海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2012年5月21日

商船三井、北米東岸・ア域内定時到着率100%

北米東岸・ア域内自社船で100% 商船三井、コンテナ航路の定時到着率公表  商船三井は17日、2012年1~3月のコンテナ航路の定時到着率を公表した。今回から従来の東西航路に加続き

2012年5月21日

川崎港、新規コンテナ航路開設で式典

新規コンテナ航路開設で式典 川崎港、SITCが定期寄港  川崎港戦略港湾推進協議会は17日、SITCコンテナラインズが川崎港と中国・青島港を結ぶコンテナ航路を新設したことに伴い続き

2012年5月21日

ケイラインロジ、年内にも中国法人統合

ケイラインロジ、年内にも中国法人統合 上海本社に3社の機能集約  【上海支局】ケイラインロジスティックスは現在、地域や機能ごとに分散する中国法人を年内にも香港を除き統合する方針続き

2012年5月21日

ベストシッピング、タイ現法設立

ベストシッピング、タイ現法設立 地方3港発釜山向けで海上混載、危険品も対応  ベストシッピングは今月1日付でタイ法人を設立、同国を基点に東南アジアでのサービス体制を強化する。一続き

2012年5月18日

マースクライン、1Qは5億9900万ドルの赤字

1Qは5億9900万ドルの赤字 マースクライン、通期見通しを上方修正  A・P・モラー/マースクによると、マースクラインの2012年第1四半期(1~3月)業績は最終損益が前年同期続き

2012年5月18日

SITC、1~3月期純利益46%減

増収減益、純利益46%減 SITCの1~3月期  海豊国際控有限公司(SITCグループ、SITC International Holdings Co.,Ltd.)の2012年第1続き

2012年5月18日

国交省とJR貨物、コンテナ物流システムを相互接続

コンテナ物流システムを相互接続 国交省とJR貨物、貨物情報を国内外で可視化  国土交通省港湾局は22日から、同局が開発・運営する国際貨物主体のコンテナ物流情報サービスシステム「C続き

2012年5月18日

大阪港埠頭会社、11年の外貿コンテナ143.3万TEU

11年外貿コンテナ、143.3万TEU 大阪港埠頭会社、過去最高更新  大阪港埠頭会社が発表した外貿埠頭統計によると、同社が管理するコンテナ埠頭の2011年外貿コンテナ取扱量は1続き

2012年5月18日

東暎海運、ペンデュラムサービス新設

ペンデュラムサービス新設 東暎海運  東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は今月末から、韓国を基点に日本と中国を結ぶペンデュラムサービスを新設する。  新サービスは&ldq続き

2012年5月18日

APL、6月からPSS導入

6月からPSS導入 APL  APLは、6月1日付で日本を含むアジア発欧州、地中海、黒海向け輸出貨物に対し、PSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を導入する。15日発表した。課続き

2012年5月18日

ハンブルク港、1Qは220万TEU・5.2%増

1Qは220万TEU・5.2%増 ハンブルク港  ハンブルク港の今年第1四半期(1~3月)のコンテナ取扱量は前年同期比5.2%増の220万TEUだった。ロッテルダム港が3.9%減続き

2012年5月17日

《講演》 「SEA JAPAN 2012」国際会議」/マースクラインCOO

《講演》「SEA JAPAN 2012」国際会議」 「サービスの信頼性向上」へ舵を マースクライン モーテン・エンゲルストウトCOO  マースクラインのモーテン・エンゲルストウト続き

2012年5月17日

OECグループ、北米向け21万TEU

OECグループ、北米向け21万TEU FOB比率高め荷主と関係強化  台湾最大のNVOCC、オリエント・エクスプレス・コンテナ(OECグループ)の昨年のコンテナ取扱量は、主力であ続き

2012年5月17日

CMA-CGM、アジア/欧州航路でPSS

アジア/欧州航路でPSS CMA-CGM  CMA-CGMは来月1日付で、アジア発欧州向けコンテナ貨物にPSS(ピーク・シーズン・サーチャージ)を導入すると発表した。日本・東南ア続き

2012年5月17日

ゼーブルージュ港、配送強化、域内ハブ機能高まる

配送強化、域内ハブ機能高まる ゼーブルージュ港、今年コンテナは前年並み  ゼーブルージュ港湾公社のヴィンセント・デサエデレーア副社長は15日、都内のベルギー王国大使館で会見し、同続き

2012年5月17日

エバーグリーン/韓進/UASC、西アフリカで共同運航サービス

西アフリカで共同運航サービス エバーグリーン/韓進/UASC  エバーグリーンラインは5月末から、韓進海運、UASCと共同運航で西アフリカ3港とアルヘシラスを結ぶ「WAF」を開始続き

2012年5月17日

那覇港/台湾・基隆間に定期コンテナ航路

那覇港、基隆と新コンテナ航路 台湾内航・新發航運が外航進出で寄港  那覇港に台湾・基隆との定期コンテナ航路が新たに開設された。台湾船社で内航航路専業だった新發航運有限公司が外航コ続き

2012年5月17日

PIL、日本総代理店をウォーレムに変更

日本総代理店をウォーレムに変更 PIL  シンガポール船社PILは6月1日付で、日本総代理店を現在のPILジャパンからウォーレム・シッピングに変更、自営集荷から代理店集荷に移行す続き

2012年5月17日

4月の神戸港、19万TEUに

4月の神戸港、19万TEUに  兵庫県港運協会は16日、4月の神戸港コンテナターミナル取扱実績が19万3466TEUと修正した。既報(16日付)のとおり実績を発表したが、新年度か続き

2012年5月16日

フォワーダー各社、中国拠点の再構成進む

中国拠点の再構成進む フォワーダー各社、日系最古参の合弁も譲渡  【上海支局】日系フォワーダー各社が中国拠点の再編を進めている。最多の企業で同国内100カ所以上に広がった拠点網を続き