海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年9月9日

ワンハイ/インターエイシア、日本/海峡地航路で共同運航

日本/海峡地航路で共同運航 ワンハイ/インターエイシア      ワンハイラインズとインターエイシアライン(IAL)は11日から、日本/華南・海峡地航路で共同続き

2011年9月8日

APL、九州/釜山航路でひびき追加

九州/釜山航路でひびき追加 APL      APLは7日、九州/釜山サービス「SKX」で、10月から北九州港ひびきコンテナターミナルへの寄港を開始すると発表続き

2011年9月8日

長錦商船、境・金沢・志布志で新サービス

境・金沢・志布志で新サービス 長錦商船、RORO船投入で定時性確保      長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は今月後半から、釜山を基点に日本海3港と志続き

2011年9月8日

SIPG、HASCOジャパン内に代表事務所

HASCOジャパン内に代表事務所 SIPG、初の海外拠点開設      上海港を運営する上海国際港務(集団)有限公司(SIPG)はこのほど、上海海華輪船有限公続き

2011年9月7日

東洋ゴム、日本初45ftコンテナ利用

日本初45ftコンテナ利用 東洋ゴム、仙台港発北米向けで      日本で初めて45フィート国際海上コンテナが商業利用される。東洋ゴム工業が仙台工場(宮城県岩続き

2011年9月7日

敦賀港の外貿コンテナ、月内にも過去最高更新

敦賀港、月内にも昨年実績超え 外貿コンテナ増勢、日本海ハブ機能高まる      敦賀港の港勢拡大が続いている。今年1~7月の外貿コンテナ取扱量は前年同期比92続き

2011年9月7日

物流連会長、前田新国交相に要望書

「役割の大きさ認識を」 物流連会長、前田新国交相に要望書      日本物流団体連合会(物流連)は2日、野田新内閣の発足に伴って就任した前田武志国土交通大臣に続き

2011年9月7日

マースクライン、アジア/地中海4ループを改編

アジア/地中海4ループを改編 マースクライン      マースクラインは6日、アジア/地中海航路で提供する4ループについて、寄港地の変更を中心に改編すると発表続き

2011年9月7日

東進商船、ひびき寄港を週2便化、初の自社建造船投入

東進商船、ひびき寄港を週2便化 初の自社建造船投入、博多/韓中航路を改編      東進商船(日本総代理店=東進エージェンシー)は博多/釜山・寧波・上海航路を続き

2011年9月7日

仙台港の三陸運輸が関門港を訪問

仙台の三陸運輸関係者が関門港を訪問 ストラドルキャリア無償提供に返礼      仙台塩釜港・三陸運輸の布施義光専務取締役と佐藤喜久雄取締役部長が5日、関門港運続き

2011年9月6日

三井物産、CT投資加速、300万TEU目指す

CT投資加速、300万TEU目指す 三井物産、EVGタイCTに49%出資      三井物産は物流インフラ投資戦略の一環として、コンテナターミナル(CT)事業続き

2011年9月6日

上海市錦江航運/CCL、青島航路で京浜・阪神便を補完

青島航路で京浜・阪神便を補完 上海市錦江航運/CCL、スロット交換開始      上海市錦江航運有限公司(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)と中通国際海運続き

2011年9月6日

シノトランスとヤンミン、中国国内物流で提携

中国国内物流で提携 シノトランスとヤンミン      シノトランスは台湾船社ヤンミン・トランスポートと中国国内物流で提携することで合意した。シノトランスが1日続き

2011年9月6日

INTTRA、GTネクサスとの特許紛争で反訴

GTネクサスとの特許紛争で反訴 INTTRA      大手海運ポータルサイトの「INTTRA(イントラ)」は2日、今年5月に同じく海運ポータル運営のGTネク続き

2011年9月6日

仙台塩釜港、岸壁クレーン再稼働

仙台塩釜港、岸壁クレーン再稼働 井本商運の内航船で半年ぶり荷役      仙台塩釜港高砂コンテナターミナルのガントリークレーンが5日、東日本大震災以来、約半年続き

2011年9月5日

アジア/中東航路、ラマダン明け荷動きに楽観論

ラマダン明け荷動きに楽観論 アジア/中東コンテナ航路、1~7月は9%増      アジア/中東航路で、ラマダン明けの西航荷動きに楽観的な見方が広がっている。ア続き

2011年9月5日

上海スーパーエクスプレス、10月から2隻・週3便へ増便

10月から2隻・週3便へ増便 上海スーパーエクスプレス、繁忙期の貨物増に対応      上海/博多間で高速RORO船サービスを運航する上海スーパーエクスプレス続き

2011年9月5日

AADA/ANZESC、10月に日本出しで運賃修復

10月に日本出しで運賃修復 AADA/ANZESC      アジア/豪州協議協定「AADA」と極東/豪州・ニュージーランド同盟「ANZESC」は1日、10月続き

2011年9月2日

商船三井、全運航船で安全キャンペーン

全運航船で安全キャンペーン 商船三井    商船三井は1日、全運航船を対象とした「安全キャンペーン」を同日から開始したと発表した。同社は中期経営計画「GEAR UP!続き

2011年9月2日

TSA、米国東航で運賃指標公開、より実勢に近く

米国向け東航で運賃指標公開 TSA、長期契約も反映、より実勢に近く    TSA(太平洋航路安定化協定)は8月から、アジア発米国向け東航貨物を対象に運賃指標「TSA 続き