海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2024年5月17日

CMA-CGM、6月から中米域内航路開設、コロンビア接続でアジアも対応

 CMA-CGMは6月から中米西岸域内航路「MCX」を開設する。1400TEU型コンテナ船2隻による定曜日サービスで、寄港地・ローテーションは、ブエナベンチュラ/バルボア/プエルト続き

2024年5月17日

日本トランスシティ、中計目標で経常益80億円に上方修正

 日本トランスシティは13日、現行の中期経営計画(2023年4月〜26年3月)で最終年度の経常利益目標を70億円以上から80億円以上に上方修正すると発表した。企業価値向上に向けた経続き

2024年5月17日

三井E&S、燃料電池クレーンの商業運転開始、米ロサンゼルス港で実証

 三井E&Sは16日、同社と米国子会社のパセコが、米ロサンゼルス港で、世界初となる水素燃料電池を搭載したラバータイヤ式門型クレーン「MITSUI-PACECO H2-ZE TRAN続き

2024年5月17日

名古屋港、4月は3%増の22万TEU

 名古屋港管理組合が14日公表した、名古屋港の4月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比2.8%増の21万6698TEUだった。輸出は1.1%増の11万3327続き

2024年5月17日

Willbox、海コン手配サービスで新機能、利便性向上図る

 国際物流プラットフォームを開発・提供するWillbox(本社=横浜市、神一誠代表)は16日、海上コンテナ手配専用サービス「Container EC(コンテナイーシー)」の新機能と続き

2024年5月17日

C2X、米サンガスと戦略的提携、北米でGメタノールを大規模生産

 A.P.モラー・ホールディングとマースクが出資するグリーンメタノール生産会社C2Xは14日、米国のサンガス・リニューアブルズと戦略的パートナーシップを締結したと発表した。合わせて続き

2024年5月17日

大東港運・24年3月期、経常益33%減、輸出入取扱事業低調

 大東港運の2024年3月期通期連結決算は、経常利益が前の期比32.5%減の7億9600万円だった。主力の輸出入貨物取扱事業は、農畜水産物やその他日用品の減少で減収減益となった。売続き

2024年5月17日

トレードワルツ、兼松がPF活用で輸入書類電子化、税関調査時の作業削減

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは14日、同社のPFを利用する総合商社の兼松が輸入関係書類の保管を全面電子化したと発表した。輸続き

2024年5月16日

ICTSI、比・バタンガス港で新CT、年間200万TEU見込む

 フィリピンに本拠を置くターミナルオペレーターICTSIは13日、フィリピンのバタンガス州バウアンで新たなコンテナターミナルを建設すると発表した。同社によると新CTは、フィリピンに続き

2024年5月16日

近海郵船、コンテナ船リプレースで大型化、モーダルシフト需要掴む

 近海郵船は、京浜港/仙台塩釜港間で運航している内航コンテナ船“はるかぜ”を新造リプレースする方針だ。従来の150TEU型船から400TEU型船に大型化することで、輸送能力を高める続き

2024年5月16日

ハパックロイド、1Qは3.3億ドルの黒字、通年決算予想を上方修正

 ハパックロイドが15日に発表した2024年第1四半期(1〜3月)決算は、グループの当期純損益が前年同期比84%減の3億2500万ドルの黒字となった。前年同期からは大幅な減益になっ続き

2024年5月16日

台湾コンテナ3社・1Q決算、エバーグリーンとヤンミンは増益、ワンハイは黒字転換

 台湾コンテナ船社3社の2024年第1四半期(1〜3月)の決算が14日までに出揃った。エバーグリーン・マリンとヤンミン・マリン・トランスポートは大幅な増益となり、ワンハイラインズは続き

2024年5月16日

HMM、1Qは純利益63%増の3.6億ドル、コスト削減と収益性向上に注力

 韓国船社HMMは14日、2024年第1四半期(1〜3月)の決算を発表した。当期純利益は前年同期比63%増の4850億ウォン(約3億5600万ドル)となった。16四半期連続で黒字と続き

2024年5月16日

LB港、4月は14%増の75万TEU、8カ月連続増

 米国・ロングビーチ港の4月のコンテナ取扱量は、前年同月比14.4%増の75万424TEUだった。8カ月連続で前年同月実績を上回った。ロングビーチ市港湾局のマリオ・コルデロ局長は、続き

2024年5月16日

マースク、クロスドック倉庫を開設、ロッテルダム港で

 マースクは14日、オランダ・ロッテルダム港のマースフラクテⅡコンテナターミナルに、クロスドック倉庫を開設したと発表した。本船到着後、同倉庫で開梱し、トラックに積み替え、背後圏へ迅続き

2024年5月16日

伏木海陸運送、23年7月〜24年3月期決算、経常益42%減、港運事業で取扱量減

 伏木海陸運送の2023年7月〜24年3月期連結決算は、経常利益が前年同期比41.9%減の6億300万円だった。主力の港運事業はロシア向け輸出などの取扱量が減少し、減収減益だった。続き

2024年5月16日

名港海運、24年3月期決算、経常益6%減、港湾運送は減収

 名港海運の2024年3月期連結決算は、経常利益が前の期比6.1%減の65億3600万円だった。売上高は7.6%減の777億円、営業利益は15.7%減の52億6500万円、当期純利続き

2024年5月16日

CMA-CGMなど6社、東南アジア/印・中東航路を新設

 CMA-CGMとチャイナ・ユナイテッド・ラインズ(CUL)、エミレーツ・シッピング・ライン(ESL)、グローバルフィーダーシッピング(GFS)、RCL、高麗海運の6社は今月中旬か続き

2024年5月16日

三井倉庫ホールディングス、営業益20%減、運賃下落影響

 三井倉庫ホールディングス(HD)の2024年3月期通期連結決算は、営業利益が前期比20.1%減の207億円だった。海上・航空運賃の単価下落の影響で物流事業は減収減益となった。 続き

2024年5月16日

三菱倉庫、24年3月期決算、経常益19%減、物流事業で減収減益

 三菱倉庫の2024年3月期通期連結決算は、経常利益が前期比18.9%減の243億円だった。海上運賃単価の下落や貨物取扱量の減少により国際運送取扱事業を中心に収入が減少し、物流事業続き