海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2011年9月5日
郵船の商船大、機関承認制度認定 今月卒業の第1期生から適用 日本郵船は2日、同社がフィリピンで運営する商船大学「NYK-TDGマリタイム・アカデミー…続き
2011年9月5日
国交相に旧建設省出身の前田参院議員 野田佳彦内閣が2日発足し、国土交通大臣・海洋政策担当大臣に前田武志・参院議員(参議院予算委員長)が就任した。前田大臣…続き
2011年9月2日
日本郵船、教員の民間企業研修受け入れ 日本郵船は1日、経済広報センター主催の「教員の民間企業研修」で、東京都の日野市教育委員会から小・中学校教諭11人を受け入れた…続き
2011年9月2日
神戸ラスキン会、台風で延期 阪神地区の海事関係者の会合「ラスト・フライデー・ミーティング」(略称:神戸ラスキン会)は、2日に予定していた第31回会合を9日に延期す…続き
2011年9月1日
承認試験免除、比国3校認定 日本船の船員、MAAPや郵船大学など 国土交通省海事局は8月31日、外国の船員教育機関の卒業生が承認試験などをせずに日本籍船の船舶職…続き
2011年8月31日
非常時対応、輸送モード連携を 大畠国交相が退任会見 30日の内閣総辞職に伴い、大畠章宏国土交通大臣が同日退任会見し、東日本大震災の教訓として、高速道路や鉄道、航…続き
2011年8月31日
今治で「めざせ!海技者セミナー」 国土交通省四国運輸局は海技者(船員)の雇用のマッチングを図ることを目的に9月17日に愛媛県・今治で「めざせ!海技者セミナー」を開催…続き
2011年8月31日
船員労働災害防止優良者、新たに20社 国土交通省は、船員労働災害防止優良事業者(一般型1級、2級)として新たに20社を認定したと発表した。船員災害防止の取り組みで…続き
2011年8月31日
郵船、総額550億円の無担保社債発行 日本郵船は30日、総額550億円の無担保社債を発行すると発表した。発行に当たって、日本格付研究所からAA-(ダブルAマイナス…続き
2011年8月30日
ECDISの船員訓練を提供 セーフブリッジ、機器大手レイセオンに オンラインで船員訓練を提供するセーフブリッジ社は26日、航海機器大手のレイセオン・…続き
2011年8月30日
国土交通白書、震災対応を収録 国土交通省は26日、2010年度国土交通白書を公表した。3月11日に日本を襲った東日本大震災による被害状況や国交省の対応…続き
2011年8月29日
外航船員の住民減税創設を要望 井手海事局長、トン税は対象FOC船検討 国土交通省の井手憲文海事局長(写真)は26日の定例記者懇談会で、2012年度税…続き
2011年8月29日
NZの適用除外制度調査でコメント 日本船主協会 日本船主協会は26日、ニュージーランドの生産性委員会が船社間協定に対する競争法適用除外制度に関して調…続き
2011年8月29日
西日本のフェリー3社、合併 商船三井グループ、一段の経営改善図る 商船三井グループの西日本のフェリー会社がようやく一本化される。「フェリーさんふらわ…続き
2011年8月29日
武装警備員、日本の立場検討要請 海事局、内閣官房・警察・海保に ソマリア海賊対策として諸外国で活用が拡大している民間武装警備員について、国土交通省海…続き
2011年8月29日
最大20億ドルの社債発行 コスコ 中国海運最大手コスコ・グループのチャイナ・コスコ・ホールディングスは25日、海外子会社を通じて最大20億ドルの米ド…続き
2011年8月29日
上半期216億円の最終赤字 コスコ、ドライバルク部門が大幅悪化 中国海運最大手コスコ・グループの中核会社チャイナ・コスコ・ホールディングスが25日発…続き
2011年8月29日
延べ129隻査察、5隻で協約締結 FOCキャンペーン 海員港湾労働組合協議会を構成する海員・港湾労組3団体は7月12日から同14日まで第85次FOC…続き