海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2010年1月21日

CMA−CGM、新CEOを正式決定

CMA−CGM、新CEOを正式決定  CMA−CGMは昨年末の臨時株主総会の承認を経て、新体制に移行してから初の取締役会を18日開催した。取締役会議長に就くジャック・サーディーC続き

2010年1月20日

コンテナ船の過剰、13年まで継続、待機船562隻・144万TEUと減少

コンテナ船の過剰、13年まで継続 AXS社、待機船562隻・144万TEUと減少  定航マーケットにおける供給過多状態は2013年まで続く見通しだ。フランスの海事コンサルタント、続き

2010年1月20日

エバーグリーン、日本/北欧州間で新サービス

日本/北欧州間で新サービスエバーグリーン エバーグリーンラインは2月から、日本/北欧州航路で新サービス「LPA(Loop A)」を開始する。日本郵船からスロットを借り受けるもの。エ続き

2010年1月20日

上海市錦江航運、全大阪便、寄港CTを夢洲へ変更

全大阪便、寄港CTを夢洲へ変更 上海市錦江航運  上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は今月28日から、大阪寄港全3便の利用ターミナルを南港R岸壁から夢続き

2010年1月20日

MSC、北欧州・西地中海向けでPSS

北欧州・西地中海向けでPSS MSC  MSCは2月1日から20日までの間、北欧州・西地中海向け貨物を対象にピークシーズン・サーチャージ(PSS)を課徴する。MSCジャパンが19続き

2010年1月20日

日港協、年末年始の本船荷役は658隻、前年比130隻増

年末年始の本船荷役は658隻日港協まとめ、前年比130隻増 日本港運協会がまとめた年末年始(2009年12月31日〜2010年1月4日)の本船例外荷役実施状況によると、全国で荷役し続き

2010年1月20日

中国、危険品規制強化へ、上海万博に備え

中国、危険品規制強化へ 上海万博に備え  今年5月から上海万博が開催されることに伴い、期間中の物流に対する規制強化が予想されている。中でも危険品に対する規制は、使用ターミナルの集続き

2010年1月20日

国交省、低炭素実用車両の開発を促進

国交省、低炭素実用車両の開発を促進   国土交通省は低炭素実用車両の開発を促進する。小回りが利き、一定程度の容量を確保できる「 地域集配向け電動車両」などを想定。10年度から調査続き

2010年1月19日

韓進海運とワンハイ、太平洋航路で共同運航開始

太平洋航路で共同運航開始韓進海運とワンハイ 韓進海運とワンハイラインズは3月中旬から太平洋航路で共同運航を開始する。韓進海運が18日発表した。 共同運航するのは、韓進海運が昨年6月続き

2010年1月19日

UASC、中東ガルフ向け強化

中東ガルフ向け強化UASC、T/T短縮、寄港地追加 UASC(日本総代理店=サミット・シッピング・エーゼンシーズ)はアジア/中東ガルフ航路を改編し、トランジットタイムを短縮、寄港地続き

2010年1月19日

高麗海運、初の伊万里サービス開始

初の伊万里サービス開始 高麗海運   高麗海運(日本総代理店=コスモスマリタイム)は今月末から、釜山/九 州航路で伊万里への寄港を開始する。コスモスマリタイムがこのほど発表した。続き

2010年1月19日

韓進海運、大西洋航路で運賃修復

大西洋航路で運賃修復 韓進海運   韓進海運は18日、北米/北欧州/地 中海間を結ぶ大西洋航路の2010年運賃修復プログラムを発表した。運賃修復は、2010年4月1日、7月1日、続き

2010年1月19日

ルアーブル港、09年は220万TEU・10%減

09年は220万TEU・10%減ルアーブル港 ルアーブル港の2009年のコンテナ取扱量は前年比10%減の220万TEUだった。総貨物取扱量はトン数ベースで8.5%減の7400万トン続き

2010年1月19日

カナダ・バンクーバー港、09年は215万TEU・14%減

09年は215万TEU・14%減 カナダ・バンクーバー港  カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の2009年のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年比14%減の215万2続き

2010年1月19日

四日市港、CO2グリーン物流補助対象事業を募集

CO2グリーン物流補助対象事業を募集 四日市港   四日市港管理組合は、2008年度から導入した「 グリーン物流促進補助制度」を10年度も継続し、2月から補助対象事業を募集する。続き

2010年1月19日

三菱化学、冷凍コンテナで野菜栽培

冷凍コンテナで野菜栽培 三菱化学、1号機を中東に納入  三菱化学は野菜工場のシステムを40フィート型コンテナにパッケージ化した「コンテナ野菜工場」(写真)を開発し、販売を開始した続き

2010年1月19日

三菱自動車、電気自動車、前倒し増産体制へ

電気自動車、前倒し増産体制へ 三菱自動車、海外生産も視野に 三菱自動車は予想以上の受注を背景に来年度以降、量産型電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」の生産計画を上方修正する。20続き

2010年1月19日

苫小牧港、6年ぶりの新規航路就航

苫小牧港、6年ぶりの新規航路就航  苫小牧港の東港区中央ふ頭3号岸壁に15日、陽海海運(YSC、日本総代理店=葵海運)が新設した韓国・台湾・香港航路の第1船“Vega Davos続き

2010年1月18日

TSA、今年は荷動き好転、運賃改善へ

今年は荷動き好転、運賃改善へ TSA、新会長に韓進の金社長   太平洋航路安定化協定(TSA)は14日、各 種経済指標や旧正月期間のブッキング状況から2010年のアジア/北米航路続き

2010年1月18日

商船三井フェリー・鈴木社長「提案型営業力を強化」

「提案型営業力を強化」商船三井フェリー・鈴木社長に聞く 商船三井フェリー(MOLF)は昨年10月1日付で、一貫輸送事業を手掛ける子会社のブルーハイウェイエクスプレス(BHX)とシー続き