海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2013年8月23日

南星海運、博多/釜山航路を週4便化

博多/釜山航路を週4便化 南星海運  南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は22日から博多/釜山航路を週4便に増便した。南星海運ジャパンが同日発表した。  博多/釜山間は今続き

2013年8月23日

HHLA、上期は6.8%増の375万TEU

上期は6.8%増の375万TEU HHLA  ハンブルク港の有力ターミナル・オペレーター、HHLAの今年上半期のコンテナ取扱量は前年同期比6.8%増の約375万7000TEUと好続き

2013年8月23日

サザンプトン港、荷役効率で英国1位に

荷役効率で英国1位に サザンプトン港  英国の大手ターミナルオペレーター、アソシエーテッド・ブリティッシュ・ポーツ(ABP)はこのほど、サザンプトン港の同社ターミナルが英国で最も続き

2013年8月23日

ハンブルク・シュド、“Cap Farrato”が日本初入港

ハンブルク・シュド、“Cap Farrato”が日本初入港  ハンブルク・シュド(日本総代理店=セブンシーズ・シッピング)が日本・アジア/豪州・ニュージー続き

2013年8月22日

≪連載≫逆風下の香港・華南③/HPHトラスト/HIT イムCEO

≪連載≫逆風下の香港・華南③ 大型船就航で香港・塩田優位に HPHトラスト/HIT ジェリー・イムCEO/董事総経理  香港最大のコンテナターミナル・オペレーターであるHIT。珠続き

2013年8月22日

海外定航船社の上期業績、マースクの回復際立つ

マースクの回復際立つ 海外定航船社の上期業績、他社改善もなお赤字続く  海外主要コンテナ船社の2013年上期(1~6月)業績が出そろいつつある。特に目を引くのは最大手船社マースク続き

2013年8月22日

梶山国交副大臣、港湾運営会社への国の出資に前向き

梶山国交副大臣、国出資に前向き 戦略港湾政策推進委、月内に中間取りまとめ公表  国土交通省の梶山弘志副大臣(写真)は20日記者会見し、「国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会」の第3続き

2013年8月22日

現代商船、4~6月は58億円の営業赤字

4~6月は58億円の営業赤字 現代商船  現代商船の2013年第2四半期(4~6月期)業績は、営業損益が前年同期から192億ウォン改善し668億ウォン(約58億円)の損失となった続き

2013年8月22日

日港協、中小企業投資促進税制の延長を

中小企業投資促進税制の延長を 日港協、来年度税制改正要望  日本港運協会は21日付で、2014年度の税制改正に関する要望書を太田昭宏国土交通大臣宛に提出した。同要望では、中小企業続き

2013年8月21日

≪連載≫逆風下の香港・華南②/香港荷主協会 サニー・ホー専務理事

≪連載≫逆風下の香港・華南② 香港の優位なお揺るがず 香港荷主協会 サニー・ホー専務理事  「世界の工場」と称される香港・華南の珠江デルタ地帯。輸出拠点としての中国の台頭を牽引し続き

2013年8月21日

欧州コンテナトレード、需要増で改善、積み残しも

需要増で改善、積み残しも 欧州コンテナトレード、9月の運賃修復にも自信  低迷が続いていたアジア発欧州向けコンテナトレードの需給環境が改善しつつある。6月の欧州向け荷動きは前年同続き

2013年8月21日

戦略港湾政策推進委、月内の中間取りまとめへ議論

月内の中間取りまとめへ議論 第3回戦略港湾政策推進委、東京港運営計画説明も  国土交通省は20日、国際コンテナ戦略港湾政策の取り組みを深化・加速する「国際コンテナ戦略港湾政策推進続き

2013年8月21日

大阪府、ちきりアイランドの進出事業者を公募

ちきりアイランドの進出事業者を公募 大阪府  大阪府は26日から9月9日まで、阪南港で造成している「ちきりアイランド」(阪南港阪南2区、大阪府岸和田市)の第1期保管用地のうち、3続き

2013年8月20日

≪連載≫逆風下の香港・華南①/製造業苦境で輸出鈍化

≪連載≫逆風下の香港・華南① 製造業苦境で輸出鈍化 ハブ港争いの行方は  中国・華南地域の輸出拠点である香港と深せん港で失速感が強まっている。今年上半期のコンテナ取扱量は深せんで続き

2013年8月20日

マースクラインの4~6月利益、12年通期に匹敵

4~6月の利益、12年通期に匹敵 マースクライン  マースクラインの2013年第2四半期(4~6月)業績は、最終利益が前年同期比で約2倍の4億3900万ドルとなった。これは4億6続き

2013年8月20日

中国・コンテナ運賃市況、南米東岸向けが急反発

南米東岸向けが急反発 中国・コンテナ運賃市況  上海航運交易所が16日発表したSCFI統計では、年初以来下落傾向が続いていた南米東岸向け運賃が大幅な上昇に転じた。ただ年初の水準は続き

2013年8月20日

上期の世界コンテナ上位10港、深せんが3位、華北港伸びる

深せんが3位、華北港伸びる 上期の世界コンテナ上位10港  世界コンテナ上位10港の13年上期実績が出そろった。世界的な海上荷動きの減速感を受けて全体的に成長率は鈍化しているもの続き

2013年8月20日

中国港湾取扱量、7月は9.2%増の1650万TEU

7月は9.2%増の1650万TEU 中国港湾取扱量  中国交通運輸部が15日発表した7月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比9.2%増の1649万5000TEUとなった。内訳は続き

2013年8月20日

中国増値税、政府が見直し検討、荷主・物流業者の要望受け

中国増値税、政府当局が見直し検討 荷主・物流業者の要望受け  中国における船社やフォワーダー、荷主企業などの代表者団体は先週、中国財務部や商務部、税務総局との合同協議の場で、8月続き

2013年8月20日

大阪港咲洲トンネル、10月から休日無料

大阪港咲洲トンネル、10月から休日無料  大阪市は同市港区と咲洲地区を結ぶ大阪港咲洲トンネルの土日祝日・年末年始の通行料を10月5日から無料化すると発表した。これによって咲洲地区続き