海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2015年3月2日

現代商船、日本発北米西岸サービスを休止、運賃低迷で維持を断念

日本発北米西岸サービスを休止 現代商船、運賃低迷で維持を断念  現代商船は4月末で、日本/北米西岸サービス「JAS」の取り扱いを休止する。同サービスは商船三井および川崎汽船が共同続き

2015年3月2日

長錦商船、長州出島に寄港ターミナル変更

長州出島に寄港ターミナル変更 長錦商船、4月から下関発着で  長錦商船(日本総代理店=シノコー成本)は4月1日から下関港発着サービスで、「新港地区長州出島国際物流ターミナル」への続き

2015年3月2日

京都舞鶴港セミナー、機能強化をアピール

国際埠頭の岸壁延伸、クレーン増設 京都舞鶴港セミナー、機能強化をアピール  京都舞鶴港では港湾施設の整備が進んでいる。舞鶴国際埠頭で岸壁の350mへの延伸など国際物流ターミナルの続き

2015年3月2日

韓国DBSクルーズフェリー、舞鶴/束草/ザルビノ航路開設へ

舞鶴/束草/ザルビノ航路開設へ 韓国DBSクルーズフェリー、京都/ソウルのLT2日に  境港/東海(韓国)/ウラジオストクで国際定期フェリーを運航する韓国船社、DBSクルーズフェ続き

2015年3月2日

石狩湾新港のコンテナ、4年連続で過去最高

コンテナ、4年連続で過去最高 石狩湾新港、都内でセミナー開催  石狩湾新港ポートセールス会は26日、都内でポートセミナーを開催した。同港は札幌圏に近い地理的優位性を持ち、昨年の総続き

2015年2月27日

日本コンテナ・ターミナル、現地3社と合弁、フィリピンでICD運営に参画

フィリピンでICD運営に参画 日本コンテナ・ターミナル、現地3社と合弁  日本郵船グループのターミナル事業会社、日本コンテナ・ターミナル(NCT、碓井康之社長)は、フィリピンのタ続き

2015年2月27日

TSA、4月9日に600ドルの運賃修復

4月9日に600ドルの運賃修復 TSA  太平洋航路安定化協定(TSA)は25日、アジア発米国向けコンテナ貨物を対象に4月9日付でFEU当たり600ドルの運賃修復を実施すると発表続き

2015年2月27日

IADA、4月1日に100ドル運賃修復

4月1日に100ドル運賃修復 IADA  アジア域内協議協定(IADA)は4月1日付で、日本発着コンテナ貨物を対象にTEU当たり100ドルの運賃修復を実施する。26日発表した。I続き

2015年2月27日

IADA、4月1日に100ドル運賃修復

4月1日に100ドル運賃修復 IADA  アジア域内協議協定(IADA)は4月1日付で、日本発着コンテナ貨物を対象にTEU当たり100ドルの運賃修復を実施する。26日発表した。I続き

2015年2月27日

AADA、4月に300ドルの運賃修復

4月に300ドルの運賃修復 AADA  アジア/豪州協議協定「AADA」は4月1日付で、日本発豪州向けコンテナ貨物を対象に運賃修復を実施する。26日発表した。修復額はTEU当たり続き

2015年2月27日

NACCSセンター、CY搬出入業務の利用拡大、宇徳も京浜で導入

CY搬出入業務の利用拡大 NACCSセンター、宇徳も京浜で導入  輸出入・港湾関連情報処理センター(NACCSセンター)が提供する、海上コンテナ輸出入関連情報の共有システム「CY続き

2015年2月26日

マースクライン、14年業績は最終利益23億ドル

14年業績は最終利益23億ドル マースクライン  マースクラインの2014年通期業績は、最終利益が前年比55.0%増の23億4100万ドルと大幅な増益となった。コンテナ平均運賃は続き

2015年2月26日

港湾春闘、第2回団交進展なし

第2回団交進展なし 港湾春闘  2015年港湾春闘は25日、第2回中央団体交渉が行われた。組合側が4日の初回団交で出した25項目の要求に対し、日本港運協会から項目ごとに一定の回答続き

2015年2月26日

港湾春闘、第2回団交進展なし

第2回団交進展なし 港湾春闘  2015年港湾春闘は25日、第2回中央団体交渉が行われた。組合側が4日の初回団交で出した25項目の要求に対し、日本港運協会から項目ごとに一定の回答続き

2015年2月26日

北九州港・太刀浦CT、Gクレーン1基更新

北九州港、新岸壁クレーン供用 太刀浦CTで1基更新、荷役効率4割向上  北九州港太刀浦コンテナターミナル(CT)で24日、新鋭ガントリークレーン「太刀浦10号クレーン」が供用を開続き

2015年2月26日

大阪港の外貿コンテナ、4カ月連続で減少

大阪港の外貿コンテナ、4カ月連続で減少  大阪市港湾局の港湾統計(最速報値)によると、大阪港の1月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比16%減の16万1794TE続き

2015年2月26日

3月にコンテナラウンドユースフォーラム

 3月にコンテナラウンドユースフォーラム  日本ロジスティクスシステム協会は3月12日、経済産業省および国土交通省との共催で「コンテナラウンドユースフォーラム」を開催する。荷主企続き

2015年2月25日

通関連が「女性通関士会議」、家庭と両立へ在宅勤務案、官署自由化は人員削減懸念

家庭と両立へ在宅勤務案、官署自由化は人員削減懸念 通関連が「女性通関士会議」  日本通関業連合会(通関連)は20日、都内で「第5回全国女性通関士会議」を開催した。同会議は、全国の続き

2015年2月25日

郵政が買う豪トール、郵便とシナジー創出できるか、豪・NZ事業の売上7割

郵政が買う豪トール、郵便とシナジー創出できるか 豪・NZ事業の売上7割  日本郵政は18日、豪物流大手トールホールディングスの買収を発表した。トールはアジア太平洋地区を中心に、日続き

2015年2月25日

戦略港湾・京浜港、茨城で荷主意見交換会、「国の責任で内陸輸送効率化を」

「国の責任で内陸輸送効率化を」 戦略港湾・京浜港、茨城で荷主意見交換会  国土交通省関東地方整備局は24日、先月23日に茨城県水戸市内で開催した「第2回茨城県荷主意見交換会~国際続き