海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2013年10月1日

北米西岸7港の8月実績、タコマ・シアトルが減少

タコマ・シアトルが減少 北米西岸7港の8月実績  北米西岸7港の8月のコンテナ取扱量は、タコマとシアトルが前年同月比でマイナスとなった。内訳を見ると、タコマでは輸入実入り貨物は前続き

2013年10月1日

大船渡港、定期航路が復活、物流拠点形成PJも始動

大船渡港、定期航路が復活 物流拠点形成PJも始動、施設整備が加速  岩手県・大船渡港の定期コンテナ航路が東日本大震災以来、約2年半ぶりに復活した。野々田ふ頭の国際コンテナターミナ続き

2013年10月1日

韓進海運、日本/タイ・越航路2ループ開設

日本/タイ・越航路2ループ開設 韓進海運  韓進海運は今月中旬から日本/タイ・ベトナム航路「PHX」、「LNS」を開設する。9月27日発表した。同社は今月第2週までAPLと共同運続き

2013年10月1日

中国・コンテナ運賃市況、主要航路全般で下落

中国・コンテナ運賃市況 主要航路全般で下落  上海航運交易所が9月27日に発表したSCFI統計では、主要航路全般で運賃が下落した。欧州および地中海航路では、前週から100ドル以上続き

2013年10月1日

高麗海運、北海道/韓国航路を華北延航、連雲港・青島に配船

北海道/韓国航路を華北延航 高麗海運、連雲港・青島に配船  高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は今月半ばから北海道/韓国航路を中国へ延航し、釜山を基点に苫小牧・室蘭と連雲続き

2013年10月1日

メトランス、スイスへ初のブロックトレイン

スイスへ初のブロックトレイン メトランス  ハンブルク港の有力ターミナルオペレーターHHLA傘下の鉄道子会社メトランスは10月から、ハンブルク港とドイツ南西部のルートヴィヒスハー続き

2013年10月1日

アルへシラス港、トリプルE対応でクレーン嵩上げ

トリプルE対応でクレーン嵩上げ アルへシラス港  APMターミナルズは、スペイン・アルへシラス港の自営ターミナルで稼働するガントリークレーン4基について、嵩上げ工事を実施する。今続き

2013年10月1日

パンスターライン、高速貨物フェリーが東京港初入港、都内で式典

高速貨物フェリーが東京港に初入港 パンスターライン、都内で式典開催 韓国パンスターグループ(日本総代理店=サンスターライン)の運航する高速貨物フェリー“スターリンク・続き

2013年9月30日

清水港、新バース稼働で効率性改善

新バース稼働で効率性改善 清水港、横持ち削減と遅延吸収  清水港・新興津コンテナターミナル(CT)で第2バースが供用開始して約4カ月。コンテナヤードは今後段階的にオープンする計画続き

2013年9月30日

下関港、新規荷主に1本4万円助成

新規荷主に1本4万円助成 下関港、輸出入コンテナに初の補助金  下関市港湾局は10月1日から、過去2年間に下関港でのコンテナ輸出入実績がない国内の新規荷主に補助金を出す「下関港コ続き

2013年9月30日

茨城港、新規輸入荷主に1本5000円助成

新規輸入荷主に1本5000円助成 茨城港、コンテナ利用促進で社会実験  茨城港を管理・運営する第3セクター、茨城ポートオーソリティーは、茨城港常陸那珂港区の定期コンテナ航路(内航続き

2013年9月30日

ハパックロイド、新CEOにダムコのヤンセン氏

新CEOにダムコのヤンセン氏 ハパックロイド  ハパックロイドは24日、A・P・モラー/マースク傘下の物流会社ダムコでCEOを務めるロルフ・ハベン-ヤンセン氏(写真)が来年7月に続き

2013年9月30日

韓国港湾取扱量、8月は9.7%増の192万TEU

8月は9.7%増の192万TEU 韓国港湾取扱量  韓国海洋水産部が発表した8月の全国港湾のコンテナ取扱量は前年同月比9.7%増の191万9000TEUとなった。内訳は、輸出入貨続き

2013年9月30日

ユニフィーダー、同業のUFS買収で合意

同業のUFS買収で合意 ユニフィーダー  欧州域内の大手フィーダー船社ユニフィーダーは、地中海や黒海エリアに強みを有するフィーダー船社ユナイテッド・フィーダー・サービス社(UFS続き

2013年9月30日

FESCO、北米東岸/ロシア航路を開設

北米東岸/ロシア航路を開設 FESCO、ソチ五輪の輸送需要に対応  ロシア船社FESCOはこのほど、北米東岸/ロシア間を結ぶ定期コンテナ航路「FBSS NA」を開設した。同サービ続き

2013年9月27日

墨向け自動車関連貨物が好調、来年は本格生産で荷動き活発化

墨向け自動車関連貨物が好調 工場設備の出荷増、来年は本格生産で荷動き活発化  日本を含むアジアからメキシコ向けの自動車関連貨物の荷動きが好調に推移している。メキシコでは各自動車メ続き

2013年9月27日

中国増値税、物流企業への影響を解説、機械輸出組合がセミナー

中国増値税、物流企業への影響を解説 日本機械輸出組合がセミナー開催  日本機械輸出組合は25日と26日、中国の増値税課税の動きをテーマに「中国物流セミナー」を開催した。セミナーで続き

2013年9月27日

APL、日本/タイ航路を維持

日本/タイ航路を維持 APL、自社船1隻追加で単独運航  APLは来月中旬から、日本/タイ航路「JT2」で自社船1隻を追加投入し、全3隻自社運航でのオペレーションに切り替える。同続き

2013年9月27日

横浜港磯子区杉田の物流用地にSBSロジコム進出

進出事業者にSBSロジコム 横浜港、磯子区杉田の物流用地  横浜市港湾局は20日、磯子区杉田5丁目用地の進出事業者にSBSホールディングス中核子会社のSBSロジコム(東京都墨田区続き

2013年9月27日

伏木富山港、CTに指定管理者制度

CTに指定管理者制度 伏木富山港、11月上旬に候補者選定  富山県は来年4月から、伏木富山港のコンテナターミナル(CT)「新湊地区多目的国際ターミナル」に指定管理者制度を導入する続き