2019年3月20日
名港海運、越ハノイに現地法人 名港海運はベトナムに進出する。同社は18日、同国ハノイに現地法人、メイコー・トランス(ベトナム)を設立すると発表した。同国にはこれまで、ホーチミンに駐…続き
2019年3月20日
(4月1日) ▼代表取締役専務(専務取締役)髙見昌伸 ▼常務執行役員アメリカ管掌(執行役員アメリカ担当)カール・エバンス ▼同現業管理部管掌(同現業管理部長)岡松保樹 ▼執…続き
2019年3月19日
いまや造船5社の筆頭株主 韓国政府系金融、リスク一手に引き受け不良債権も増 韓国の海運・造船会社の経営に対して政府系金融機関の関与が強まっている。韓国産業銀行と韓国輸出入…続き
2019年3月19日
修繕で独の減速機メーカーと提携サノヤス造船 サノヤス造船はこのほど、修繕船事業でドイツの舶用減速機の製造・販売メーカー、レインチェス社(REINTJES)とサービスディーラー契約を…続き
2019年3月19日
(4月1日) ▼常務取締役<大阪支店長、港運事業担当、AEO総括管理責任者>(常務取締役<大阪支店長、港運・倉庫事業担当、AEO総括管理責任者>)大石 修 ▼常務取締役<関連会…続き
2019年3月19日
造船鋼材需要、2003年以降で最低18年度購入量は308万トン、ピークから33%減 日本造船工業会(造工)加盟会社の2018年度の鋼材輸入量は、前年比4%減の308万トンとなる見込…続き
2019年3月18日
《連載》造船市場シェア点検④ コンテナ船、中国が韓国のシェア奪う コンテナ船の新造船市場では、中国造船業の存在感が高まっている。メガコンテナ船はなお韓国が圧倒的だが、1万…続き
2019年3月18日
前期の営業益、40%増の1000億円大宇造船、逆風下でも大幅増益 韓国の大宇造船海洋が14日発表した2018年12月期の営業利益は前の期に比べて40%増の1兆248…続き
2019年3月18日
那覇発混載サービスをPR信永海運/沖縄ヤマト/オゥ・ティ・ケイ 信永海運と沖縄ヤマト運輸、オゥ・ティ・ケイは14日に沖縄県庁で、2月から開始した那覇発香港・基隆向け海上混載サービス…続き
2019年3月18日
(4月1日) ▼執行役員総務人事グループリーダー(執行役員経営企画グループリーダー)小池英幸 ▼執行役員船主プロジェクトグループリーダー(執行役員海務グループリーダー)加藤 隆…続き
2019年3月18日
旭海運、組織改編 旭海運は4月1日付で組織改編を行う。経営企画グループを「総務人事グループ」と「会計グループ」に再編するとともに、工務グループ、海務グループを「船主プロジェクトグル…続き
2019年3月18日
ステンレス仕様のケミカル船受注寧波新楽造船、伊船主向け2隻 中国の寧波新楽造船は13日、イタリア船主マリッティマ・エミリアーナから4500重量トン型ケミカル船2隻を受注したと発表し…続き
2019年3月18日
危険物立体自動倉庫が来月稼働丸一海運 丸一海運(大阪市大正区、樋口幸雄社長)は来月、川崎港近郊の自社拠点「東京化学品センター」で危険物自動立体倉庫をオープンする。15年に既存の危険…続き
2019年3月18日
造船クレーンを地上から遠隔操作愛媛大、次世代通信活用案で総務大臣賞 愛媛大学大学院理工学研究科分散処理システム研究室は、造船工事のクレーン作業に次世代移動体通信シス…続き
2019年3月18日
旭扇海運、AEO通関業者に 旭扇海運(本社=大阪市港区、栗山英樹代表取締役社長)は13日、大阪税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受け取った…続き
2019年3月18日
飾磨海運、AEO通関業者に 飾磨海運(本社=兵庫県姫路市、水田裕一郎代表取締役社長)は8日、神戸税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定書を受け取っ…続き
2019年3月15日
《連載》造船市場シェア点検③ タンカーは再編でシェア変動 ガス船とタンカーの新造船市場は業界再編がシェアに大きな変動をもたらす見通しにある。特に大型船分野では、韓国と中国…続き
2019年3月15日
三井E&S造船、巡視船“みやこ”進水 三井E&S造船は13日、玉野艦船工場で建造していた海上保安庁向け3500トン型大型巡視船“みやこ”(第1990番船)の命名・進水式を行った。海…続き
2019年3月15日
三菱造船、新役員体制 (4月1日) ▼取締役社長執行役員CEO 大倉浩治 ▼取締役副社長執行役員 宮﨑正生 ▼取締役常務執行役員CTO 北村 徹 ▼非常勤取締役 藤原…続き
2019年3月15日
興亜海運、物流企業の保有株式を売却 興亜海運は11日、輸送・保管などの事業を行っている物流企業、国宝の発効済み株式35万4571株を投資会社2社に売却すると発表した。売却金額は1株…続き