海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2020年11月17日

台湾コンテナ船大手3社、1~9月は3社とも大幅増益・改善

 台湾のコンテナ船大手3社の2020年1~9月業績は大幅な増益・改善となり、3社ともに黒字となった。荷動きの減少で3社とも減収だが、運賃水準の大幅な上昇により特に第3四半期以降に業続き

2020年11月17日

中国・コンテナ運賃市況、欧州・地中海、東南アで急上昇

 上海航運交易所が公表した11月13日付のSCFIによると、上海発のコンテナ運賃は前週に引き続き東南アジア(シンガポール)向けが急上昇し728ドルとなったほか、欧州・地中海向けも急続き

2020年11月17日

上組、来年8月に定温機能の新倉庫、横浜港南本牧埠頭に

 上組は16日、横浜港南本牧埠頭に定温機能を備えた新倉庫を建設することを決定したと発表した。来年8月に竣工予定。  同地区での従来の主力商材である穀物類(大豆、小豆、緑豆、雑豆など続き

2020年11月17日

CMA-CGMの2.3万TEU型船、ロッテルダムでLNGバンカリング実施

 CMA-CGMは12日、ロッテルダム港で2万3000TEU型船“CMA CGM Jacques Saade”が初のLNGバンカリングを実施したと発表した。先週には、1万4800T続き

2020年11月17日

横浜港、本牧D-5移転後の早期再整備を、市が政府に要望

 横浜市は13日、政府の来年度予算や制度に関する提案・要望書をまとめ、公表した。港湾関係では、横浜港の物流機能と感染症対策の強化や、環境対応の推進、賑わい創出について盛り込んだ。コ続き

2020年11月17日

フジトランス、オンライン展示会に出展

 フジトランス コーポレーションは今月16日から来月11日までの期間開催中のオンライン展示会「メッセナゴヤ2020オンライン」に出展している。12日発表した。メッセナゴヤは毎年名古続き

2020年11月17日

清水港、10月は5%減の3.7万TEU

 清水港の10月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比5.4%減の3万7415TEUとなった。輸出は0.6%増の1万9227TEUと微増だったが、輸入は11.1%減の1万8188TEU続き

2020年11月16日

《連載》日中コンテナ航路の行方<下>、新規参入の背後に港湾間競争、中国船社、再編の波は依然小さく

 日中コンテナ航路は荷動きが伸び悩む一方、新規参入船社は依然として多い。日中航路で大きなシェアを占める大手船社の顔ぶれはここ数年変わらないが、中小船社による新規参入は続いている。こ続き

2020年11月16日

ヤンミンの第3四半期業績、27億台湾ドルの黒字、累計も黒字転換

 ヤンミンの20年第3四半期業績は、税引き後損益が27億4000万台湾ドル(9169万ドル)の黒字となった。今年に入ってからも四半期ベースで初の黒字となる。これにより、1~9月累計続き

2020年11月16日

HMM、来年上期にコンテナ4万本超導入

 HMMは11日、21年上期においてドライコンテナ4万3000本およびリーファーコンテナ1200本を新たに調達する方針を発表した。いずれも長期リースで調達する方針で、調達価格は合計続き

2020年11月16日

ハパックロイド、売上1%減もEBITは34%増、1~9月業績

 ハパックロイドが13日発表した2020年1~9月業績は、EBIT(金利・税引前損益)が前年同期比33.5%増の8億5830万ユーロとなり、大幅な増益だった。EBITDA(利払い・続き

2020年11月16日

OOCL、星港混雑のため、「KTX」でもスケジュール調整

 OOCLは12日、シンガポール港における港湾混雑とスケジュール遅延の対応のため、「KTX」サービスの投入船でスケジュール調整を行うと発表した。対象となるのは先週日本に寄港した“B続き

2020年11月16日

マースク「AE19」、欧州鉄道サービスを週2便に増便

 マースクは12日、荷動き増に対応するためアジア/欧州間の鉄道輸送サービス「AE19」の運航頻度を週2便に増便すると発表した。9月から週1便のレギュラーサービスとして提供していたが続き

2020年11月16日

横浜港HR協会、新物流施設・水素活用を検討、コロナ後見据え山下再開発案を見直し

 横浜港ハーバーリゾート(HR)協会は13日、設立後初となる拡大役員会を開催した。横浜港・山下ふ頭の再開発について、藤木幸夫会長は「カジノは絶対にやらない」と改めて強調。横浜の将来続き

2020年11月16日

伏木富山港、SLB活用やBCP利用をPR、都内でセミナー

 富山県などは11日、都内で伏木富山港利用促進セミナーを開催した。セミナーは新型コロナウイルス対策を取りながら実施。双日総合研究所の吉崎達彦・チーフエコノミストによる「米大統領選後続き

2020年11月16日

全米小売業協会、7~10月輸入実績、過去最多更新

 全米小売業協会(NRF)はこのほど、今年の7~10月のピークシーズンにおける小売関連コンテナ貨物の輸入量が、過去最多だった2018年同期の記録を6.1%上回り、810万TEUにな続き

2020年11月16日

伊勢湾海運、売上高18%減、経常利益は80%減、4~9月期決算

 伊勢湾海運の2020年4~9月期連結決算は、売上高が前年同期比18.1%減の203億9800万円、営業利益が88.2%減の1億6500万円、経常利益が79.7%減の3億3300万続き

2020年11月16日

四日市港、9月は23%減の1.3万TEU

 四日市港管理組合が12日公表した、四日市港の今年9月外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比23.4%減の1万2815TEUだった。このうち実入りの内訳は、輸出が4.7続き

2020年11月13日

《連載》日中コンテナ航路の行方<上>、eコマース需要増加に期待集まる、日中間荷動き、資源ごみ規制で輸出停滞も

 日中コンテナ航路はここ数年、荷動きが伸び悩んでいる。今年は新型コロナウイルスの感染拡大も追い打ちをかけた。さらに来年(正確には今年12月31日)には中国による資源ごみ輸入規制で日続き

2020年11月13日

釜山港湾公社、30年に3200万TEU達成へ、中長期計画を策定

 釜山港湾公社は9日、新たなビジョンと経営目標を盛り込んだ中長期的な総合発展計画を公表した。新型コロナウイルスの感染拡大や第4次産業革命の進展など対外環境の変化と、新ターミナル稼働続き