洋上風力発電

    日本の洋上風力発電がいよいよ本格的に立ち上がろうとしています。国内外の洋上風力発電に関する最新ニュースをこちらでお伝えします

    2020年9月10日

    JERA・電源開発・エクイノール、秋田沖洋上風力事業化へ連携

     JERA、電源開発、エクイノールの3社は秋田県沖の洋上風力発電事業開発に向けてコンソーシアムを結成した。9日発表した。秋田県能代市・三種町・男鹿市沖と秋田県由利本荘市沖で予定され続き

    2020年9月8日

    能代港、洋上風力基地港湾へ岸壁整備着工、佐竹知事に指定書手交

     秋田県の能代港・大森地区で5日、大型洋上風力発電設備を建設する際の拠点となる岸壁整備工事に着工した。同日、能代市内で着工式を開催した。2023年度までに水深10m(暫定)岸壁の整続き

    2020年9月3日

    洋上風力発電基地港湾に4港指定、赤羽国交相「施設導入を必ず成功」

     赤羽一嘉国土交通相は2日、洋上風力発電の基地港湾に秋田、能代、鹿島、北九州港の4港を指定した。同日、茨城県の大井川和彦知事と北九州市の北橋健治市長に指定書を手渡した。能代港と秋田続き

    2020年9月2日

    秋田など4港を初指定、洋上風力発電の基地港湾に

     国土交通省港湾局は8月31日、洋上風力発電の基地港湾に秋田港、能代港、鹿島港、北九州港の4港を指定する方針を明らかにした。9月2日付で指定する。基地港湾の指定は全国で初めて。政府続き

    2020年8月25日

    JERA、石狩湾沖で洋上風力、環境アセスメント実施

     JERAは24日、計画する北海道石狩湾沖での洋上風力発電所の建設について、環境アセスメントの最初の段階である「計画段階環境配慮書」を経済産業大臣に送付した。同日発表した。同社が洋続き

    2020年8月25日

    韓国サムカンM&T、洋上風力関連構造物を相次ぎ受注、参入後に事業拡大

     韓国のサムカンM&Tが洋上風力関連の構造物の工事を相次いで受注している。同社はこのほど、UAE(アラブ首長国連邦)のランプレル・エナジーやデンマークの洋上風力発電最大手オーステッ続き

    2020年8月6日

    洋上風力発電基地港湾、能代・秋田・鹿島・北九州を指定へ、物流・維持管理拠点に

     交通政策審議会港湾分科会環境部会は4日、第6回洋上風力促進小委員会を開催した。洋上風力発電など再生可能エネルギー発電設備の輸送・メンテナンス拠点として、能代港、秋田港、鹿島港、北続き

    2020年7月31日

    三菱重工、デンマーク企業と北海道洋上風力開発で協業

     三菱重工業は30日、デンマークのコペンハーゲン・インフラストラクチャー・パートナーズ(CIP)と北海道の洋上風力発電プロジェクト開発に関して協業することで合意したと発表した。20続き

    2020年7月27日

    洋上風力発電、4区域を促進区域指定、秋田と千葉で

     経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は21日、「秋田県能代市、三種町および男鹿市沖」と「秋田県由利本荘市沖(北側)・(南側)」、「千葉県銚子市沖」の3カ所・4区域について続き

    2020年7月20日

    日本の洋上風力競争力強化へ官民協議会始動、導入目標提示など「事業予見性」肝に

     経済産業省、国土交通省は洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議を設置し、17日に初会合を開催した。日本の洋上風力発電は現在が草創期。海域の長期占用制度の構築や有望区域の公表など続き

    2020年7月13日

    17日に洋上風力官民協議会を設立

     経済産業省と国土交通省は、洋上風力発電の関連産業における競争力強化に向けて、官民協議会を立ち上げる。17日に第1回会合を開催する予定だ。  洋上風力発電の導入促進では、再エネ海続き

    2020年7月7日

    CSBC、洋上風力向け大型起重機船受注、22年末完工

     台湾国際造船(CSBC)は先月末、風力発電事業の合弁会社、台船環海風電工程と洋上風力向けの大型フローティングクレーン1基の建造契約を締結したと発表した。2022年末に完工し、23続き

    2020年7月6日

    洋上風力発電、新たに4地域を有望な区域に、青森・秋田・長崎で

     経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は3日、洋上風力発電の導入検討区域について今年度の整理結果を公表した。既に一定の準備段階に進んでいる区域として10区域を挙げた。このう続き

    2020年6月26日

    長崎県五島市沖の洋上風力発電、公募占用指針を公示、事業者公募へ

     経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は24日、長崎県五島市沖で実施する計画の洋上風力発電について、促進区域の公募占用指針を公示した。今年12月24日まで発電事業者を公募す続き

    2020年6月23日

    JERA、仏企業と浮体式洋上風力事業を開発、イデオルらと基本合意

     JERAは22日、仏イデオル社、仏政府系投資会社ADEME INVESTISSEMENT社と浮体式洋上風力発電事業の開発会社設立に関する基本合意を締結したと発表した。開発会社は、続き

    2020年6月23日

    MHIヴェスタス、洋上風力発電設備114基受注

     MHIヴェスタスは17日、スコットランド最大の洋上風力発電所「シーグリーン・プロジェクト」向けに10MW(メガワット)の風力発電機「V164-10MW」を114基(計1140MW続き

    2020年6月22日

    日立造船ら、洋上風力発電量予測で新モデル開発

     日立造船は19日、大規模洋上ウインドファームの発電量を予測可能とする新たな「風車ウエイクモデル」を開発したと発表した。九州大学、東芝エネルギーシステムズとの共同開発になり、現在、続き

    2020年6月17日

    洋上風力発電、秋田と千葉で促進区域指定へ、指定案を公告・縦覧

     経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は16日、洋上風力発電の有望な区域として整理していた、「秋田県能代市・三種町・男鹿市沖」と「秋田県由利本荘市沖(北側)・(南側)」、「続き

    2020年6月11日

    ボスカリス、仏洋上風力発電所の海洋工事を受注

     オランダの海洋土木大手ロイヤル・ボスカリス・ウエストミンスターはこのほど、同社とフランスの建設大手ブイグ、イタリアのエンジニアリング大手サイペムとの3社コンソーシアムが、フランス続き

    2020年6月8日

    千葉県銚子沖、洋上風力発電促進区域指定に合意、協議会でとりまとめ

     千葉県などは4日、再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電の促進区域指定に向けて、第3回千葉県銚子沖における協議会をオンライン開催した。同協議会は、昨年11月に設置。漁業や船舶運航者続き