住友重機械・船舶

    2019年10月11日

    ≪連載≫複雑化する船舶金融/福岡銀行、短期化など変化対応力を磨く、課題は海外オペ情報

     2000年代半ばに船舶融資市場に参入し、いまや伝統行に肩を並べるまでに融資残高を伸ばしてきた福岡銀行。アセットファイナンスの要素なども取り入れ、船主ニーズに応えてきた結果、コミッ続き

    2019年10月1日

    《連載》複雑化する船舶金融/船舶融資座談会<下>、日本海事クラスター維持へ尽力

    ■M&Aの選択肢なし  ― 船主業では次世代への事業継承も重要なポイントになる。金融機関としてどう見ているのか。  石井 船主にとって船舶保有は家業になる。家業を続けていく続き

    2019年10月1日

    《連載》新時代の商社船舶③、丸紅は総合力を重視、双日、不定期船・舶用で独自性

    ■総合サービスを提供  保有船事業を拡大したり、プール事業に参入したりと、商社船舶の成長戦略の切り口は各社それぞれだ。その中で丸紅は特定分野の強化というよりも、サービスメニュ続き

    2019年9月30日

    《連載》複雑化する船舶金融/船舶融資座談会<中>、難しい案件増加、経験則通じず

    ■外銀との競合はない  ― 船舶融資需要の増加部分を新規行が担ってきたとのことだが、伝統行と新規行はうまく住み分けてきたということか。  吉崎 伝統行は、船種多様化や船型大続き

    2019年9月30日

    《連載》新時代の商社船舶②、伊藤忠、社船事業を拡大、三菱商はプール運航事業強化

    ■船主業拡大  「少人数なのに、成約の数が多い」と他社から評される伊藤忠商事。トレーディング事業に強みを持つが、今後は保有船事業も拡大していく。  藤本博和船舶海洋部長は「続き

    2019年9月27日

    《連載》複雑化する船舶金融/船舶融資座談会<上>、伊予銀・愛媛銀・広島銀、残高増加、地場産業を支援

     船舶融資が複雑化の時代を迎えている。ここ数年、海外オペレーター向けや短期用船、BBC(裸用船)、超大型船など「難易度の高い融資案件」(金融関係者)が急増した。過去の経験則が通じず続き

    2019年9月27日

    《連載》新時代の商社船舶①、ビジネスモデルの変革に懸命、トレーディング事業に飽和感

    《連載》新時代の商社船舶① ビジネスモデルの変革に懸命 トレーディング事業に飽和感  総合商社の船舶部門がビジネスモデルの変革に懸命だ。主力のトレーディング事業に飽和感が続き

    2019年9月24日

    《連載》修繕ドック逼迫<下>、2022年までタイト、早期準備必要

     ドック不足は、中国だけでなく、世界に広がっている  東南アジアの修繕集積地、シンガポール。大型ドック7本を持つ巨大修繕基地を完成させたばかりのセンブコープマリンや、複数工場を運続き

    2019年9月20日

    《連載》修繕ドック逼迫<上>、中国のドック不足、影響広がる、レトロフィット工事遅れが波及

     船舶修繕用のドックの手配が、想定よりも深刻なテーマになりつつある。この夏から中国の修繕ヤードでドック不足が発生し、混乱が広がっている。もともと、スクラバーとバラスト水処理装置を既続き

    2019年9月6日

    主要造船、修繕売上20年ぶり高水準、6%増の1139億円に

     日本造船工業会がとりまとめた2018年度の会員企業の修繕・改造工事の売上高は1139億円だった。前の年度に比べて6%増加し、1999年度の1147億円に次ぐ20年ぶりの高水準を記続き

    2019年6月28日

    大阪船舶、新役員体制

    大阪船舶、新役員体制 (6月25日) ▼代表取締役社長<全般> 小谷盛雄 ▼専務取締役<社長補佐、不動産事業部担当> 小谷敏彦 ▼常務取締役<営業部担当> 学頭和也=新続き

    2019年6月21日

    船舶整備共有船主協会、第54回定時総会開催

    船舶整備共有船主協会、第54回定時総会開催 内航船共有建造制度を利用する船主から成る船舶整備共有船主協会は20日に第54回定時総会を開き、事業・収支計画などを決議した。役員改選の結続き

    2019年6月19日

    日本船舶輸出組合、「ノルシッピング」報告

    日本船舶輸出組合、「ノルシッピング」報告 日本船舶輸出組合(輸組)は17日、6月4~7日にノルウェーのリレストローム市で開催された国際海事展「ノルシッピング2019」の参加概要を報続き

    2019年6月19日

    船舶電装協会、新会長に三信船舶電具の山田社長

    船舶電装協会、新会長に三信船舶電具の山田社長 日本船舶電装協会が17日開催した定時総会・理事会で、柏原健二会長(山陽船舶電機社長)が退任し、新会長に山田信一郎三信船舶電具社長(写真続き

    2019年6月17日

    【中東タンカー攻撃】修繕ドック需給への影響注視

    【中東タンカー攻撃】 修繕ドック需給への影響注視 中東、タンカー・ガス船工事の中心地  ペルシャ湾を中心とした中東域は、世界有数の船舶修繕拠点でもある。世界的に修繕ドック続き

    2019年6月12日

    住友重機械、アフラ1隻新規受注

    住友重機械、アフラ1隻新規受注バレス・スチームシップ向け計2隻に 情報筋によると、住友重機械はこのほど、香港のバレス・スチームシップから11万2000重量トン型のアフラマックス・タ続き

    2019年5月24日

    日本船舶輸出組合、新役員体制

    日本船舶輸出組合、新役員体制 (5月23日) ▼理事長 加藤泰彦<三井E&Sホールディングス相談役>=新任 ▼副理事長 檜垣幸人<今治造船代表取締役社長> ▼同 日納義続き

    2019年5月20日

    船舶電装協会が調査、LED照明のノイズ対策を検討

    LED照明のノイズ対策を検討船舶電装協会が調査 日本船舶電装協会は17日、LED式照明器具の船舶での利用に関する調査委員会を開催した。LED照明が船舶の機器類に障害を及ぼしている例続き

    2019年5月9日

    住重・船舶、19年3月期増収増益、4期連続黒字

    住重・船舶、4期連続黒字19年3月期増収増益、今期見通しはトントン 住友重機械が8日発表した船舶部門の2019年3月期連結決算は、売上高が前の期比8%増の414億円、営業利益が12続き

    2019年4月24日

    船舶融資、一部金融機関が慎重姿勢に

    一部金融機関が慎重姿勢に船舶融資、残高増えリスク管理強化 船舶融資を手掛ける一部の金融機関が慎重な融資姿勢に転じた。新規制適用前の駆け込み新造需要やBBC(裸用船)案件を取り込んで続き