コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2024年5月7日
マースクが2日に発表した2024年第1四半期(1〜3月)決算は、当期純利益が前年同期比91%減の2億800万ドルだった。前年同期比では大幅な減益となったが、昨年第4四半期(10〜…続き
2024年5月7日
運賃分析やマーケットプレイス機能を提供するゼネタ(Xeneta)が発表した、2024年第1四半期(1~3月)のコンテナ船主要13航路における平均CEI(炭素排出指数)は前年同期比…続き
2024年5月7日
横浜市は2日、米国カリフォルニア州オックスナード港湾地区ワイニィミー港と、グリーン海運回廊に基づいて港湾を結ぶ自動車専用船航路に新たな技術を導入し、官民の連携による取り組みや政策…続き
2024年5月7日
CMA-CGMジャパンは4月30日、日韓コンテナ航路「NPF」を改編し、今月下旬で細島および高知への寄港を休止すると発表した。韓国側の寄港地には光陽を追加する。 「NPF」は…続き
2024年5月7日
東京都港湾局は4月26日、オンラインで「2024年度東京港におけるヒアリ等対策連絡会」を開催した。ヒアリ対策などについて、昨年度の取り組み結果と今年度の取り組み状況などを報告した…続き
2024年5月7日
郵船ロジスティクスは2日、自動車部品の配送に強みを持つオランダの物流会社Parts Express(以下、パーツ・エクスプレス、本社=フィアーネン)の買収を発表した。ベネルクス現…続き
2024年5月7日
韓国海洋振興公社(KOBC)が4月29日に公表した韓国・釜山発コンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、主要航路を…続き
2024年5月7日
ワンハイラインズはアジア域内コンテナ航路「JSV」を改編し、5月をもってカンボジア・シアヌークビルへの寄港を終了する。4月24日発表した。同港への輸送は今後トランシップサービスで…続き
2024年5月7日
大阪港湾局によると、大阪港の2024年3月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比9%減の16万2118TEUだった。2カ月連続のマイナス。 内訳は…続き
2024年5月7日
国土交通省関東地方整備局の内藤孝港湾空港部長は4月26日、横浜市内で就任会見を行った。就任の抱負で、内藤部長は東京港や横浜港などで取り組む整備事業を紹介し「これらのプロジェクトを…続き
2024年5月7日
SITCインターナショナルホールディングスが4月26日に公表した、2024年第1四半期(1〜3月)における未監査段階の売上高は、前年同期比10.0%減の5億4890万ドルだった。…続き
2024年5月1日
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)が4月30日に公表した2023年度(2023年4月〜2024年3月)の税引き後利益は、前年度比94%減の9億7400万ドルとなり、…続き
2024年5月1日
米国東岸のボルチモア港は4月25日、第4の代替水路となる「フォート・マクヘンリー・リミテッド・アクセス・チャンネル」を開設した。同水路は水深35フィート(約10.7m)、水平クリ…続き
2024年5月1日
コスコシッピングホールディングスが4月29日に発表した2024年第1四半期(1〜3月)決算は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比5.2%減の67億5500万元(約10億ド…続き
2024年5月1日
ドゥルーリーが4月25日に公表したコンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)によると、上海発ロッテルダム向けのスポット運賃が前週比2%増の3056ドル/FEU、…続き
2024年5月1日
ロシア船社FESCOが4月26日に発表した2023年通期(1~12月)の決算は、当期純利益が前年比3.9%減の378億5100万ルーブル(約4億1600万ドル)だった。営業利益が…続き
2024年5月1日
マースクは4月26日に開催した臨時株主総会で、グループの曳船・海洋サービス会社であるスヴィツァーの分離と上場について正式に決定した。スヴィツァーのモーテン・H・エンゲルストウト取…続き
2024年5月1日
ハパックロイドは4月29日、ドライコンテナのトラッキングサービス「Live Position」の販売を開始すると発表した。発地から目的地までに至る輸送中のコンテナ貨物の位置情報を…続き
2024年5月1日
アジア発欧州・地中海向けのコンテナ運賃が上昇している。上海航運交易所がまとめるSCFIによると、4月26日付の上海発北欧州向けの運賃は前週比16.7%増の2300ドル/TEU、地…続き
2024年5月1日
MSCは5月中旬から、アジアとメキシコ西岸を結ぶシャトルサービスを新設する。近年、拡大しているアジアからメキシコ向けの輸送ニーズに対応する方針だ。 新サービスの寄港地・ローテ…続き