海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2013年5月14日

東京港CT早朝オープン、大井1・2号でも

CT早朝オープン、大井1・2号でも 東京港、約1年ぶり参加  東京都港湾局と東京港埠頭会社が実施しているコンテナターミナル(CT)の早朝ゲートオープンにきょう14日から、大井埠続き

2013年5月14日

中国・コンテナ運賃市況、欧州・地中海、北米続落

欧州・地中海、北米続落 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が10日発表したSCFI統計は、欧州・地中海コンテナ航路および北米コンテナ航路で続落した。欧州・地中海航路は8週続き

2013年5月14日

神原汽船、日本海/上海を大型化

日本海/上海を大型化 神原汽船、新造船2隻を投入  神原汽船は今月下旬から、日本海/上海航路に1020TEU型新造船“Vega Sky”と“続き

2013年5月14日

日本通運、SSE活用し冷凍混載サービス

SSE活用し冷凍混載サービス 日本通運  日本通運は13日、博多/上海間で高速RORO船を運航する「上海スーパーエクスプレス(SSE)」を活用し、博多発上海向けの冷凍混載サービ続き

2013年5月14日

韓国船社、15日からCAF導入

15日からCAF導入 韓国船社、ウォン高に対応  日韓航路に配船する韓国船社は今月15日から、同航路の輸出入貨物を対象にCAF(為替変動割増)を導入する。課徴金額は20フィート続き

2013年5月14日

RCL/MCCトランスポート、香港/東南アジアでスロット交換

香港/東南アジアでスロット交換 RCL/MCCトランスポート  タイ船社RCLとMCCトランスポートはこのほど、香港/東南アジア航路でスロット交換協定を締結した。今月中旬からR続き

2013年5月14日

日本触媒・姫路製造所、月内の再稼働目指す

姫路製造所、月内の再稼働目指す 日本触媒、出荷は段階的に拡大へ  日本触媒は昨年9月の火災事故でSAP(高吸収性樹脂)や原料のアクリル酸などの生産設備が停止中の姫路製造所につい続き

2013年5月14日

大阪港埠頭会社、滋賀デポの利用にインセンティブ

滋賀デポの利用にインセンティブ 大阪港埠頭会社  大阪港埠頭会社は、滋賀県野洲市の空コンテナデポ「阪神インランドコンテナデポ(滋賀)」の利用に対するインセンティブ制度を導入する続き

2013年5月14日

博多港、港湾環境賞金賞を日本初受賞

博多港、港湾環境賞金賞を日本初受賞  国際港湾協会(IAPH)は米国ロサンゼルスで9日開催した総会で、博多港が「世界最高水準のエコ・コンテナターミナル実現」を目指して取り組んで続き

2013年5月14日

エバーグリーン、最優秀船社賞を受賞

エバーグリーン、最優秀船社賞を受賞  エバーグリーンラインは9日、北京で開催されたカーゴニュース・アジア紙主催の第27回「アジア・フレイト&サプライチェーン・アワード(AFSC続き

2013年5月14日

3月の大阪港、輸出入とも実入り減少

3月の大阪港、輸出入とも実入り減少  大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、3月の外貿コンテナ取扱量は17.3万TEUで、前年同月比2%減だった。実入りは輸出が4%減、輸続き

2013年5月14日

釜山港、3月は過去最高の156万TEU

釜山港、3月は過去最高の156万TEU  釜山港湾公社(BPA)がまとめた統計によると、釜山港の3月のコンテナ取扱量は前年同月比4.2%増の155万5538TEUと月間貨物取扱続き

2013年5月14日

横浜港、2月は19万TEU・6.9%減

横浜港、2月は19万TEU・6.9%減  横浜港の2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年同月比6.9%減の19万671TEUだった。内訳は輸出が9.4%減の10万50続き

2013年5月13日

東京港埠頭・平野社長、手段先行の議論に問題提起

手段先行の議論に問題提起 東京港埠頭・平野社長、戦略港湾を語る  4月1日付で就任した東京港埠頭会社の平野裕司社長(元日本郵船副社長=写真)は本紙のインタビューに応じ、東京港の続き

2013年5月13日

高麗海運の1048TEU型新造船、苫小牧初入港

高麗海運の1048TEU型新造船、苫小牧初入港  高麗海運の1048TEU型新造船“Sunny Lotus”(写真)が4日、苫小牧港に初入港し、記念式典続き

2013年5月10日

今年のコンテナ船解撤、45万TEUに、過去最大

今年のコンテナ船解撤、45万TEUに 過去最大、アルファライナー予測  フランスの海事コンサルタント、アルファライナーによると、今年のコンテナ船解撤量は現在のペースが続けば年間続き

2013年5月10日

TSA、3月の運賃指標、西岸・東岸ともに下落

西岸・東岸ともに下落 TSA、3月の運賃指標  太平洋航路安定化協定(TSA)はこのほどアジア発北米向けコンテナ貨物の運賃指標「TSA Revenue Index」の最新データ続き

2013年5月10日

台湾港湾のコンテナ取扱量、昨年は3.4%増の1388万TEU

昨年は3.4%増の1388万TEU 台湾港湾のコンテナ取扱量  台湾港湾のコンテナ取扱量が堅調に伸びている。高雄港、基隆港、台北港、台中港の昨年のコンテナ取扱量合計は前年比3.続き

2013年5月9日

南日本汽船、沖縄航路に新造コンテナ船投入

沖縄航路に新造コンテナ船投入 南日本汽船、ヤマニシ震災後初受注船  南日本汽船(沖縄県浦添市)は1日、大阪/那覇/博多航路に最新鋭の新造コンテナ船“うりずん&rdq続き

2013年5月9日

ヨコレイ、大阪港夢洲物流センター起工

ヨコレイ、夢洲物流センター起工 阪神地区庫腹量、12万トンに  ヨコレイ(吉川俊雄社長)は8日、大阪港夢洲に建設する4階建ての「夢洲物流センター(仮称)」(冷蔵収容能力約2万5続き