海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2012年11月28日

国内船主、円安進行で中古売船加速か

円安進行で中古売船加速か 国内船主  為替の円高ドル安が進み1ドル=82円台まで戻したことで、国内船主の中古売船が今後加速するとの見方が出ている。  為替の円高を受けて用船料収入続き

2012年11月28日

マーシャル諸島船籍、登録2780隻、オフショア船増加

登録2780隻、オフショア船増加 マーシャル諸島船籍  マーシャル諸島船籍でオフショア分野の登録が増加している。27日の発表によると、世界第3位の船籍であるマーシャルの登録船は1続き

2012年11月28日

海技振興センター、1級・3級水先人志望者を募集

1級・3級水先人志望者を募集 海技振興センター、来年度養成支援  海技振興センターは12月1日から来年1月31日までの期間、1・3級水先人の養成支援対象者を募集する。国内の水先人続き

2012年11月28日

芦田船協会長、海事振興連盟に期待

芦田船協会長、海事振興連盟に期待  日本船主協会の芦田昭充会長は26日、海事記者と懇談し、政府内でトン数標準税制拡充や船舶特別償却制度の延長といった海運関係重要税制の改正論議が進続き

2012年11月28日

2012年度住田海事賞、受賞者決定

2012年度住田海事賞、受賞者決定  日本海運集会所の住田海事奨励賞管理委員会は2012年度の「住田正一海事奨励賞」「住田正一海事史奨励賞」「住田正一海事技術奨励賞」を決定した。続き

2012年11月28日

海上アクセス、再生計画案が確定

海上アクセス、再生計画案が確定  神戸空港と関西国際空港を結ぶ高速船(愛称『ベイ・シャトル』)を運航する第3セクター、海上アクセス社と神戸市は21日、同社の再生計画案が確定したと続き

2012年11月28日

日本アセアン、交通分野で大臣会合

日本アセアン、交通分野で大臣会合  日本とASEAN(東南アジア諸国連合)は29日から来月2日までインドネシア・バリで、交通分野の連携について議論するための「第10回日ASEAN続き

2012年11月27日

ジャパンP&I、外航船保険料率、5%引き上げ

外航船保険料率、5%引き上げ ジャパンP&I、米国航海割増保険料も  日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&Iクラブ)は26日に第579回理事会を開催し、2013年2月20日から続き

2012年11月27日

ジャパンP&I、シンガポール事務所設立へ

シンガポール事務所設立へ ジャパンP&I  日本船主責任相互保険組合(ジャパンP&I)は26日に開催した第579回理事会で、シンガポール事務所の設立に向けて具体的手続きを開始する続き

2012年11月27日

郵船の船員養成、中国海事大へ奨学金、延べ661人

中国海事大へ奨学金、延べ661人 郵船の船員養成  日本郵船は26日、上海と大連の両海事大学で12回目となる奨学金の授与式を開催したと発表した。2012年度は計76人の学生を支援続き

2012年11月27日

P&Iのガード、今治事務所開設

P&Iのガード、今治事務所開設  ノルウェーを本拠地とするP&I保険のガードは西日本におけるサービス向上を図るため、愛媛県今治市に事務所を開設し、26日から業務を開始した。当面は続き

2012年11月26日

国交省・森海事局長「民間武装法案、乗船要件が焦点」

民間武装法案、乗船要件焦点 森海事局長、客船カボタージュ問題見解  国土交通省の森雅人海事局長(写真)は22日の定例会見で、日本籍船への民間武装警備員の乗船を可能にする法案の今後続き

2012年11月26日

商船三井客船と郵船クルーズ、13年上期クルーズ商品

商船三井客船と郵船クルーズ、13年上期クルーズ商品  客船“にっぽん丸”を運航する商船三井客船と“飛鳥Ⅱ”を運航する郵船クルーズの続き

2012年11月26日

神戸港でポートポリス賞表彰

神戸港でポートポリス賞表彰  神戸水上防犯協会、神戸水上交通安全協会、神戸市みなと総局は21日、第40回ポートポリス賞の表彰式を開催した。同賞は神戸水上警察署に勤務し、職務を通じ続き

2012年11月22日

《連載》海事都市ロンドン<下>/シンガポールと棲み分け

《連載》海事都市ロンドン<下> シンガポールと棲み分け 大西洋拠点としての地位不動 ■ライバル登場  海事都市として世界でも抜群の魅力を備えるロンドンにとって、気がかりなのはシ続き

2012年11月22日

海技研、テクノオーシャンで講演会

海洋再生エネルギー利用を紹介 海技研、テクノオーシャンで講演会  海上技術安全研究所は20日、神戸で開催された国際海洋総合コンベンション「テクノオーシャン2012」で講演会「海洋続き

2012年11月22日

海保庁長官「対海賊で公的武装難しい」

海保庁長官「対海賊で公的武装難しい」  海上保安庁の北村隆志長官(写真)は21日の記者会見で、ソマリア沖・アデン湾の海賊対策にかかる武装警備員の乗船について公的な武装ガードの乗船続き

2012年11月21日

《連載》海事都市ロンドン<中>/英語社会が最大の武器

《連載》海事都市ロンドン<中> 英語社会が最大の武器 稼ぐ仕組みづくりも秀逸 ■情報集団ブローカー  世界最強の海事情報集団との誉れ高いブローカーの存在は、ロンドンの海事都市と続き

2012年11月21日

海員組合/国船協、ECDIS訓練センターが始動

ECDIS訓練センターが始動 海員組合/国船協が共同で設立  全日本海員組合と国際船員労務協会の外国人船員労使が共同で設立したECDIS(電子海図表示システム)訓練施設で先週、訓続き

2012年11月21日

クルーズ&フェリー学会が総会、LNGフェリーなど講演

LNGフェリーなど講演 クルーズ&フェリー学会が総会  日本クルーズ&フェリー学会(会長=池田良穂・大阪府立大学教授)は17日、同大学内サイエンスホールで2012年度総会を開催し続き