コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2010年1月26日
タイ向けで小名浜港利用開始 コマツ、コンテナ共同利用も検討 コマツは15日から、郡山工場で生産する油圧機器のタイ向け輸出で、同工場の最寄り港である小名浜港の利用を開始した。こ …続き
2010年1月26日
14年度に新ターミナル一部供用 小名浜港セミナー 福島県小名浜港利用促進協議会は22日、都内で「小名浜港セミナーin 東京」を開催した。佐藤雄平・福島県知事の代理で秋本正國福島…続き
2010年1月26日
政投銀、桜島埠頭に防災格付融資 大阪府の港運会社で初 日本政策投資銀行(DBJ)はこのほど、櫻島埠頭(大阪市)に対し、DBJ防災格付融資を実施した。大阪府下の港湾運送業者として…続き
2010年1月26日
印/北欧航路で運賃修復 ハパックロイド ハパックロイドは22日、インド亜大陸(インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、モルディブ)発北欧州・地中海向け航路で2月22日か…続き
2010年1月26日
北欧/亜航路で運賃修復 CMA−CGM CMA−CGMはこのほど、北欧州(ノースコンチ・英国・スカンジナビア・バルト海)発アジア(極東・インド亜大陸・ペルシャ湾・紅海)向け航路…続き
2010年1月26日
独/スカンジナビア航路開設 CMA−CGM CMA−CGMは今月半ばから、ハンブルクとスカンジナビア半島を結ぶフィーダーサービスを開始した。ハンブルク港湾局がこのほど発表した。…続き
2010年1月26日
09年は501万TEU・13%減 北米西岸8港 北米西岸主要8港の2009年のコンテナ取扱量が出そろった。輸出入合計は前年比13.0%減の1501万5762TEUとなった。荷動…続き
2010年1月26日
ハンブルク港、バルト海のハブ港に ハンブルク港が主要トレードとバルト海地域を結ぶハブ港機能を高めている。ハンブルク港湾局によると「地理的な優位性と新鋭インフラ施設の整備」により…続き
2010年1月26日
日通、転勤引越サービス拡充 日本通運は「日通転勤引越サポートシステム」(N-COMPASS)のサービスを開始した。同 サービスは、企業ごとに発行するIDとパスワードで専用ホー…続き
2010年1月25日
09年台湾向け長芋、1.5億円に倍増 福岡大同青果、輸出拡大 国内向け青果物の卸売を主要事業とする福岡大同青果が輸出拡大に向けた取り組みを加速している。2008年4月、台湾の同…続き
2010年1月25日
グリーンベイで先鞭切って回復へ 関経連の村山物流委員長、成長戦略で講演 関西経済連合会広域基盤整備委員会の村山敦・物流担当委員長(関空会社相談役)は21日、大阪で日本ロジスティ…続き
2010年1月25日
日本海航路タイ延航、日韓2ループ新設陽海海運 新興韓国船社、陽海海運(YSC、日本総代理店=葵海運)は今月末から、日本海・阪神/韓国・台湾・香港航路「KJH」をタイに延航するととも…続き
2010年1月25日
安全対策に補助金1800万ドル シアトル港 シアトル港湾局、地元のシアトル消防署、港湾を利用中のテナントらは、2009年〜10年初めにかけて国土安全保障省から補助金1788万5…続き
2010年1月25日
首位はドイツ、日本7位 世銀、貿易物流競争力調査 世界銀行はこのほど、各国の貿易物流(トレード・ロジスティクス)競争力に関する報告書をまとめた。世銀が同報告をまとめるのは、07…続き
2010年1月22日
2011年度めど総合計画策定へ京浜3港、共同ビジョンまとめ 東京、川崎、横浜の京浜3港は21日の会合で、3港連携のロードマップとなる「京浜港共同ビジョン」をまとめた。競争力のある総…続き
2010年1月22日
米国でシャーシリース事業拡大 マースクライン マースクラインは、米国で展開しているシャーシのリース事業を拡大する。リース事業の管理運営を行う「ダイレクト・シャーシリンク」(Di…続き
2010年1月22日
新潟港利用促進セミナーを開催 新潟港振興協会 新潟港振興協会は20日、新潟県三条市で「新潟港利用推進セミナー〜中国・東南アジア経済の現状と今後の展望」を開催した。県内荷主企業、…続き
2010年1月22日
UAEに合弁で代理店設立 ヤンミン 台湾船社ヤンミン・マリン・トランスポートはこのほど、ドバイに本拠を置くコングロマリット、シャラフ・グループとの合弁でUAEに代理店会社「Ya…続き
2010年1月22日
昨年は184.3万TEU・5%減 大阪港、12月輸出実入り21%増 大阪港の昨年1年間の外貿コンテナ取扱量は184万3196TEUで、前年比5%のマイナスとなった。輸出実入り(…続き
2010年1月22日
中国側THC改定、一部値上げ CSCL チャイナ・シッピング・コンテナラインズ(CSCL、日本総代理店=中海コンテナジャパン)は25日から、日本/中国間の貨物を対象に上海、寧波…続き