海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2013年10月16日

東洋水産が冷凍冷蔵倉庫、博多港港湾用地に進出

東洋水産が冷凍冷蔵倉庫 博多港、港湾用地分譲予定者を決定  福岡市港湾局は15日、アイランドシティみなとづくりエリア「4ha区画」の約1万8904㎡の分譲予定者を東洋水産に決定し続き

2013年10月15日

山九、日本/中国太倉で海上混載開始、上海港の代替サービスで

日本/中国太倉で海上混載開始 山九、上海港の代替サービスで  【上海支局】山九の中国上海現地法人、上海経貿山九儲運は日中海上混載(LCL)の新サービスで、このほど開始した日本発中続き

2013年10月15日

ゼポ社・米国東航荷動き、9月は8.4%増の124万TEU

9月は8.4%増の124万TEU ゼポ社・米国東航荷動き  米国のゼポ・コーポレーションによると、今年9月のアジア主要10カ国発米国向け東航荷動き(母船積み地ベース)は前年同月比続き

2013年10月15日

トレードテック、出港前報告制度で日本事務所開設

出港前報告制度で日本事務所開設 トレードテック  米情報サービスのトレードテックは9日、来年3月に予定されている日本の出港前報告制度に対応するため東京事務所を開設したと発表した。続き

2013年10月15日

日本郵船、中南米西岸向けで運賃修復

中南米西岸向けで運賃修復 日本郵船  日本郵船は11月9日付で、日本およびアジア発中南米西岸向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。メキシコや中米、南米西岸向け貨物を対象に、続き

2013年10月15日

コスコン/ハパック、南米西岸・メキシコ向け1000ドル値上げ

南米西岸・メキシコ向け1000ドル値上げ コスコン/ハパック  コスコ・コンテナラインズとハパックロイドは11月9日付で、アジア発南米西岸およびメキシコ向けコンテナ貨物を対象に運続き

2013年10月15日

境港、国際物流ターミナル整備事業に着工

国際物流ターミナル整備事業に着工 境港  境港で、水深12m岸壁を有する国際物流ターミナルの整備が始まった。リサイクルや原木などの貨物需要の増加や入港船舶の大型化に対応するもの。続き

2013年10月15日

郵船ロジスティクス、カンボジア法人設立

カンボジア法人設立 郵船ロジスティクス  郵船ロジスティクスはこのほどカンボジア・プノンペンに現地法人を設立した。同国では11年に駐在員事務所を設置し、現地代理店を通じて日系・欧続き

2013年10月15日

UPS、海上混載、墨3都市向け追加

海上混載、墨3都市向け追加 UPS、アジア発高速サービス  UPSは10日、アジア・欧州発米州向けで提供中の高速海上混載サービス「UPSプリファードLCL」で、新たにアジア12カ続き

2013年10月15日

GCS、内陸遠隔地向けに鉄道輸送サービス

内陸遠隔地向けに鉄道輸送サービス GCS  ロシア・ノボロシースクに本社を置くグローバル・コンテナ・サービス(GCS)社は9日、モスクワの南西45㎞に位置する内陸ターミナル「MA続き

2013年10月15日

伏木富山港、11月に東京セミナー

伏木富山港、11月に東京セミナー  富山県は11月13日、東京で「伏木富山港利用促進セミナー in 東京」を開催する。富山県では、伏木富山港の航路拡充や港湾機能の強化、荷主企業奨続き

2013年10月15日

物流システム機器の売上、4年連続増加

物流システム機器の売上、4年連続増加  日本ロジスティクスシステム協会(JILS)がまとめた12年度の自動倉庫やコンベヤ、台車など物流システム機器の総売上額は前年度比1.3%増の続き

2013年10月11日

TNWA、北米西岸航路で冬季減便

北米西岸航路で冬季減便 TNWA  ザ・ニュー・ワールド・アライアンス(TNWA=商船三井、APL)はアジア/北米西岸コンテナ航路で冬季減便を実施する。現在、日本・アジア/北米西続き

2013年10月11日

宮崎カーフェリー、神戸/宮崎にフェリー航路

神戸/宮崎にフェリー航路 宮崎カーフェリー、来年秋  神戸市みなと総局は10日、宮崎カーフェリー(本社=宮崎市、黒木政典社長)が神戸と宮崎を結ぶ新たなフェリー航路の就航を決めたと続き

2013年10月11日

MSC、欧州・地中海航路、5便を欠便

欧州・地中海航路、5便を欠便 MSC、今月末から冬季減便  MSCは今月末から来月下旬にかけて、アジア/北欧州・地中海航路で計5便欠便する。9日発表した。欠便の対象となるのは、同続き

2013年10月11日

MSC、南米東岸と南アフリカ航路を統合

南米東岸と南アフリカ航路を統合 MSC  MSCは冬季スラックシーズン対策として、今月中旬から来年4月までの間、アジア/南アフリカサービス「チーター」とアジア/南米東岸サービス「続き

2013年10月11日

国内主要12港、13年1Qは1%減の367万TEU

13年1Qは1%減の367万TEU 近促協集計、国内主要12港の取扱量  港湾近代化促進協議会がまとめた国内主要12港の2013年第1四半期(1~3月)の外貿コンテナ取扱量は、輸続き

2013年10月11日

日陸、危険品の海上混載本格化

危険品の海上混載本格化 日陸、アジア中心に自社バン化推進  化学品輸送に強みを持つ日陸(本社=東京、能登洋一社長)は、危険品海上混載サービスを本格化した。横浜の自社危険品CFSを続き

2013年10月11日

日本通関業連合会、秋の密輸撲滅キャンペーン

秋の密輸撲滅キャンペーン 日本通関業連合会  日本通関業連合会と傘下の東京通関業会は8日、東京税関と合同で品川駅前で麻薬・銃器などの社会悪物品の密輸撲滅・情報提供を訴えるキャンペ続き

2013年10月10日

欧州コンテナ航路で冬季減便、“削りしろ”少なく欠便中心に

欧州コンテナ航路で冬季減便 “削りしろ”少なく欠便中心に  アジア/北欧州・地中海コンテナ航路で冬季減便の動きが出始めている。G6アライアンスは今月末から続き