コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2022年12月9日
ジョージア州港湾局は6日、サバンナ港のコンテナ処理能力向上に向け、ブレークバルクやRORO貨物を主に取り扱う「オーシャン・ターミナル」を改修すると発表した。来年1月から4年間で岸…続き
2022年12月9日
オーシャン・アライアンス(CMA-CGM、コスコシッピングラインズ、エバーグリーンライン、OOCL)は7日、2023年のコンテナ船サービス体制を明らかにした。従来のサービスを一部…続き
2022年12月9日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は今週、京浜地区以外としては初となる国際コンテナ輸送支援事業説明会を北海道・苫小牧市で開催した。本紙の取材に応じた人見伸也社長は、内航コンテナ船に…続き
2022年12月9日
上海海華輪船(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)は今月末から、東京港の寄港ターミナルを変更する。5日発表した。現在の青海公共A1から、宇徳がターミナルオペレーターを務…続き
2022年12月8日
国土交通省港湾局は7日、港湾物流ターミナルにおける脱炭素化の取り組みに関する認証制度の導入に向けて、同制度のあり方を議論する第2回検討会を開催した。港湾ターミナルにおける脱炭素化…続き
2022年12月8日
韓国海運協会、韓国貿易協会、中小企業中央会は6日、韓国のトラック運転手の労働組合「全国運送産業労働組合貨物連帯」(貨物連帯)が行うストライキの影響を受けた荷主に対して、韓国船社が…続き
2022年12月8日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス・ジャパンは6日、ブッキング時の貨物明細の誤申告および不正申告について、罰則規定を設けると発表した。ブッキング時に申告された貨物明細と、実際…続き
2022年12月8日
日本物流団体連合会(物流連)は6日、都内で「2022年度モーダルシフト取り組み優良事業者表彰式」を開催した。今回は16件13社を優良事業者として表彰した。モーダルシフト優良事業者…続き
2022年12月8日
MSCは5日、インドと地中海西部を結ぶ新サービスを開始すると発表した。トランシップ無しでインドと地中海西部を結ぶことで、輸送日数でより競争力の高いサービスを提供する。ムンドラから…続き
2022年12月8日
センコーグループホールディングス(GHD)は5日、日立造船100%子会社のオーナミ(本社=大阪市)の株式66.6%取得を決め、日立造船と株式譲渡契約を締結した。同日発表した。オー…続き
2022年12月8日
MSCは5日、外紙報道を引用する形で「MSCが将来的にマースクとのアライアンスを解消するのでは」との観測を否定した。同社のソレン・トフCEOは、「アライアンスはより広範なネットワ…続き
2022年12月8日
CMA-CGMは1日、仏サステナビリティ・サプライチェーン評価機関エコヴァディス(EcoVadis)から3年連続で最高評価のプラチナランクを獲得したと発表した。評価対象となった8…続き
2022年12月8日
横浜川崎国際港湾会社(YKIP)は6日、苫小牧市で国際コンテナ輸送支援事業説明会を開催した。京浜地区以外での開催は初となり、北海道の物流事業者・フォワーダーなど14社・40人が参…続き
2022年12月8日
寧波遠洋運輸(日本総代理店=日東物流)は今週から、寧波/東京間の自社運航シャトルサービス「CJKT5」を新設する。特に寧波発・東京向けのSOC貨物の需要増加に対応していく方針だ。…続き
2022年12月8日
上海国際港務集団(SIPG)によると、上海港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比1.2%増の411万TEUとなった。2カ月連続で400万TEUを上回り、増加は3カ月連続となった…続き
2022年12月8日
大阪の堺泉北港、阪南港でこのほど、テロ対策総合訓練が行われた。来年、堺で開催予定のG7貿易大臣会合や、2025年の大阪・関西万博を前に、11月22日に阪南港、同29日に堺泉北港で…続き
2022年12月7日
コンテナ運賃の下落が止まらない。直接的な理由は輸出の減少だが、急激な変化への対応で新たな混乱が生じ、下落に拍車をかけている。欧米の港湾混雑が改善する一方で輸出が急減したため、中国…続き
2022年12月7日
韓国海洋振興公社(KOBC)が5日公表した、釜山発のコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前週比7.…続き
2022年12月7日
CMA-CGMジャパンは2日、ウェブサイトからの見積もりやブッキング時にB/Lサレンダー費用の追加が可能となる「Express Release solution」サービスを開始し…続き
2022年12月7日
ワンハイラインズは今月下旬から、アジア域内航路「JST」に5隻目のコンテナ船を投入する。スケジュールの安定化と利便性向上を図る目的で、これにともない高雄以南の仕向地については寄港…続き