1. コラム

青灯

海事プレスの記者陣によるコラム。

2025年8月19日

【青灯】夏休みに船に乗る経験

◆先日友人が子どもを連れて遊びに来た。現在幼稚園に通うその子が「幼稚園は44日も夏休みだ」と教えてくれた。知らない間に子どもたちは夏休みだったようだ。 ◆最近の取材でも夏休みを感続き

2025年8月18日

【青灯】北極海航路に環境問題

◆北極海における船舶の航行は過去10年で倍増したともいわれており、今後も増加が続くと見込まれる。近年の気候変動で夏季の北極海域の海氷面積が減少傾向にある中、北極海航路は6月後半~1続き

2025年8月15日

【青灯】地方港と「3つの不足」

◆今年度も地方港セミナーのシーズンが始まった。秋ごろから本格的にポートセールスを行う港が増え、地元港の港湾活性化を目指す。一方で地方港を取り巻く環境は大きく変化している。特に「港湾続き

2025年8月14日

【青灯】デジタル化の最新動向

◆アイルランドのイベント会社スマートマリタイムネットワーク(SMN)が主催する、国際フォーラム「スマートマリタイムネットワーク会議」が今月27日に東京都内で開催される。SMNは20続き

2025年8月13日

【青灯】海洋利用の拡大に応える

◆多様な分野で海洋利用への関心が高まっている。陸上に適した場所が限られることや、海そのものや風をはじめとする洋上の資源を活用できることがその背景にある。洋上風力発電はもちろん、洋上続き

2025年8月12日

【青灯】造船株高騰の夏

◆東京証券取引所に上場する専業造船所や舶用エンジンメーカーの株価が再び上昇している。8月7日時点での株価は、名村造船所が3355円で過去最高値圏、内海造船が8530円で2007年の続き

2025年8月8日

【青灯】増産と制裁の波紋

◆このほど、OPECプラスの構成国のうち有志8カ国が行ってきた自主減産の枠組みが終了することが決まった。サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)、ロシア、クウェートといった国々が続き

2025年8月7日

【青灯】船主のギリシャ詣

◆商社関係者が「ある船主経営者がギリシャ船主を訪問してきた。用船者を探しに行くのではなくて、経営方針を聞きに行った」と明かす。ギリシャ船主は国内船主にとって用船先の顧客でもあるが、続き

2025年8月6日

【青灯】「2050年への責任」

◆2050年まで、残り25年となった。「2050年に温室効果ガス(GHG)の排出を実質ゼロに」というスローガンは、いまや海運業界において疑う余地のない前提となっている。だがこのゼロ続き

2025年8月5日

【青灯】日本籍船問題、再び俎上に

◆7月21日の「海の日」に子どもたちを含む一般向けの海運業界PRイベントが各地で行われた。その一環で船内見学会が開催され、現役の日本人船員の方々が子どもたちからの「船員になるにはど続き

2025年8月4日

【青灯】「標準的な考え方」の行方

◆内航船主の方々との会話で最近話題に挙がるのが、年度内に策定されるという「標準的な考え方」への期待だ。標準的な考え方にはトラック運送業界で先行事例があり、こちらはおおよその原価に適続き

2025年8月1日

【青灯】船員志望者の親心

◆先日、日本船主協会が開催した国立高等専門学校商船学科5校合同進学ガイダンスの取材に行ってきた。受付開始前に会場に到着していた親子もおり、会場は満席。8月に神戸で予定されているガイ続き

2025年7月31日

【青灯】共通点が紡ぐつながり

◆秘湯巡りが好きで、時間とお金に少し余裕があると、あちこちの温泉を訪ね歩いている。ある時、ひなびた山の宿の湯船で、隣にいた見知らぬ女性が話しかけてきた。「どこから来たの?」。温かい続き

2025年7月30日

【青灯】大阪の体験型ミュージアム

◆今月、商船三井さんふらわあのターミナルに隣接する、大阪市住之江区のアジア太平洋トレードセンター内で開業した、商船三井ミュージアム「ふねしる」のオープニングセレモニーを取材した。ふ続き

2025年7月29日

【青灯】AIによる失敗しない働き方

◆日常生活でAI(人工知能)は身近なものになっている。先日、夏の旅行の計画を立てようと書店に行った。国内旅行のガイドブックが売られているコーナーはそれなりに混んでいて、ちょうど近く続き

2025年7月28日

【青灯】海賊事案が星港で増加

◆国際海事局(IMB)が今月発表した報告によると、2025年上期の海賊事案発生件数は90件で、24年上半期の60件から50%増加した。これは2020年以降の上半期で最も多い発生件数続き

2025年7月25日

【青灯】定時性と港湾の役割

◆フェリーや鉄道による国内旅行が趣味になっているが、日本の公共交通機関は総じて定時性が高くて感動する。時間が読みやすいため、前もって予定を立てやすく、仮に遅れたとしてもリカバリープ続き

2025年7月24日

【青灯】有力なソリューション

◆バラスト、スクラバーのレトロフィット後の環境対応機器の動向を追う中で最近相次いで取材したのが、風力補助推進装置の円筒帆(ローターセイル)の海外メーカーだ。海外の展示会で取材したあ続き

2025年7月23日

【青灯】解撤条約発効、タイミングの妙

◆6月26日、採択から16年を経てシップリサイクル条約が発効した。開発途上国が舞台となる船舶の解撤(シップリサイクル)。労働安全と環境保全を確保したうえで、船が一生を終えられるよう続き

2025年7月22日

【青灯】クラフトマンシップ

◆首都圏も18日時点でまもなく梅雨明け発表とも言われており、いよいよ夏本番を迎える。厳しい暑さの反面、ビールが美味しい季節でもある。記者自身は自宅で一杯やる際、普段は第三のビールだ続き