海運<不定期専用船>・海洋

タンカー、バルカー、自動車運搬船、LNG船、LPG船、海洋開発、洋上風力発電などに関する最新ニュース

2020年3月27日

<緊急調査・海事産業のコロナショック>近海船、鋼材・住宅資材などの影響懸念、現時点では大きな混乱なし

 近海船(アジア域内を航行する一般貨物船・小型バルカー)の関係者に聞くと、新型コロナウイルス問題による同部門の荷動きへの影響は現時点ではまだそれほど出てないという。ただ、自動車など続き

2020年3月27日

ホーグLNG、船員交代・訪船を当面見送り、新型コロナ対策で

 FSRU(浮体式LNG貯蔵・再ガス化設備)大手のホーグLNGは24日、世界的に感染が拡大する新型コロナウイルス対策について発表した。同社は従業員の健康と安全、顧客への安全かつ継続続き

2020年3月27日

フィリピンで14日間の入港規制、ハンディバルカー市況に影響する可能性

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、フィリピン南部ミンダナオ島のスリガオ・デル・ノルテ州政府は、感染が拡大する国・地域からの船舶の入港に制限を設けている。中国、香港、マカオ、続き

2020年3月27日

<コロナショック>ワレニウス・ウィルヘルムセン、米・メキシコで2500人を一時解雇、自動車工場停止受け

 自動車船運航・車両物流大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW、本社=ノルウェー・オスロ)は25日、新型コロナウィルスの影響による自動車工場の停止を受けた数カ所のプロセッシングセ続き

2020年3月27日

飯野海運、出光向けVLCC“富士山丸”竣工、同社初のスクラバー搭載船

 飯野海運は26日、名村造船所伊万里事業所で建造していた出光タンカー向けVLCC“富士山丸”(写真)が同日竣工したと発表した。飯野の自社保有船で初のSOx(硫黄酸化物)スクラバー搭続き

2020年3月26日

<緊急調査・海事産業のコロナショック>タンカー、原油安で市況好調も実需影響は、新造整備で流動的要素が増加

 新型コロナウイルスの感染拡大で、タンカー関係者が特に関心を寄せるのは今後の輸送需要の動向になる。タンカーの運賃、用船マーケットは足元好調だが、これは新型コロナ問題と同時に生じた、続き

2020年3月26日

ワレニウス・ウィルヘルムセン、新型コロナ対応で船腹削減実施、10~15隻余剰

 自動車船・RORO船運航大手のワレニウス・ウィルヘルムセン(WW、本社=ノルウェー・オスロ)は23日、新型コロナウィルス感染拡大の世界経済への影響を踏まえて4隻の解撤と最大10隻続き

2020年3月26日

ダイアナ・シッピング、98型BC1年貸船、1.25万ドル

 ニューヨーク証券取引時に上場するギリシャ船主系バルカー船社のダイアナ・シッピングは24日、ポストパナマックス・バルカー1隻の期間約1年の定期貸船契約をスイスマリンと締結したと発表続き

2020年3月26日

東京ガスの新中計、星港にLNGトレーディング会社、天然ガス取扱量1700万トン

 東京ガスは25日、2020~22年度の中期経営計画を発表した。都内で記者会見した内田高史社長は重点戦略の1つとしてLNGビジネスの拡大を挙げ、「これまでガス・電力事業の原料として続き

2020年3月26日

ダイアナ・シッピング、パリオス会長が新型コロナ陽性

 ニューヨーク証券取引所に上場するギリシャ系ドライバルク船主ダイアナ・シッピングは24日、同社のシメオン・パリオス会長兼CEOが新型コロナウイルスの陽性と診断されたと発表した。これ続き

2020年3月25日

<緊急調査・海事産業のコロナショック>ドライバルク、世界感染拡大で市況回復遅れ懸念、入港制限が事業の制約に

 新型コロナウイルス問題によるドライバルク市況の低迷は、中国の経済活動再開と景気刺激策によって比較的短期間で回復するとの見方が市場関係者の大勢だった。ところが欧米にも感染が拡大し消続き

2020年3月25日

<コロナショックとリーマンショック>タンカー・ガス船、発注残と需要けん引国に違い、中国などの動向注目

 リーマン・ショック後、タンカー分野は4年に及ぶ市況低迷を経験し、海外の大手船社の経営破綻をもたらした。輸送需要の減退に船腹供給増が直撃し市況低迷が長期戦に入る中で耐えきれない船社続き

2020年3月25日

ヴァーレ、マレーシア積替基地を一時停止、新型コロナウイルスの影響で

 ブラジル資源大手ヴァーレは23日、マレーシア西部にある鉄鉱石積替基地テルク・ルビア・ターミナルの稼働を24日から最長31日まで停止すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影続き

2020年3月25日

ゴーラー・パワー、ブラジル火力発電所が運転開始

 ゴーラーLNGは23日、同社が出資するゴーラー・パワーのブラジル・セルジーペ火力発電所が商業運転を開始したことを明らかにした。このプロジェクトでは、LNGの輸入と再ガス化のために続き

2020年3月25日

オーシャン・イールド、新型コロナで配当見直し

 ノルウェーの船舶所有会社オーシャン・イールドは23日、2020年第1四半期の配当を計画よりも減らす方針を発表した。その理由として、新型コロナウイルスの世界的な拡大や原油価格の大幅続き

2020年3月24日

<コロナショックとリーマンショック>ドライバルク、船腹低成長が衝撃緩和、政府の景気刺激策で急回復も

 ドライバルク部門ではリーマン・ショック後に運賃・用船市況の大暴落と船社の経営破綻が起こった。輸送需要は中国をはじめとする各国政府の景気刺激策によって一時的に持ち直したが、ブーム期続き

2020年3月24日

《連載》オペレーターの今と目線⑨鶴見サンマリン 馬越正文社長、内航LPG輸送を強化

 鶴見サンマリンは内航船と外航船を合わせて171隻の船隊を擁する。うち自社船は5隻で、大半を100社以上の船主から用船している。内航事業では石油製品船を中心にLPG船やケミカル船な続き

2020年3月24日

VL高値成約船、手配し直しも、バーリが短期間で用船30隻弱

 サウジアラビア船社バーリによるVLCCの大量用船は成約しなかった1隻を除いて先週までにスポットとCOA(数量輸送契約)を合わせて30隻弱まで増加した。バーリのこの動きがもたらした続き

2020年3月24日

オルデンドルフ、コロナ対策下でフル運営継続

 ドイツのバルカー運航大手オルデンドルフ・キャリアーズは20日、同社が新型コロナウイルスの感染拡大対策を取りつつ通常どおりの事業運営を継続していると発表した。  オルデンドルフでは続き

2020年3月24日

ヴァーレ、マレーシア積替基地の稼働継続

 ブラジル資源大手ヴァーレは19日、新型コロナウイルスの影響で稼働を停止する可能性があるとしていたマレーシアの鉄鉱石積替基地テルク・ルビア・ターミナルの稼働が継続できると発表した。続き