海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2022年8月8日

NY/NJ港、長期滞留コンテナに課徴金導入、空コンテナの搬出促進

 ニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港湾局は9月1日から、コンテナヤード内に長期滞留するコンテナに対して新たな課徴金を導入する。今月2日発表した。外航コンテナ船社の四半期続き

2022年8月8日

マースク、マーティン・ベンチャーを買収、プロジェクト輸送を強化

 マースクは5日、コンテナ以外のプロジェクトカーゴのロジスティクス事業に強みを持つマーティン・ベンチャー・グループを買収すると発表した。買収に伴い、マースクは新商品「マースク・プロ続き

2022年8月8日

琉球海運、9月に台湾航路で運賃修復、TEU当たり50ドル

 琉球海運は9月1日、台湾航路でコンテナ貨物を対象とした運賃修復を実施する。ドライ、リーファーが対象となる。修復額は日本発と台湾発のいずれも同額で、TEU当たり50ドル。10フィー続き

2022年8月8日

ONE、アトラスに株式取得を共同提案、主要株主3者とコンソーシアム

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は5日、世界最大のコンテナ専業船主シースパンを傘下に持つアセットマネジメント会社アトラス(Atlas)に対し、主要株主3者とコンソ続き

2022年8月8日

国交省・堀田港湾局長、「北米東岸直航便の復活目指す」、鉄道フィーダーの重要性を指摘

 国土交通省の堀田治港湾局長は5日、交通運輸系専門紙の合同書面インタビューに応じた。国際海上コンテナ物流の混乱を踏まえ、サプライチェーンの強靱化などに資する基幹航路の維持・拡大を進続き

2022年8月8日

コンテナ船のスケジュール順守率、40%台回復、混雑緩和で改善

 海事調査会社シー・インテリジェンス(Sea-Intelligence)によると、海上コンテナ輸送におけるスケジュール順守率がほぼ1年ぶりに40%台に回復した。最新の6月のスケジュ続き

2022年8月8日

ウォーターフロント協会、みなとまちづくりマイスターを認定、意見交換会も開催

 ウォーターフロント協会(須野原豊会長)は4日、都内で2022年度のみなとまちづくりマイスターの国土交通省港湾局長賞授与式と認定証授与式を開催した。新たにみなとまちづくりマイスター続き

2022年8月5日

マースク、物流事業、いずれ海運超える規模に、長期運賃維持にも自信

 マースクのソレン・スコウCEOは3日、同日発表した2022年上期業績の会見で「足元ではスポット運賃が下落しているが、長期契約を結んだ顧客が契約を順守することについては自信を持って続き

2022年8月5日

日本主要港・22年1Qまとめ、外航コンテナ船寄港数は6%減、清水港のみ増加

 日本主要港への2022年第1四半期(1~3月)における外航フルコンテナ船の寄港数は前年同期比約6%減の5510隻となった。2021年通年では約8%減となっていたが、さらに減少した続き

2022年8月5日

関東運輸局、海コン陸送の安全確保で連絡会議、ガイドライン・マニュアルを周知

 国土交通省関東運輸局は1日、第8回国際海上コンテナの陸上運送の安全確保のための関東地方連絡会議を開催した。国際海上コンテナに関する横転事故の発生状況や、国交省が作成した安全輸送ガ続き

2022年8月5日

兵庫県、播磨臨海地域CNP協議会が初会合、齋藤知事が推進に意欲

 兵庫県は7月29日、姫路市、高砂市、加古川市の臨海部を対象とした「播磨臨海地域カーボンニュートラルポート(CNP)推進協議会」の初会合を、姫路市内でオンライン併用で開催した。来年続き

2022年8月5日

泉田国交政務官が横浜・川崎港を視察

 泉田裕彦国土交通大臣政務官は7月28日、国際コンテナ戦略港湾である横浜港と川崎港を視察した。日本最大の水深18m岸壁を有する横浜港・南本牧ふ頭の運営状況や、国際海上コンテナターミ続き

2022年8月5日

博多港、寧波遠洋運輸の新規航路運航船が初入港

 福岡市港湾空港局は2日、博多港に寧波遠洋運輸の新規航路の運航船“Xin Ming Zhou 26”(1042TEU型)が初入港したと発表した。  新規航路は寧波遠洋運輸が104続き

2022年8月5日

徳山下松港、航路の航泊制限が一部解除

 国土交通省中国地方整備局と山口県は3日午後8時、内航コンテナ船の転覆によりコンテナターミナルの使用ができなくなっている徳山下松港の現況を明らかにした。第六管区海上保安本部は7月3続き

2022年8月4日

上海港、7月は430万TEU超へ急回復、16%増で過去最高に

 世界最大のコンテナ港湾である上海港の7月のコンテナ取扱量が430万TEU以上となり、7月実績として過去最高を更新したもようだ。前年同月比で16%近く増加した。上海港では4月以降、続き

2022年8月4日

四日市港、WG設置で年度内計画策定へ、CNP協議会が初会合

 四日市港管理組合は3日、第1回カーボンニュートラルポート(CNP)協議会を開催した。計4回の協議会を開催し、来年1~3月にCNP形成計画を策定する方針だ。計画は2050年までを期続き

2022年8月4日

マースクの22年上期業績、当期利益2.4倍の154億ドル

 マースクが3日発表した2022年上期(1~6月)業績は、当期純利益が前年同期比2.4倍の154億2900万ドルと大幅な増益となった。売上は53.5%増の409億4200万ドル、E続き

2022年8月4日

郵船・物流事業、4~6月期、経常益68%増、通期予想上方修正

 日本郵船の2022年4~6月期連結決算によると、郵船ロジスティクスを中核とする物流事業の同期業績は、経常利益が67.8%増の193億円だった。海上・航空貨物の取扱量は減少するも、続き

2022年8月4日

徳山下松港、外航コンテナ船社は抜港で対応、内航コンテナ船転覆で

 徳山下松港で先月31日、井本商運が運航する内航コンテナ船“まや”が転覆したことを受けて、外航コンテナ船社各社が抜港を決定した。第六管区海上保安本部は当面の間、徳山下松港コンテナタ続き

2022年8月4日

コスコ、危険物のウェブブッキング可能に

 コスコシッピングラインズジャパンは8月から、ウェブブッキングシステム経由での危険物の引き受けを開始した。先月29日発表した。なお、長尺貨物や特殊コンテナの輸送、苫小牧港をはじめと続き