海運<経営・全般>

海運経営、船主業、船舶金融、内航海運、政策・規制などの最新ニュース

2012年12月14日

横浜みなとみらい21、開発事業者を決定

横浜みなとみらい21、開発事業者を決定  横浜市港湾局は公募していた「みなとみらい21中央地区59街区」の開発事業予定者に、ディスカウントセンター運営のオーケーを代表企業とする「続き

2012年12月13日

パナマ運河庁/海運業界、船種ごとに協議へ

船種ごとに協議へ パナマ運河庁と海運、料金など運河政策  パナマ運河庁(ACP)と国際海運業界は10日、英国・ロンドンでパナマ運河拡張後の新たな通航料金制度やACPと利用者側との続き

2012年12月13日

日本郵船/MTI、空気潤滑システムで環境大臣表彰

空気潤滑システムで環境大臣表彰 日本郵船/MTI  日本郵船と同社グループのMTIは12日、空気潤滑システムの開発・運用が評価され、環境省主催の2012年度地球温暖化防止活動環境続き

2012年12月13日

商船三井、環境配慮評価融資で最高評価

環境配慮評価融資で最高評価 商船三井、SMBCから  商船三井は12日、三井住友銀行の「SMBC環境配慮評価融資」で最上位評価を取得したと発表した。「環境マネジメント」や「環境保続き

2012年12月13日

東京海洋大で企業説明会、ロジ専攻学生にロジ企業27社

ロジ専攻学生にロジ企業27社 東京海洋大で企業説明会  東京海洋大学は12日、東京・江東区の越中島キャンパスでロジスティクス・ITの合同企業説明会を開催した。今月1日に就職活動が続き

2012年12月13日

北九州港、国際定期RORO航路誘致で補助金

北九州港、国際定期RORO航路誘致で補助金  北九州市港湾空港局は、今年度中に北九州港に国際定期RORO航路を開設する事業者に補助金を交付する。年度内に寄港を開始し、1年以上の継続き

2012年12月13日

商船三井、「インターネットIR」優秀賞

商船三井、「インターネットIR」優秀賞  商船三井は12日、同社のIRウェブサイトが大和インベスター・リレーションズによる2012年「インターネットIR表彰」で優良賞を受賞したと続き

2012年12月12日

郵船、被災地支援ボランティア300人に

郵船、被災地支援ボランティア300人に  日本郵船は11日、同社がこれまでに岩手県陸前高田市に派遣したボランティアの人数が累計300人に達したと発表した。東日本大震災で甚大な被害続き

2012年12月12日

外務省、モザンビーク港湾改修に援助

外務省、モザンビーク港湾改修に援助  外務省は10日、モザンビーク北部のナカラ港の緊急改修計画などに、最大で約28億円の無償資金協力を行うと発表した。モザンビークの首都マプトで同続き

2012年12月12日

13日に第2回LNG燃料船検討会

13日に第2回LNG燃料船検討会  国土交通省は13日、第2回目となる天然ガス(LNG)燃料船の普及促進に向けた総合対策検討委員会(座長=高崎講二・九州大学総合理工学研究院教授)続き

2012年12月11日

COP18、国際海運の資金負担は議論なし

国際海運の資金負担は議論なし COP18、温暖化対策の枠組み検討  カタール・ドーハで開かれた気候変動枠組み条約第18回締約国会議(COP18)は8日(日本時間9日)、京都議定書続き

2012年12月11日

日ASEAN次官級交通政策会合、新潟開催が決定

日ASEAN次官級交通政策会合、新潟開催が決定  国土交通省が主催する日ASEAN次官級交通政策会合の第11回の開催地が新潟市に決まった。新潟県・新潟市が発表した。来年6月下旬の続き

2012年12月11日

欧州で自動車船が衝突・沈没、5人死亡

欧州で自動車船が衝突・沈没、5人死亡  オランダ沿岸警備隊の発表や報道によると、2000台積み自動車船“Baltic Ace”が5日、北海で小型コンテナ船続き

2012年12月10日

ハンブルク・シュド、米州西岸で1月から新サービス

米州西岸で1月から新サービス ハンブルク・シュド  ハンブルク・シュドは6日、来年1月から米州西岸で新サービスを開設すると発表した。カリフォルニアとコロンビアのカルタヘナを結ぶ既続き

2012年12月7日

商船三井、優秀船機長を社長表彰

商船三井、優秀船機長を社長表彰 家族同伴で安全運航への貢献讃える  商船三井は6日、リーダーシップを発揮して安全・効率運航に顕著な功績を上げた上級職員に対する社長表彰「MOLプレ続き

2012年12月7日

近畿、南海トラフ地震対応の物流システムを検討

南海トラフ地震対応の物流システムを検討 近畿ブロック協議会が初会合  国土交通省近畿運輸局と神戸運輸監理部は4日、大阪市内で「南海トラフ巨大地震等に対応した支援物資物流システムの続き

2012年12月7日

津軽海峡フェリー、大間港に新ターミナル

津軽海峡フェリー、大間港に新ターミナル 新造船、内海造船で13日進水式  津軽海峡フェリー(函館市、石丸周象社長)は3日、大間港に新ターミナルを建設すると発表した。来年4月に就航続き

2012年12月7日

外務省、ソマリアなど9カ国を支援

外務省、ソマリアなど9カ国を支援  外務省は4日、国連世界食糧計画(WFP)を通じた食糧援助として、ソマリアやジブチなど9カ国に対し計約29億円の無償資金協力を決めたと発表した。続き

2012年12月7日

海洋ブロードバンド研究会が中間報告会

海洋ブロードバンド研究会が中間報告会  東京海洋大学・海洋ブロードバンド研究会は5日、都内でミニ・シンポジウム「船舶のモニタリングと運航管理の新たな展開」を開催した。船舶の安全運続き

2012年12月6日

シンガポールセミナー①/「日本海事クラスターのシンガポール展開」

シンガポールセミナー① 「日本海事クラスターのシンガポール展開」  海事プレス社と三井住友海上火災保険は11月20日、シンガポールで「日本海事クラスターのシンガポール展開」をテー続き