コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。
2015年2月25日
西岸混雑背景に軒並み急増 米国東岸港の14年実績 米国東岸の主要コンテナ港の14年実績は、大半が輸入実入り貨物を中心に好調だった。労使交渉の影響で西岸の港湾混雑が深刻化し、代替…続き
2015年2月25日
14年は2.1%減の18.2万TEU 新潟港、過去3番目の実績 新潟港の2014年の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は前年比2.1%減の18万1734TEUだった。前年実績…続き
2015年2月25日
ストラドルキャリア4基を追加導入 ICTSI、マニラとスービックで フィリピンのターミナルオペレーター、ICTSIは20日、荷役機器大手カーゴテックの子会社であるカルマーから最…続き
2015年2月25日
基隆から台北利用に切り替え ワンハイラインズ、5ループで ワンハイラインズは3月から日本/台湾・アジア航路5ループで基隆寄港から台北寄港に変更する。 対象となる航路は「SP3…続き
2015年2月25日
南米3国で代理店契約締結 UASC、ウルトラマーグループと 中東船社UASCはブラジル、アルゼンチン、ウルグアイの南米3カ国における現地代理店にウルトラマー(Ultramar)…続き
2015年2月25日
14年は8.9%増の5987万TEU DPワールド、UAEが好調 大手ターミナルオペレーター、ドバイ・ポーツ・ワールド(DPワールド)の2014年のコンテナ取扱量は前年比8.9…続き
2015年2月25日
中国フォークリフト企業に70%出資 ユニキャリア フォークリフトメーカーのユニキャリアホールディングス傘下のユニキャリアはこのほど、中国の新興フォークリフトメーカーの安徽合叉叉…続き
2015年2月25日
CMA-CGM、9365TEU型新造船竣工 CMA-CGMは23日、28隻連続建造する9400~1万900TEU型船の第7船“CMA CGM Rhone&rdquo…続き
2015年2月24日
米国西岸港湾労使が暫定合意 荷役再開も混雑、正常化への道遠く 米国西岸港湾の使用者団体PMAと港湾労組ILWUは20日、5年間の新労働協約について暫定合意に達したと発表した。今…続き
2015年2月24日
「横浜主導で利のある統合を」 京浜港・運営会社、林横浜市長が見解 横浜市の林文子市長は20日の横浜市議会で、京浜港の港湾運営会社の設立に横浜市主導で取り組んでいくべきだとの意見…続き
2015年2月24日
高速輸送と港湾整備、支援制度をPR 下関港、大阪でセミナー開催 下関市と下関港湾協会は23日、大阪市内で「下関港大阪セミナー」を開催した。同市の中尾友昭市長(写真)はあいさつで…続き
2015年2月24日
本社屋でカフェ開業 ワイエスシー・エクスプレス 日本と中国との間の輸送を主力とする物流会社、ワイエスシーエクスプレス(本社=横浜市、陳勤社長)は23日、横浜本社を移転し、本社屋…続き
2015年2月24日
アジア向けの販路開拓へ 沖縄県、大阪でセミナー開催 沖縄県は先週、大阪市内で通販事業者などに向け同県の物流ハブ機能の活用を提案するセミナーを開催した。沖縄県では全日本空輸(AN…続き
2015年2月24日
タイ・バンプリーに新倉庫 鈴与 鈴与のタイ現地法人「Suzuyo Distribution Center(Thailand)Ltd.」(鈴与DCタイランド、櫻井隆志社長)は19…続き
2015年2月23日
15年度中で「他港の合意得る」 林横浜市長、京浜港運営会社の設立時期に言及 横浜市の林文子市長は20日の横浜市議会で国際コンテナ戦略港湾の実現に向けた決意を問われ、「集貨・創貨…続き
2015年2月23日
日中間輸送で顧客ニーズに対応 ワイエスシー・エクスプレス 日本と中国間の輸送を主力とするNVOCC、ワイエスシー・エクスプレス(本社=横浜市、陳勤社長)は、顧客ニーズに合わせた…続き
2015年2月23日
LA/LB港の滞船が深刻 12月比約3日増加、西岸混雑の影響 日本海事センターはIHSのデータを活用し、今年1月の北米西岸のロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港の滞船…続き
2015年2月23日
ルーブル安で高まる競争力 シベリア横断鉄道輸送、海上輸送より低運賃提示も ルーブル安を背景に、シベリア横断鉄道輸送(TSR)が運賃競争力を高めている。資源価格下落や、ウクライナ…続き
2015年2月23日
14年は1.9%減の3441万トン 日中コンテナトレード 日本海事センターが19日発表した2014年の日本/中国間のコンテナ荷動き(トンベース、推計)は輸出入合計で前年比1.9…続き
2015年2月23日
高速道路開通でアクセス向上 釧路港セミナー、南星週2便化アピール 釧路市などは19日、都内で釧路港利用拡大セミナーを開催した。同港の概要や整備計画などを紹介した。冒頭あいさつに…続き