コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2020年3月10日
京都府は25日、京都舞鶴港の2019年(1~12月)コンテナ取扱量(空コンテナ含む)が前年比6.4%増の1万9812TEUと過去最高となったと発表した。実入りのみでは1.4%減の…続き
2020年3月10日
上海航運交易所が先週6日に公表したSCFIによると、北欧州向けの運賃が上昇となった。地中海や北米西岸・東岸など他の主要航路は引き続き下落しているが、下落幅は比較的緩やかに留まって…続き
2020年3月10日
新潟県によると新潟県内港の2019年コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比5.2%増の22万648TEUだった。内訳は新潟港が3.8%増の18万3419TEU、直江津港が12.…続き
2020年3月10日
国際港湾協会(IAPH)は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、今月17日から19日にかけてアントワープで開催予定だった2020年総会を中止することを決めた。別日程で開催するかは…続き
2020年3月9日
欧州や北米からアジア向けの復航運賃に上昇圧力がかかり始めた。中国発着の荷動きの停滞に加え、これまで船社が実施してきた大規模な減便の影響で欧米地域を中心にコンテナが滞留している。一…続き
2020年3月9日
京浜港の混雑回避の手段として注目が集まる茨城の港湾。茨城港ではコンテナ取扱量が急増しているほか、フェリー・RORO航路の機能も充実しており、トラックドライバー不足が進む中、モーダ…続き
2020年3月9日
政府は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、9日から船舶における中国・韓国との旅客運送を停止することを決めた。これを受けて、博多/釜山間で貨客船を運航するカメリアラインは6日、8…続き
2020年3月9日
苫小牧港管理組合は6日、カナダのバンクーバー港とLNGバンカリング促進に向けた覚書を締結したと発表した。苫小牧港にとってLNGバンカリングに関する海外港湾との提携や覚書締結は初と…続き
2020年3月6日
危険品貨物の船積みに関する海運会社側の措置の厳格化を受け、危険品を取り扱う物流事業者が対応に苦慮している。船積みに際し、海運会社から提出を要請される貨物データの量や範囲が増える一…続き
2020年3月6日
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、全国港湾労働組合連合会と全日本港湾運輸労働組合同盟、日本港運協会は4日、12日に予定していた港湾春闘の第2回中央団体交渉を延期することを確認し…続き
2020年3月6日
東京湾内でバージ輸送を手掛ける横浜はしけ運送事業協同組合(飯泉牧太郎理事長)の2019年(1~12月)海上コンテナ輸送量は、前年比13.1%減の7万137TEUとなり、3年ぶりに…続き
2020年3月6日
マースクはこのほど、日本の金融機関を含む主要銀行26行との間で、総額50億ドルのリボルビング・クレジット・ファシリティ契約を締結した。2021年に満期を迎える未使用の借入枠51億…続き
2020年3月6日
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で日中航路の荷動きが減少する中、中国からの輸入が多い主要港では、輸入の減少によって輸出用の空コンテナが不足する事態が起きている。「東京港のバンプ…続き
2020年3月6日
米国ロサンゼルス港とロングビーチ港の港湾局はこのほど、コンテナ物流の効率化やコネクティビティ、サイバーセキュリティ分野など5分野で提携すると発表した。今後、両港湾局のスタッフが合…続き
2020年3月6日
カナダ船主シースパンは、1万2000TEU型コンテナ船4隻を3億6700万ドルで取得した。先月末に発表したもので、4隻はいずれも2017年・18年に竣工した新鋭船。大手船社が長期…続き
2020年3月6日
名古屋港管理組合は5日、名古屋港とロサンゼルス港が、環境対策と業務効率化の相互協力に関する覚書を締結したと発表した。2月20日にロサンゼルス港湾局のジーン・セロカ港湾局長、2月2…続き
2020年3月6日
シンガポールのPSAの2019年業績は、最終利益が前の年比3%増の12億4600万シンガポールドル(Sドル)と増益だった。売上高は0.2%減の40億7700万Sドルだった。 全…続き
2020年3月6日
韓国船社SMラインは今年4月の日韓フィーダー航路「KJX」の最終便をもって、日本発着サービスを休止する。4月から北米西岸航路で2Mと提携を開始するのに伴い、同航路の母船の直接寄港…続き
2020年3月6日
ロシア船社FESCOの日本総代理店、トランスロシアエージェンシージャパンは5日から、営業時間を30分後ろ倒しし、午前10時から午後6時までとした。新型コロナウイルス感染予防処置の…続き
2020年3月6日
TSラインズは3日、硫黄酸化物(SOx)規制に適合した低硫黄燃油の使用に伴い導入しているNBAFについて、アジア域内航路の輸入における4月からの新料率を公表した。料率は3カ月ごと…続き