上昇傾向続く極東発中東向けコンテナ荷動き 極東アジアから中東向けの海上コンテナ運賃が、今年に入り上昇傾向を見せている。ある船社は「昨年運賃低迷が続いたことで各船社がサービスの続き

2019年4月24日

内外トランスライン、買収の釜山新港倉庫、営業開始

買収の釜山新港倉庫、営業開始内外トランスライン 内外トランスラインは16日、子会社化した韓国・釜山新港の倉庫会社、韓進海運新港物流センターの社名を「内外釜山物流センター」に改名し、続き