海運<コンテナ・物流>

コンテナ船、港湾、国際物流の最新ニュース。

2015年2月9日

CMA-CGMとH・シュドが提携拡大、5月にアジア/米州/欧州で新航路

CMA-CGMとH・シュドが提携拡大 5月にアジア/米州/欧州で新航路  CMA-CGMとハンブルク・シュドは5日、サービス品質の向上に向けて提携を拡大すると発表した。両社は現在続き

2015年2月9日

博多港、大阪で振興セミナー開催、シー&レール全国配送に商機

シー&レール全国配送に商機 博多港、大阪で振興セミナー開催  福岡市と博多港振興協会は5日、大阪市内で「博多港振興セミナーin大阪」を開催した。荷主や船社、物流企業などから参加し続き

2015年2月9日

第2回京浜高度化推進協議会、コンテナマッチング利用促進アピール

コンテナマッチング利用促進アピール 第2回シンポ開催、事例紹介  京浜港物流高度化推進協議会は6日、輸出入コンテナのマッチング促進に向けて、「第2回京浜高度化推進協議会」を開催し続き

2015年2月9日

川崎汽船、10~12月のコンテナ船定時到着率、北米西岸の混雑で悪化

北米西岸の混雑で悪化 川汽、10~12月のコンテナ船定時到着率  川崎汽船はこのほど、昨年10~12月におけるコンテナ船サービスの定時到着順守率を公表した。北米西岸航路では、西岸続き

2015年2月6日

米西岸、「妥結なければ港湾閉鎖も」、使用者団体が新協約提示

「妥結なければ港湾閉鎖も」 米西岸、使用者団体が新協約提示  米国西岸港湾の使用者団体PMAは4日、長期化している港湾混雑問題の解決に向け港湾労組ILWUに対し新たな提案を行った続き

2015年2月6日

仙台塩釜港、港勢は過去最高水準に回復

港勢は過去最高水準に回復 仙台塩釜港セミナー、コンテナヤード拡張を推進  仙台国際貿易港整備利用促進協議会は4日、「仙台国際貿易港首都圏セミナー」を都内のホテルで開催した。冒頭あ続き

2015年2月6日

小名浜港、復旧完了、施設整備を推進

復旧完了、施設整備を推進 小名浜港、都内でセミナー開催  福島県小名浜港利用促進協議会は4日、「小名浜港セミナーin東京」を開催した。2013年に全国初の特定貨物輸入拠点港湾に指続き

2015年2月6日

沖縄本部港、関東・関西へ輸送実験

沖縄本部港、関東・関西へ輸送実験 県北部発の物流効率化図る  沖縄県本部町は今月から来月にかけて社会実験の一環として、沖縄・本部港から東京および大阪港へのトライアル輸送を実施する続き

2015年2月6日

関空・伊丹運営権売却、不調回避で入札期限延期へ

不調回避で入札期限延期へ 関空・伊丹運営権売却  新関西国際空港会社は関空・伊丹空港の運営権売却をめぐって、今月16日に設定していた一次入札の締め切り期限を3カ月程度延期する方針続き

2015年2月6日

三井造船、東京港からコンテナクレーン6基受注

三井造船、東京港からコンテナクレーン6基受注  三井造船は5日、東京港埠頭株式会社からコンテナクレーンを計6基受注したと発表した。  大井埠頭第2号バース(借受者=川崎汽船)向け続き

2015年2月5日

米国西岸混雑で輸入にも打撃、航空・冷凍シフト進む

米国西岸混雑で輸入にも打撃 航空・冷凍シフト進む、肉・野菜中心に緊急対応  米国西岸港湾の混乱により、輸出貨物だけでなく米国からの輸入貨物にも大きな影響が生じている。西岸発着では続き

2015年2月5日

コンテナ用船料が上昇傾向、西岸混雑で船腹需要が増加

コンテナ用船料が上昇傾向 西岸混雑で船腹需要が増加  米国西岸港湾の混雑に伴うサービス遅延により、コンテナ船用船料が年明けから上昇している。ハンブルク・シップブローカー協会が公表続き

2015年2月5日

日本郵船/川崎汽船、北航でスービックに追加寄港

北航でスービックに追加寄港 日本郵船/川崎汽船  日本郵船と川崎汽船は3月末まで日本/ベトナム・海峡地航路「METEOR/JASECO-5」の北航でフィリピン・スービックに寄港す続き

2015年2月5日

釜山港湾公社、ミャンマー港湾公社とMOU締結

ミャンマー港湾公社とMOU締結 BPA  釜山港湾公社(BPA)は2日、ヤンゴンでミャンマー港湾公社と相互協力するための了解覚書(MOU)を締結した。  同MOUにはBPAとミャ続き

2015年2月5日

港湾春闘スタート、産別制度賃金引き上げを要求

産別制度賃金引き上げを要求 港湾春闘スタート  2015年港湾春闘がスタートした。第1回中央団体交渉が4日に行われ、全国港湾労働組合連合会(全国港湾)、全日本港湾運輸労働組合同盟続き

2015年2月5日

港湾春闘スタート、産別制度賃金引き上げを要求

産別制度賃金引き上げを要求 港湾春闘スタート  2015年港湾春闘がスタートした。第1回中央団体交渉が4日に行われ、全国港湾労働組合連合会(全国港湾)、全日本港湾運輸労働組合同盟続き

2015年2月5日

関西国際物流戦略チーム、辰巳商會など4社の事業支援

辰巳商會など4社の事業支援 関西国際物流戦略チーム、阪神港の利用促進へ  産官学の60機関が参加する関西国際物流戦略チーム(本部長=森詳介関西経済連合会会長)は2日、大阪市内で第続き

2015年2月5日

長崎港、16年度にガントリー導入、都内でセミナー初開催

16年度にガントリー導入 長崎港、都内でセミナー初開催  長崎港活性化センターなどは3日、都内で「長崎港ポートセミナー」を開催した。長崎県外での開催は初。冒頭あいさつで長崎港活性続き

2015年2月5日

大和ハウス工業、関空運営権入札を見送り

関空運営権入札を見送り 大和ハウス工業  大和ハウス工業は、関西国際空港と伊丹空港の運営権売却(コンセッション)に向けた一次入札を見送ることを決めた。同社は「グループとして総合判続き

2015年2月5日

東海運、座礁事故の特別損益確定

東海運、座礁事故の特別損益確定  東海運はこのほど、昨年3月発生した子会社所有のセメント専用船“環洋丸”(4953トン)の座礁事故に関連した特別損失、特別続き