海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2010年2月18日

北米のマイマイ蛾防止策、全港規制対象、証明書不所持でも入港可

全港規制対象、証明書不所持でも入港可北米のマイマイ蛾防止策、危険港指定は解除 アジア型マイマイ蛾の侵入防止に向け、北米植物防疫機関(NAPPO)は、米国とカナダでの規制を見直した。続き

2010年2月18日

ダイアナ・シッピング、コンテナ船保有会社の株式38%取得へ

コンテナ船保有会社の株式38%取得へ ダイアナ・シッピング  ニューヨーク証券取引所上場のギリシャ船主で、バルカー専業のダイアナ・シッピングは、今後設立を予定しているコンテナ船保続き

2010年2月18日

海コン陸送安全法で新案、従来案より開封基準緩和

海コン陸送安全法で新案 国土交通省、従来案より開封基準緩和   国土交通省は16日、荷主、物流業者、港運業者、労組などを含む官民検討会議「 国際海上コンテナの陸上輸送における安全続き

2010年2月18日

日本経団連、海コン陸送安全法に懸念

海コン陸送安全法に懸念日本経団連 日本経済団体連合会(日本経団連)は16日、「国際海上コンテナの陸上輸送における安全対策検討会議」で検討されている海コン安全陸送法案に対し、物流上の続き

2010年2月18日

MTI、動産担保融資でICタグの有効性確認

動産担保融資でICタグの有効性確認MTI 日本郵船グループのMTIは16日、総務省の「ユビキタス特区」事業の一環として、ICタグの動産担保融資への適用に関する実証実験を実施したと発続き

2010年2月18日

釧路港セミナー、バルク戦略港湾の選定目指す

バルク戦略港湾の選定目指す 釧路港セミナー  釧路港湾協会は15日、都内で釧路港利用拡大セミナーを開催した。冒頭あいさつに立った蝦名大也・釧路市長は(写真)は「昨年に開港110周続き

2010年2月18日

日本/豪州、相次ぐサービス新設

日本/豪州、相次ぐサービス新設昨年末荷動き2ケタ増、需給逼迫 日本/豪州航路でサービス新設が相次いでいる。ハンブルク・シュドが今月半ば、エバーグリーンが今月後半から、横浜・大阪/シ続き

2010年2月18日

NOL、09年は7億4100万ドルの赤字

09年は7億4100万ドルの赤字 NOL  シンガポール船社NOLの2009年業績は、売上高が前年比30%減の65億1600万米ドル(約5842億円)、EBIT(利払い前の税引前続き

2010年2月18日

神戸港、上海で神戸食材をPR

神戸港、上海で神戸食材をPR  神戸の食材の中国輸出拡大を目指した「第2回日本神戸美食文化節」(神戸美食文化交流展示会・商談会)がこのほど上海の上海花園飯店で盛大に開催された。O続き

2010年2月18日

カナダ・バンクーバー港、1月は17万TEU・6%増

カナダ・バンクーバー港、1月は17万TEU・6%増 カナダ・バンクーバー港(フレーザー港含む)の今年1月のコンテナ取扱量(空コンテナを含む)は前年同月比6%増の17万6572TEU続き

2010年2月17日

博多港、CO2削減効果定量化で営業ツールに

CO2削減効果定量化で営業ツールに博多港、CT高度化検討委が発足 博多港関係者と海洋分野の有識者で構成する「コンテナターミナル高度化検討委員会」が15日、発足した。委員会では、博多続き

2010年2月17日

北越紀州製紙新潟工場、新潟港利用8割に拡大

新潟港利用8割に拡大北越紀州製紙新潟工場、横浜港からのシフトが進行 北越紀州製紙が新潟工場から海外市場向けに出荷する製品輸出で新潟東港の利用を拡大している。同工場からの輸出には新潟続き

2010年2月17日

コンテナ船の待機、10%台割る、超低速運航拡大でオペ系が復帰

コンテナ船の待機、10%台割る 超低速運航拡大でオペ系が復帰  待機状態にあるコンテナ船が減少している。フランスの海事コンサルタント、AXS−アルファライナー社(AXS社)の調べ続き

2010年2月17日

海洋政策研究財団、インド港湾の調査報告書

インドの港湾拡大計画に要望 海洋政策研究財団が調査報告  海洋政策研究財団はこのほど、インド港湾の調査報告書を取りまとめ、同国の港湾能力の拡大計画に対して後背地のインフラ整備や操続き

2010年2月17日

ハパックの10〜12月、2130万ユーロの赤字

2130万ユーロの赤字 ハパック・09年10〜12月  ハパックロイドの2009年10〜12月(2010年9月期第1四半期)業績は、売上高が前年同期比27.7%減の11億4690続き

2010年2月17日

ハンブルク・シュド、日本/豪州間で新サービス

日本/豪州間で新サービス ハンブルク・シュド  ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズシッピング)は2月下旬から、横浜・大阪/シドニー・メルボルン間の直航サービス「AAU続き

2010年2月17日

神奈川港運協会の藤木会長、ハード先行の港湾政策を批判

ハード先行の港湾政策を批判神奈川港運協会の藤木会長、物流研修会で講演 神奈川港運協会の藤木幸夫会長は15日、川崎市のラゾーナ川崎プラザソルで「港のよもやま話」と題する講演を行った。続き

2010年2月17日

大阪港、夢洲CT利用、14社・月間102便に

夢洲CT利用、14社・月間102便に 大阪港、機能移転はほぼ完了  大阪港夢洲コンテナターミナル(C10・11・12)の利用船社は16日時点で、従来からC11利用のエバーグリーン続き

2010年2月17日

東京製綱の寿命2倍ロープ、TCMのコンテナクレーンに採用

TCMのコンテナクレーンに採用 東京製綱の寿命2倍ロープ  ワイヤーロープ最大手の東京製綱(本社=東京・新宿区、田中重人社長)は15日、従来品より2倍以上の長寿命化を実現したロー続き

2010年2月16日

YAS/NYKロジス統合、年商1兆円、世界トップ5入り視野に

年商1兆円、世界トップ5入り視野にYAS/NYKロジス統合、十字架を翼に変える 現場力、営業力、提案力をテコとして日本型の物流サービスを売り込み、5年以内に年商規模1兆円以上、世界続き