洋上風力発電

    日本の洋上風力発電がいよいよ本格的に立ち上がろうとしています。国内外の洋上風力発電に関する最新ニュースをこちらでお伝えします

    2020年2月13日

    NK、浮体式洋上風力発電のセミナー開催

     日本海事協会(NK)は3月25日、「商用化前夜!浮体式洋上風車 最前線セミナー」を国土交通省と共催する。国内外で導入拡大に期待が高まる「浮体式洋上風力発電」について、有識者や国内続き

    2020年2月10日

    丸紅、秋田の大型洋上風力、事業化決定

     丸紅は秋田県秋田港、能代港での着床式洋上風力発電プロジェクトの事業化を決め、融資契約を締結した。日本国内で初の商業ベースでの大型洋上風力発電事業としている。2月中に陸上送変電部分続き

    2020年1月24日

    19年度補正予算で事業化、能代港で岸壁地耐力を強化、洋上風力発電設備輸送に対応

     交通政策審議会港湾分科会は23日、第13回事業評価部会を開催した。国土交通省港湾局における2019年度補正予算の新規事業候補となる秋田県・能代港の国際物流ターミナル整備事業につい続き

    2020年1月21日

    川崎近海汽船、洋上風力建設の支援を主力に、21年竣工の新造作業船

     川崎近海汽船および同社グループのオフショア支援船運航会社オフショア・オペレーション(OOC)は昨年、6000馬力型オフショア支援船を2021年1月竣工予定でアイ・エス・ビーに発注続き

    2020年1月17日

    日本郵船、洋上風力SEP船・CTVに参入、北欧企業と協業で保有・運航

     日本郵船は16日、洋上風力発電向けにサービスを提供する設置作業船(SEP船)と作業員輸送船(CTV)事業に、北欧企業との協業で参入すると発表した。郵船は大型の風車にも対応可能な1続き

    2020年1月9日

    洋上風力発電、五島市沖を促進区域に初指定、事業者公募へ

     経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は12月27日、再エネ海域利用法に基づいて、長崎県五島市沖を洋上風力発電の促進区域に指定した。同法が施行されてから初の指定となった。今続き

    2019年12月9日

    洋上風力発電推進で長崎県五島市沖を促進区域指定へ、初の指定案公告・縦覧手続きに着手

     経済産業省資源エネルギー庁と国土交通省港湾局は6日、再エネ海域利用法に基づき長崎県五島市沖を洋上風力発電の促進区域に指定する案の公告・縦覧を開始した。縦覧期間は12月20日までと続き

    2019年12月3日

    改正港湾法が成立、洋上風力基地港湾、最速で来年2月指定も

     洋上風力発電設備の積み出しなどを担う基地港湾の整備や、国際コンテナ戦略港湾政策の推進に向けた港湾運営会社への国職員の派遣などを盛り込んだ改正港湾法が11月29日に成立した。今後、続き

    2019年11月14日

    《連載》北九州港開港130周年③、洋上風力の総合拠点目指す

     洋上風力発電が既に主力電源の1つになっている欧州諸国から遅れること約20年。日本でも洋上風力発電の導入・普及促進に向けた取り組みが加速している。2016年7月の改正港湾法に基づく続き

    2019年11月6日

    政府、港湾法の一部改正案を閣議決定、洋上風力支援・基幹航路維持拡大で

     国土交通省はこのほど、洋上風力発電の導入促進と日本に寄港する定期コンテナ船の国際基幹航路維持・拡大に向けた取り組みを強化するため、「港湾法の一部を改正する法律案」が閣議決定された続き

    2019年10月29日

    日本風力発電会議、洋上風力発電市場の今後や課題を議論、大阪で開幕

     風力発電に関する国際会議「日本風力発電会議(Japan Wind Energy 2019)」が28日、大阪で開幕した。洋上風力発電市場の今後や課題などが議論された。  国際再生続き

    2019年10月18日

    石狩湾新港、計画変更し8MW級風車導入へ、洋上風力発電事業で

     石狩湾新港管理組合は4日、同港港湾区域内で計画されている洋上風力発電事業について、事業者から事業内容の変更協議があり同意したと発表した。発電規模を当初の4MW(4000kW)級風続き

    2019年10月15日

    大成建設とイデオル、浮体式洋上風力で覚書

     大成建設と仏イデオルは11日、浮体式洋上風力発電に関する覚書を締結したと発表した。イデオルが持つ特許技術「ダンピングプール」を用いて、日本市場でコンクリート製浮体式洋上風力発電設続き

    2019年7月8日

    日立造船と仏再生エネ企業、日本の浮体式洋上風力でFS実施

     日立造船は5日、フランスの海洋再生エネルギー企業ネーバル・エナジーズと日本における浮体式洋上風力発電プラント建設に関する事業化可能性調査(FS)を実施すると発表した。  日立造続き

    2019年6月25日

    三菱長崎、洋上風力の基礎構造物へ参入図る

    洋上風力の基礎構造物へ参入図る 三菱長崎、客船保守の新事業も検討  三菱重工業グループで長崎造船所香焼工場の生産事業を担う三菱重工海洋鉄構は、新たな事業として洋上風力発電の続き

    2019年4月15日

    日立造船とエコ・パワー、青森洋上風力事業運営へ合同会社

    青森洋上風力事業運営へ合同会社 日立造船とエコ・パワー  日立造船は12日、エコ・パワー(本社=東京、水井利行社長)とともに青森県西北沖の洋上風力発電事業運営に向けて、合同続き

    2019年4月10日

    双日ら、台湾の洋上風力発電事業に参画

    双日ら、台湾の洋上風力発電事業に参画  双日、JXTGエネルギーらは5日、台湾で洋上風力発電所の建設・運営に参画すると発表した。双日、JXTGエネルギー、中国電力/中電工、四続き

    2019年4月3日

    《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑨深田サルベージ建設

    《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑨深田サルベージ建設 調査から撤去まで一連のサービス 外洋の経験と作業船団生かす  深田サルベージ建設は洋上風力発電分野で地盤調査、風車な続き

    2019年3月14日

    邦船社も洋上風力分野に関心、船舶の需要・経済性を見極め

    邦船社も洋上風力分野に関心 船舶の需要・経済性を見極め  邦船社も洋上風力発電分野への関心を寄せている。日本を含む洋上風力発電市場の拡大に伴い、今後、風車や基礎構造物の設置続き

    2019年3月4日

    《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑧【日本海事協会】

    《シリーズ》夜明けの日本洋上風力⑧【日本海事協会】 許認可対応の認証、MWSが柱 洋上風力の総合的なサポートを目指す  日本海事協会(NK)の風力発電分野の事業は、陸上・続き