海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース
2012年11月14日
「原点に立ち返る」 喜望峰の会 座談会 大型バルカー、ケープサイズの保有を夢見て、呉市下蒲刈島の内航船主が中心となり発足させた「喜望峰の会」。今年も恒例行事となった勉強会を先日…続き
2012年11月14日
LNG船員教育でCMS認証 商船三井、DNVから 商船三井は13日、LNG船員に対する独自の教育・訓練の管理プログラムの有効性が認められ、認証機関DNV(デット・ノルスケ・ベリ…続き
2012年11月14日
兵機海運、上期2600万円の純損失 兵機海運が13日発表した2013年3月期上半期(4~9月期)業績は、売上高が前年同期比4%減の63億2100万円、営業利益が69%減の260…続き
2012年11月13日
「喜望峰の会」が勉強会開催 海事関係者250人集結 広島県呉市の船主親睦団体「喜望峰の会」が主催する毎年恒例の第25回「勉強会」が、今年も呉市のクレイトンベイホテルで9日に開催…続き
2012年11月13日
船舶燃料、2020年規制が課題 低硫黄燃料の調達を疑問視 2015年から指定海域(ECA)で船舶燃料の0.1%硫黄分規制が実施されるが、さらに2020年以降、全世界で0.5%硫…続き
2012年11月13日
海運共通KPIの普及促進 船舶管理会社らプロジェクト推進 海運会社や船舶管理会社の安全運航や環境保全などのパフォーマンスを数値化して示す海運共通の「シッピングKPI(key p…続き
2012年11月13日
燃料油の潤滑性向上添加剤開発 商船三井、タイホーコーザイと共同で 商船三井は12日、同社の技術研究所がタイホーコーザイ社と共同で船舶燃料油の油性(潤滑性)を向上させる添加剤「ル…続き
2012年11月13日
外国客船、日本寄港の課題 大和ミュージアムでクルーズ・トークセッション開催 呉市海事歴史科学館「大和ミュージアム」で11日、クルーズ・トークセッションが開催された。現在開催中の…続き
2012年11月12日
11年度は50社中23社が赤字 帝国データ、外航海運業者経営実態調査 帝国データバンクは8日、外航海運業者72社を対象とした経営実態調査レポートを発表した。それによると、72社…続き
2012年11月12日
“飛鳥Ⅱ”、仙台で小学生と交流 郵船・東北復興応援クルーズ 日本郵船のチャーターした“飛鳥Ⅱ”が8日、「東北復興応援クルーズ」で…続き
2012年11月12日
マーリンク、社名変更 海事衛星通信のマーリンク(東京・千代田区)は昨年の買収に伴い、11月から社名をAstrium Servicesに変更した。マーリンクはブランド名として残る…続き
2012年11月12日
アジア・欧州首脳会合、海賊対策促進を確認 ラオスの首都ビエンチャンで開催されたアジア欧州会合第9回首脳会合(ASEM9)は6日、参加国の海賊対策にかかる協力の促進、イランの核計…続き
2012年11月12日
海賊対処法護衛、2762隻に 国土交通省は9日、海賊対処法に基づく船舶護衛の活動状況を発表した。2009年7月の同法施行から10月31日までに行われた護衛活動は364回で、護衛…続き
2012年11月9日
“銀河丸”船内で小学生が学習 今治市/海事都市交流委員会 今治市(愛媛県)、今治市海事都市交流委員会はこのほど、航海訓練所の練習船“銀河丸&…続き
2012年11月8日
トン税拡充に向け折衝が本格化 準日本船舶数/みなし利益率など焦点 12月中旬に予定される2013年度税制改正大綱の決定に向けて、国土交通省と財務省の担当者間の折衝が本格化する。…続き
2012年11月8日
“飛鳥Ⅱ”で被災地観光振興を応援 郵船、“東北づくし”復興応援クルーズ 日本郵船が「東北復興応援クルーズ」のためチャーターした客…続き
2012年11月8日
湾岸域の物流施設需要は続く 大阪産業立地セミナー 大阪市など主催の「大阪産業立地セミナー・関西イノベーション国際戦略総合特区で勢いづく大阪」が6日に市内で開催された。日本ロジス…続き
2012年11月7日
八戸/苫小牧航路に新造船投入 川崎近海汽船 川崎近海汽船は5日、八戸/苫小牧航路に新造船“シルバーエイト”を投入すると発表した。現在、同航路で運航してい…続き
2012年11月7日
国交省、港湾低炭素化事業を募集 国土交通省港湾局は来月3日まで、港湾の低炭素化を推進し非常時にも港湾へ電力供給できるシステムの実証に関する事業の2次募集を行っている。国交省と環…続き
2012年11月7日
クリスタル、6年連続でベストクルーズライン 米国の大手旅行雑誌コンデナスト・トラベラー誌の読者投票で、日本郵船グループの客船ブランドであるクリスタル・クルーズが「ベストクルーズ…続き