海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2011年8月22日

CMA-CGM、キングストン港をカリブのハブに

キングストン港をカリブのハブに CMA-CGM      CMA-CGMはこのほど、ジャマイカのキングストン港と、同港のゴードン・ケイ・コンテナターミナル(G続き

2011年8月22日

マースクライン、HPリニューアル

マースクライン、HPリニューアル      マースクラインは今月28日付でホームページ(http://www.maerskline.com/)を全面リニューアル続き

2011年8月22日

エアコン輸入が過去最高

エアコン輸入が過去最高      大阪税関によると、今年上半期のエアコンの輸入が全国で前年同期比30%増の300万台と過去最高を記録した。エアコン輸入は、家電エ続き

2011年8月22日

SITC日中船、明石海峡で座礁

SITC日中船、明石海峡で座礁      SITCコンテナラインズ(日本総代理店=SITCジャパン)の日本/華北航路「BLT」の運航船“Flevod続き

2011年8月19日

世界コンテナ主要港、上海など中国諸港が続伸

上海など中国諸港が続伸 世界コンテナ主要港、深せん・星港など失速  2011年上半期の世界コンテナ主要10港の取扱実績が出そろった。10年に初めてシンガポールを抜き、首位となっ続き

2011年8月19日

小名浜港、復旧・復興方針を策定

小名浜港、復旧・復興方針を策定 大剣CT、来年12月の本格復旧目指す  福島県と国土交通省東北地方整備局は18日開いた小名浜港復興会議で「小名浜港復旧・復興方針」を策定した。同続き

2011年8月19日

中古車放射能汚染、放射線量0.3ms以上は荷主が回収

放射線量0.3ms以上は荷主が回収 中古車放射能汚染、港運労使が確認書  港運労使は17日開催した中央安全専門委員会で、懸案の中古自動車・建機の放射能汚染問題について、今後の安続き

2011年8月19日

境港セミナー、日本海側拠点港指定へアピール

日本海側拠点港指定へアピール 境港セミナー、地元2カ所で開催  境港管理組合はこのほど、境と松江の地元2カ所で「境港利用促進説明会」を開催した。日本海側拠点港湾の指定を目指す同続き

2011年8月19日

神鋼物流、上海に初の現地法人

上海に初の現地法人、海外強化 神鋼物流、チェンナイに駐在員事務所  神鋼物流は中国・上海に初の現地法人を設立、営業を開始した。また、インドのチェンナイに駐在員事務所を開設した。続き

2011年8月19日

川崎港東扇島、24日に物資取扱能力の検証訓練

24日に物資取扱能力の検証訓練 川崎港・東扇島「広域防災拠点」で  国土交通省関東地方整備局は24日、川崎港東扇島地区の東京湾臨海部「基幹的広域防災拠点」で、貨物船とトラックを続き

2011年8月19日

7月貿易統計、輸出5カ月連続減

7月貿易統計、輸出5カ月連続減  財務省が18日発表した7月の貿易統計によると、輸出額は前年同月比3.3%減の5兆7819億円、輸入額は9.9%増の5兆7094億円だった。輸出続き

2011年8月19日

輸出企業は国内3万3083社、帝国データバンク調査

輸出企業は国内3万3083社、帝国データバンク調査  帝国データバンクが公表した「輸出企業の実態調査」によると、現在海外との間で輸出取引を行っている「輸出企業」は国内で3万30続き

2011年8月18日

北米向けPSS、9月に延期も、市況弱く後ろ倒し

PSS、9月に延期も 北米向け、市況弱く後ろ倒し  8月15日に予定されていたアジア発北米向けのピーク・シーズン・サーチャージ(PSS)の課徴は9月に後ろ倒しする動きが出始めて続き

2011年8月18日

A・P・モラー/マースク、コンテナ船は4億ドルの黒字

コンテナ船は減益も4億ドルの黒字 A・P・モラー/マースク  A・P・モラー/マースクが17日発表した2011年上半期(1~6月)業績は、売上高が前年同期比9.3%増の299億続き

2011年8月18日

佐川グローバルロジス、越で検品・検針開始

越で検品・検針開始、アパレル一貫物流 佐川グローバルロジス、フルシマと業務提携  佐川グローバルロジスティクス(SGL、荒木秀夫社長)はベトナムで衣料品・雑貨などの検品・検針事続き

2011年8月18日

MOLジャパン、関西支社の営業組織改編

関西支社の営業組織改編 MOLジャパン  MOLジャパンは12日、関西支社の組織改編を公表した。従来はアジア地域とその他地域(輸出・輸入)に航路で分けていたが、新体制は顧客ごと続き

2011年8月18日

中国港湾取扱量、7月は13.3%増の1441万TEU

7月は13.3%増の1441万TEU 中国港湾取扱量  中国交通運輸部がこのほど発表した7月の全国港湾のコンテナ取扱量は、前年同月比13.3%増の1441万2000TEUだった続き

2011年8月18日

招商局国際、コロンボに新CT、13年稼働

コロンボに新CT、13年稼働 招商局国際  中国招商局国際は12日、スリランカ政府とコロンボ港南側でのコンテナターミナルの開発・運営で35年間のBOT(Build Operat続き

2011年8月17日

郵船港運、事業構造改革と国際物流強化へ

事業構造改革、国際物流強化へ 郵船港運、12年度から中期経営計画    日本郵船グループの郵船港運(本社=大阪市、坪田光男社長)は、事業構造の変革や収益性の向上などを続き

2011年8月17日

7月の米国東航、5.4%減の114万TEU、2カ月連続の減少

米国東航、2カ月連続の減少 ゼポ社統計、7月は5.4%減の114万TEU    米国のゼポ・コーポレーション(Zepol Corporation、本社=ミネアポリス)続き