海運・造船・産業界首脳

    2019年2月22日

    スクラバー搭載工事で主要海運の船腹量最大1.1%減

    主要海運の船腹量、最大1.1%減スクラバー搭載工事で、クラークソン試算 英国の調査会社クラークソン・リサーチは、SOx(硫黄酸化物)スクラバーのレトロフィット搭載工事による船隊の稼続き

    2019年2月22日

    常石造船、フィリピンの小学校に衣類など寄付

    常石造船、フィリピンの小学校に衣類など寄付 常石造船は19日、フィリピンのツネイシ・ヘビーインダストリーズ・セブ(THI)を通じて、同国セブ州バランバン町の小学校と幼稚園に衣類や玩続き

    2019年2月21日

    三井E&S造船、巡視船“しんざん”竣工

    三井E&S造船、巡視船“しんざん”竣工 三井E&S造船は20日、玉野艦船工場で建造していた海上保安庁向け180トン型巡視船“しんざん”(第1995番船、写真)を引き渡した。第二管区続き

    2019年2月20日

    韓進重工、スービック造船を現地金融に譲渡

    スービック造船を現地金融に譲渡 韓進重工、フィリピンから完全撤退へ  韓国紙によると、韓進重工は経営破綻したフィリピンの100%子会社HHICフィリピン(スービック造船)を続き

    2019年2月18日

    興亜海運、18年業績、純損失縮小、528億ウォン

    純損失縮小、528億ウォン興亜海運、18年業績 韓国船社興亜海運(日本総代理店=三栄海運)の2018年通期業績は、資産処分もあって最終損失が528億6265万ウォンとなり、前年から続き

    2019年2月18日

    大阪で造船・舶用経営技術セミナー

    大阪で造船・舶用経営技術セミナー 国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は3月6日、「造船業・舶用工業経営技術セミナー」を開催する。会場は大阪合同庁舎四号館(大阪市中央区大手前)。 続き

    2019年2月15日

    名村造船、115型タンカー“Seagalaxy”竣工

    名村造船、115型タンカー“Seagalaxy”竣工 名村造船所は12日、伊万里事業所で建造していたWAVE MARINE CORPORATION向け、11万5000重量トン型タン続き

    2019年2月15日

    韓進重工が債務超過に、産業銀行の支援が焦点

    韓進重工が債務超過に 産業銀行の支援が焦点  韓国の韓進重工業は13日、2018年12月期の純損益が1兆3176億ウォン(1300億円)の赤字になったと発表した。最終損失は続き

    2019年2月14日

    現代重工の大宇造船買収が確定、世界シェア2割超の巨大グループに

    現代重工の大宇造船買収が確定 世界シェア2割超の巨大グループに  韓国産業銀行による大宇造船海洋の売却交渉で、サムスン重工業が株式取得の意思がないことを10日までに明らかに続き

    2019年2月14日

    18年の新造船建造量、日本が韓国を17年ぶりに逆転

    日本が韓国を17年ぶりに逆転18年の新造船建造量、世界シェア25% 日本造船業の昨年の新造船建造量は、2001年以来17年ぶりに韓国造船業の建造量を上回った。IHS(旧ロイド)統計続き

    2019年2月13日

    造船春闘がスタート、重工労組、賃金改善3500円要求

    重工労組、賃金改善3500円要求造船春闘がスタート 基幹労連傘下の大手企業の労組が8日、一斉に会社側に要求を提出し、春季労使交渉(春闘)がスタートした。総合重工労組は賃金改善として続き

    2019年2月13日

    東海運、危険物強化で北九州に新施設

    危険物強化で北九州に新施設東海運、多様な機能を一括提供 東海運は今年4月、北九州地区における需要拡大に対応するため、福岡県新門司地区に危険物マルチワークステーションを開業する。もと続き

    2019年2月12日

    国内造船の今期決算、損益改善も4社が赤字予想

    損益改善も4社が赤字予想国内造船の今期決算、円安でも鋼材高 国内の総合重工の船舶部門と専業造船所計8社の2019年3月期決算予想が出そろった。総合重工では三井E&Sホールディングス続き

    2019年2月12日

    名村造船、4~12月期最終黒字に転換

    4~12月期最終黒字に転換名村造船、通期は赤字幅縮小 名村造船所が8日発表した2018年4~12月期連結決算は、最終損益が18億円の黒字(前年同期は42億円の赤字)だった。経常損益続き

    2019年2月7日

    内海造船、フェリー“いのり”進水

    内海造船、フェリー“いのり”進水 内海造船は6日、瀬戸田工場で建造中の九州商船向け1400総トン型旅客船兼自動車渡船“いのり”を進水した。引き続き艤装工事を行い、4月下旬に引き渡す続き

    2019年2月7日

    東暎海運、日本版e-サービス開始

    東暎海運、日本版e-サービス開始 東暎海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は2月から、日本でのe-サービス対応を開始した。1月29日南星海運ジャパンが発表した。機能は2017年1続き

    2019年2月7日

    記者座談会/造船この1カ月<上>韓国造船、ビッグ2への地殻変動

     2019年は韓国造船業にとってのかつてない構造変化の年となった。大宇造船海洋の売却が決まり、最大手の現代重工業が取得する可能性が高まった。サムスン重工への売却の可能性があるとはい続き

    2019年2月6日

    中国造船、造船能力2000万トン削減

    中国造船、造船能力2000万トン削減CANSI報告書、ここ数年で淘汰進む 中国船舶工業行業協会(CANSI)はこのほど、2018年の中国造船業の年次報告書を公表した。造船業の生産能続き

    2019年2月6日

    重工・造船労組の春闘、賃金改善要求額3500円以上で詰め

    賃金改善要求額3500円以上で詰め重工・造船労組の春闘、65歳定年延長も 基幹労連はきょう6日から開催する中央委員会で、今年春の春季労使交渉(春闘)の要求方針を最終化する。総合重工続き

    2019年2月5日

    日本の造船グループ別建造量、今治・JMUは大型船の竣工集中

    今治・JMUは大型船の竣工集中日本の造船グループ別建造量、川重が3位に浮上 本紙が取りまとめた日本造船業の2018年のグループ別の新造船竣工量ランキング(総トン基準)は、建造期間が続き