コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年4月20日
経団連、成長戦略で提言 物流インフラの競争力強化と通関制度見直しを 日本経済団体連合会(経団連)はこのほど、「豊かで活力ある国民生活を目指して〜経団連 成長戦略2010」と題す…続き
2010年4月20日
千葉県野田市にエコセンター完成 コープネット事業連合、関東信越の資源物を集約 関東信越の8生協が加盟するコープネット事業連合の「コープネットエコセンター」(千葉県野田市)が完成…続き
2010年4月20日
「CKYH the Green Alliance」に改称 10年サミット開催、環境配慮をアピール CKYH(コスコ・コンテナラインズ、川崎汽船、ヤンミン、韓進海運)は15日に中…続き
2010年4月20日
神戸港、新造船が相次ぎ初入港 神戸港六甲アイランドに16日、日本郵船運航の大型コンテナ船とTBSシッピングサービス運航の重量物船が相次ぎ初入港した。両船とも3月に竣工したばかり…続き
2010年4月19日
釜山新港、倍増の546万TEUへ 新CT稼働と超大型船誘致策が寄与 釜山新港のコンテナ取扱量は今年、前年実績の2倍強に当たる546万TEUまで急伸する見通しだ。釜山港湾公社(B…続き
2010年4月19日
コンテナ船待機、ピークから3割減AXS社調べ、401隻・100万TEU 世界的な海上コンテナトレードの復調を受け、待機状態にあるコンテナ船をサービスに戻す動きが拡大している。フラン…続き
2010年4月19日
新社長に前電気硝子貿易社長の舎野氏 サンスターライン 日韓高速フェリーのパンスターラインの日本総代理店で、物流業などを展開するサンスターライン(大阪市)の新社長に19日付で、前…続き
2010年4月19日
貨物情報ツールを改良 OOCL OOCLは16日、オンラインの貨物情報システム「My OOCLセンター」の「eFOLDER」を改良したと発表した。これにより、書類の検索や保存が…続き
2010年4月19日
倉庫業者が共同配送、全国初 月間500トン出荷へ、神奈川倉庫協会傘下 神奈川倉庫協会(会長=小此木歌藏・小此木社長、写真)は15日、横浜港大黒埠頭内の倉庫業者による共同配送サー…続き
2010年4月19日
リーファーFAF導入ガイドライン アジア/中東協議協定 アジア/中東航路の協議協定(IRA)メンバーは16日、日本を含む極東全域から中東ガルフ向け冷凍・冷蔵貨物輸送で、5月1日…続き
2010年4月19日
滋賀県にEV用電池新工場リチウムエナジー社、輸出の可能性も GSユアサなどが出資する「リチウムエナジージャパン」(京都市、LEJ社)は先週、電気自動車(EV)用リチウムイオン電池を…続き
2010年4月16日
日越間で新サービス インターエイシアライン インターエイシアラインは先週から、日本/ベトナム間で新サービスを開始した。ワンハイラインズと川崎汽船が共同運航する日本/中国・ベトナ…続き
2010年4月16日
ハパックロイドが運賃修復 アジア発の2航路で ハパックロイドは5月1日から、東南アジア・インド亜大陸発ニュージランド向け航路と東アジア・インド亜大陸発(インドを除く)カナダ向け…続き
2010年4月16日
パナソニック姫路、5月に出荷液晶パネル、堅調な世界需要に対応 パナソニックは30型台を中心に世界的に堅調な液晶テレビ需要に対応するため、液晶パネルを生産する姫路工場の稼働を前倒しし…続き
2010年4月16日
大阪港、中国トレード比率拡大 コンテナ貨物、輸出45%、輸入66%に 大阪港の外貿コンテナ取扱量の中国比率(香港含む、実入り)が、輸出入とも拡大している。大阪市港湾局の港勢速報…続き
2010年4月16日
石原産業、5月に台湾生産停止 四日市工場から酸化チタン製品を輸出 酸化チタン大手の石原産業(大阪市)は、5月に台湾石原産業・高雄事業所の生産を停止し、硫酸法酸化チタンの製品を国…続き
2010年4月16日
上海万博で危険品規制強化 市内輸送は夜間のみ、内容なお不透明 今月末に開幕する上海万博に伴い、上海市内の危険品輸送規制が15日から強化されたが、物流事業者は「規制内容の詳細が把…続き
2010年4月16日
I電子インボイスサービスが稼働INTTRA 主要コンテナ船社などが参画する大手海運ポータルサイト「INTTRA(イントラ)」は、ドイツ銀行などと提携して開発を進めてきた電子インボイ…続き
2010年4月16日
境港、大量貨物助成制度を開始 3年で最大2250万円を補助 境港の港湾管理者、鳥取県は今年度から「境港大量貨物誘致促進利用制度」を開始した。境港を新たに利用して年間100TEU…続き
2010年4月16日
釜山新港の「MS Distripark」稼働 セイノーロジックス セイノーロジックスの協力のもと、自社の韓国代理店で大手NVOCCのモラックスラインが釜山新港で建設を進めてきた…続き