コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2014年5月28日
「市民と港の懸け橋に」 横浜港振興協会・藤木会長 横浜港振興協会(藤木幸夫会長)は23日、第63回通常総会を開き、2013年度の事業報告・収支決算と14年度の事業計画・収支予算…続き
2014年5月28日
1~3月は最終益1億ドル CMA-CGM CMA-CGMの2014年第1四半期(1~3月)業績は、最終利益が前年同期比1.2%増の9700万ドルだった。運賃水準は下落したものの…続き
2014年5月28日
コンテナ全量検査、2年延期 米CBP駐日代表、機械輸出組合セミナーで 日本機械輸出組合はこのほど、米国大使館の後援で「2014米国のサプライチェーンセキュリティ」と題するセミナ…続き
2014年5月28日
T5を大型船対応へ シアトル港、貨物を一時的に移転 米国シアトル港は、ターミナル5(T5)を大型船の入港に対応する方針だ。このほど、シアトル港湾局とT5のターミナルオペレーター…続き
2014年5月28日
横浜港・初夏の風物詩「カッターレース」に211チーム参加 横浜港振興協会(藤木幸夫会長)が事務局を務める横浜港の初夏の風物詩「第31回横浜港カッターレース」が25日、山下公園前…続き
2014年5月28日
神戸港、HASCOの新規航路就航セレモニー 神戸港は26日、上海海華輪船有限公司(HASCO、日本総代理店=HASCOジャパン)が同港で新規コンテナ航路を開設したのを記念し、神…続き
2014年5月28日
トランコム、物産の中国物流会社に出資 トランコム(本社=名古屋市、清水正久社長)は、三井物産が100%出資するTransfreight China Logistics(以下、T…続き
2014年5月27日
財政難リスク、3年連続上昇 アリックスパートナーズ、コンテナ船業界調査 グローバルコンサルティング会社のアリックスパートナーズは「変化の兆し―2014年コンテナ船業界の見通し」…続き
2014年5月27日
輸入冷凍貨物のフリータイム短縮 SITC SITCコンテナラインズは来月16日から、中国およびアジア発日本向けの輸入リーファー貨物のフリータイムを1日に短縮する。 新たなデマ…続き
2014年5月27日
大阪港運協会総会 溝江会長「埠頭会社の統合で利便性向上を」 大阪港運協会は23日、大阪市内で第56回通常総会を開き、今年度の収支予算案など全議案を承認した。 溝江輝美会長(辰…続き
2014年5月27日
豪ブリズベーンで半自動荷役CT稼働 ドバイ・ポーツ・ワールド 豪州ブリズベーン港でドバイ・ポーツ・ワールドが運営する半自動荷役ターミナルがこのほど稼働開始した。大手荷役機器メー…続き
2014年5月27日
横浜重視鮮明も日本の地位低下映す マースク「トリプルE」、記念寄港の高揚と寂寥 マースクラインが運航する世界最大のコンテナ船「トリプルE」(1万8000TEU型)が23日、竣工…続き
2014年5月27日
IADA、7月に運賃修復 IADA(アジア域内協議協定)は26日、7月1日付で日本発着貨物を対象とした運賃修復を実施すると発表した。修復額はTEU当たり50ドル、FEU当たり1…続き
2014年5月26日
マースクライン、1.8万TEU型船披露 シュラーCCO「市場と歩調合わせ成長」 マースクラインは23日、コンテナ積載能力1万8000TEUを有する世界最大のコンテナ船&ldqu…続き
2014年5月26日
「最高水準の“選ばれる港”に」 横浜港、マースクの1.8万TEU型船寄港を歓迎 マースクラインが運航する世界最大のコンテナ船“Marstal…続き
2014年5月26日
横浜港振興協会、「トリプルE」を海上から見送り 横浜港振興協会(藤木幸夫会長)は23日、第63回通常総会を横浜市内で開催後、同日午前に横浜港へ記念寄港したマースクラインの1万8…続き
2014年5月26日
バルセロナ向け混載を直行化 内外トランスライン 内外トランスラインは6月から、週1便の大阪・神戸発バルセロナ向け直行混載サービスを開始する。トランジットタイム(T/T)は31日…続き
2014年5月26日
「年初予想はおおむね妥当」 日本海事センター、コンテナ船市況調査 日本海事センターはこのほど、「年末年初市況見通しと現状」と題したレポートを発表した。昨年末から年初にかけて、業…続き
2014年5月26日
税関など正常稼働も混雑懸念 タイ・クーデター タイ国軍が22日午後4時30分、国内全土の統治権を掌握したと宣言し、午後10時から午前5時までの外出禁止令が発せられた。しかし各工…続き
2014年5月26日
4月のコンテナ、LA港10.3%増、LB港9.7%増 米国ロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港の4月のコンテナ取扱量はともに堅調に推移した。LA港は前年同月比10.3…続き